マガジンのカバー画像

Webデザインのために

14
運営しているクリエイター

記事一覧

構成からWebサイトデザインをしよう

構成からWebサイトデザインをしよう

久しぶりにnote書きました。こばやす(@kobayas_s)です。
Webデザイン勉強中の方からよく「ポートフォリオに載せるほど実績が詰めていないです」「実務経験がそもそも無いのでポートフォリオが作れません」という悩みを聞きます。
ポートフォリオは所謂デザイナーの商品サンプル。初学者の最難関ハードルとして、まず案件獲得するために必要なサンプルが無いと売り込み活動すらできませんよね。
そこで、バナ

もっとみる
日本と海外のwebデザインってどう違うの?

日本と海外のwebデザインってどう違うの?

こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。
これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。

皆さんは日本と海外のデザインの違いについてよく考えたことがあるでしょうか?日本はデザイン後進国とか言われてたりしますが、自分としての意見は「日本なりのデザインが育ってきている」と思

もっとみる
デザインラフ、公開します

デザインラフ、公開します

僕にとって、デザインのプロセスの中でもアナログなラフ描きが欠かせません。手描きに込められた線には能動的な意思があって、それが結果的にデザインに宿ると思うからです。手描きラフに着手した途端に没入して元気さえでてきます。ああしたいこうしたいと、言葉や素材を吟味しながら「体重のせて描く」感じがいいのですよね。

そしてそのラフは、必ずとっておきます。手描きのラフは何回も書き直すので、思考とブラッシュアッ

もっとみる
打ち合わせ時に役立つ、スラスラとラフを描くコツ

打ち合わせ時に役立つ、スラスラとラフを描くコツ

先日、webサイトの骨格をラフ描きする様子を動画で投稿したところ、多くの反応をいただきました。新人研修時に、デザイナーに「こんな感じで描いてるよ~」と送ったものです。

反応を見ると「客先での打ち合わせのとき、スラスラ描けたらいい」という声も多く、デザイナー以外の人でもページ構成等を検討するのにラフを描く場面は多いのだなと思いました。

打ち合わせしながらスラスラ描くことによって検討が加速し、ある

もっとみる
ポートフォリオリニューアルの裏側!〜大失敗を超えてゆけ〜

ポートフォリオリニューアルの裏側!〜大失敗を超えてゆけ〜

皆さん、こんにちは。デザイナーのアシダです。先日、築7年だったポートフォリオをリニューアル公開しました。Twitterで報告後、予想以上に多くの方達に拡散していただき、嬉しいコメントも沢山いただけました。
皆さまありがとうございます。

リニューアルしたサイトはこちらです。
▼ASHIM FACTORY(アシムファクトリー )
https://ashim-factory.com/

だがしかし!実

もっとみる
見出し画像のデザイン集 | かっこいいサムネやアイキャッチの作り方

見出し画像のデザイン集 | かっこいいサムネやアイキャッチの作り方

デザイナーが作成するプロっぽい画像ではなくて、誰でもかんたんに作成できるシンプルだけど、ほどよくかっこいい見出し画像の作り方を研究してみた💡

noteの見出し画像はもちろん、ブログのアイキャッチ画像やYouTubeのサムネイル画像などを作るときにも使えるので参考にしてみてね✨

見出し画像作成の注意点初めに見出し画像を作成するときの注意点を簡単にまとめました。

・テキストのみはダメ

無地

もっとみる

移転しました

このページで掲載していたコンテンツは次のページに移転しました。

https://www.adminweb.jp/blog/2021040903/

学習半年で月20万達成したWEB制作未経験者による案件受注までのロードマップ

学習半年で月20万達成したWEB制作未経験者による案件受注までのロードマップ

※ロードマップは改定して公開し直しました。
本記事の有料部分では細々まとめたスプレッドシートを共有しております。

最新のWeb制作ロードマップは以下をご覧ください。

https://tanshioweb.com/road/tanshio-roadmap-0/

以下特典項目です🐮

✅ 忘れがちなHTML/CSSなど
✅ Sassディレクトリ構成・読み込み順など
✅ jQueryよく使うプラ

もっとみる
Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ

Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ

先日1500ページくらいのやや大きめなコーポレートサイトのワイヤーフレームをディレクター、デザイナー、テクニカル担当、アシスタントという職能や経験もバラバラのチームで共同作成しました。みなが足並みを揃えて進めていけるようにワイヤーフレームの作り方を要素分解して、共通理解を持って作業をできるようにしました。どのような手順や考え方で進めていったのかをnoteにも記しておきます。

0. 情報設計とトン

もっとみる
Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。

Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。

初めまして、ameko(@tk04amedama)と申します。
普段は都内の制作会社でWEBデザイナーをしています。
と言ってもまだまだ新米なので、日々勉強中です。

その勉強の一環で、最近のWebサイトで使われている
メインビジュアルの構図を一覧にしてまとめた画像をTwitterに投稿してみたところ、思いがけず多くの方に反応いただけたので、その後に行っていた構図ごとの分類分けや分析も公開してみよ

もっとみる
Twitterのマイクロインタラクション

Twitterのマイクロインタラクション

前回はInstagramのマイクロインタラクションを観察しました。今回はTwitterのマイクロインタラクションを観察し、それらがユーザーに与える効果を考察します。

-----

新しいツイートの表示
ホーム画面で新しいツイートがあると、画面上部にラベルが表示される。タップすると該当位置までスクロール。iOSの更新UIとして定番化したPull-to-refresh(引っ張って更新)が初めて使われ

もっとみる
Instagramのマイクロインタラクション

Instagramのマイクロインタラクション

マイクロインタラクションにおいて、アニメーションなどの細部の作り込みや、それに伴う体感的な心地よさは大切ですが、手法に寄りすぎてしまうと導入意図やそれらが生み出す効果を見失いがちです。
そこで、マイクロインタラクションをデザインする際のインプットとして色々なアプリの挙動を観察し、それらがユーザーに与える効果を考察します。
今回はInstagramのマイクロインタラクションの観察です。

マイクロイ

もっとみる
Webデザインカンプを1から作るための説明書

Webデザインカンプを1から作るための説明書

こんにちは、こばやす(@kobayas_s)です。
Webサイト制作の勉強しているけどコーディングばかりしていて、そう言えばWebサイトのカンプ(モックアップの事。1枚の画像でWebサイトのデザインを表現。のちにコーディングの材料となる)の作り方ちゃんと知らないや、とかありませんか?
twitterで調査してみたところかなり方がそう思っているようです。

そんな方のために、見本入りで出来るだけ詳し

もっとみる