マガジンのカバー画像

エッセイ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

我が子と暮らす毎日に幸せを感じる

我が子と暮らす毎日に幸せを感じる

本当にずっと続けばいいなと思う。
笑いも涙も怒りも愛も、
いつかは巣立って家を離れて行く日がくると思うと、
毎日が貴重な一日なのだと思う。
何気ない毎日にとても幸せを感じている。
暮らしはコロナで一変したが、
家族を守る為に何ができるかを、
毎日考える。
これからの将来に不安を感じつつ、
家族でくだらない話しをして、
ボードゲームに熱中し、
段々私も負けるようになるにつれて、
子供の成長を感じる。

もっとみる
ガスライティングについて

ガスライティングについて

実際にガスライティングを使って権力を守る人へ。

権力は人を狂わせ、
倫理観を吹き飛ばす。
何でこんな人なのだろうと、
色々考えてみると、
ガスライティングにたどり着いた。

会社や組織に従事する人間たちを、
支配する事で純粋に喜びを感じ、
会うたび罵声を浴びせ続ける。

長い時間をかけて少しずつ、
被害者が狂っていると言い続ける。

私は権力を誇示する為の方法と手段として、
自然に見つけたのだろ

もっとみる
参成党街頭演説に行ってきました。

参成党街頭演説に行ってきました。

神谷さん、吉野さん、
本当に、
本当に、
素晴らしい人でした。

彼らをカルト扱いする、
大多数のマジョリティ達。

企業票が埋め尽くす、
利権政治と洗脳社会。

とっくに日本の洗脳は完了しています。
私たちのような、マイノリティを除けばですが。

医療制度の矛盾と利権、
日本が病人大国になった理由があるんですよ。

吉野さんだけじゃないです。
ずっと医療のおかしさや、
禁止添加物や除草剤、
ホル

もっとみる
嫌なことを忘れることができれば

嫌なことを忘れることができれば

嫌なことを忘れることができれば
争いは起きずに
妬みや嫉みも
嫉妬も
怒りも
感じなくなるのだろう。

人間はお金や権力を持つことで、
人の為に心から思いやれる人と、
人をただの駒や兵隊としか思わずに、
自分の私利私欲だけに使い切ろうとする人がいる。

もう後者の人間を、
同じ人間と思えないのだ。

それでもそういう人たちが、
社会経済を回す一部になっており、
それらと戦うと徒党を組んで潰される。

もっとみる
星がリス

星がリス

ポケモンのキャラクターにホシガリスという、
食いしん坊キャラがいるよう。
我が家の娘はこのリスが大好きで、
布団にはいつも「欲しがリス」。

うさぎにしか見えないリス人形で、
毎日遊ぶ我が娘。

コロナで職を失う事になる私の、
不安は消し飛ぶ瞬間である。

参政党という本物達が現れました

参政党という本物達が現れました

現在、急成長している新政党の参政党。
様々な専門家達が集まり決起している演説は、
平和ボケしたお花畑の国民達に、「そんな馬鹿な」という話しばかりだろう。
世界の歴史的事件、近年の戦争史や、今のおかしな日本の現状の原因を、紐解いていけば辿りつく真実。
参政党には是非とも、日本を守り、国民を守り、日本の心を取り戻して頂きたい。

夏休みも終わり

夏休みも終わり

子供たちの夏休みも終わり、

期間中は連日キャンプ漬け、

北海道は異常な暑さで、

キャンプ場は何処も満杯。

道南エリアの海へ海水浴に行けば、

遊泳禁止でガックリしたが、

子供たちと太平洋の波打ち際ではしゃいでるだけで、

とても楽しく過ごすことができた。

あまりに波が強く、

引き波にも力があり、

遊泳禁止の意味もその時よく分かったが、

大自然と大海原の真ん中で、

家族と過ごす事

もっとみる

幸せは笑顔から

無表情の毎日の自分へコロコロさんのお陰で、

より自分を見つめなおし、

考える時間が増えて、

今こうして生きている事が、

幸せであるはずなのに、

家族といても、

笑顔を作れない。

自分は、

こんな冷めた人間だっただろうか?

昔は、

何処へ行っても、

酒場に立ち寄っても、

友達ができ、

自然と笑えて、

沢山の仲間との出会いと、別れの連続の日々。

もう今は、楽しめないのだ。

もっとみる
涙が止まらない日

涙が止まらない日

コロナでダメージを受け続ける毎日もう既に、

気づきと、理解を得ているとは思います。

なので、

割愛させて頂きます。

飲食店=夜の街

感染率は2%、

2%?

2パーセント(大阪市議会議員により)

緊急事態宣言の理由としては、

飲食業会は、

締め付けやすい、

政党もないし、

票は集めにくいから、

それぞれが、

個人の集まりだから.......

確かにその通りです。

虎ノ

もっとみる

不安や恐怖と同居する

不安がないのがおかしいのであるバカの壁の著者、養老孟司さんの動画で、

現代は、不安を無くそう無くそうとするが、

不安が無いのがバカで、

原因が分かったら不安が恐怖に変わる。

不安を受け入れるのが自然であると。

そうですよね。

不安を訴えて、

困った顔をして、

自分で自分を追い詰める。

不安の原因を理解したところで、

自分で解決できない事だから、

恐怖に怯える様になる。

不眠

もっとみる
他人がいるから幸せを感じる

他人がいるから幸せを感じる

自分以外の人たちがいるからこそ、幸せを感じる。先日、旧宮家の末裔である、

華頂宮博一さんの動画を閲覧した。

華頂宮さんは、この幸福の理論を、

絶対の原理であると言葉を発し、

人の幸せは、他人、自分以外の家族、友人など、

「人」がいるから感じる事ができ、

たった一人では感じる事はできない。

そう仰っていました。

本当にそうだな。

たった一人でこの世に生きていて、

果たして喜びを感

もっとみる
人生の目標と目的

人生の目標と目的

心に素直に従うと家族の幸せ

社員の幸せ

一番は家族

息子、娘、妻が幸せな人生を歩んでもらいたい。

現代社会はお金がバロメーター、

お金がなくても、沢山の経験を積むことができるのなら、

お金は必要最低限で、良いのかもしれません。

でも、旅行に行ったり、

旅に出たり、

習い事をしたり、

何をするにでも、

お金は必要です。

そして自分自身の幸せは、

大切に思う人たちが、

幸せ

もっとみる
目的のない人生なんて

目的のない人生なんて

目標や目的のない人生に喜びは感じられない目先の仕事と遊びに追われて過ぎて行った20代。

仕事の結果と形を求めて悩み続けた30代。

このままで良いのか自問自答し、

これからをより真剣に考えている40半ば。

はてな、

私の人生の目的や目標は何か?

今まであまりそこまで考えていなかった。

年齢の割に幼い子供を養い、

妻と休みはキャンプ場へ、

コロナで仕事は不調で、

年収は下がり家計が

もっとみる