マガジンのカバー画像

独りごとマガジン

158
お庭・植物からちょっと離れたお話です^^
運営しているクリエイター

#鹿児島

<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅②ジャングル体験

<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅②ジャングル体験

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
先日、九州本土最南端「佐多岬」への旅の導入部分、そこに辿り着くまでのお話を書きました。今日はその続きの本題です。

↓ちなみに1話

佐多岬のジャングル体験佐多岬は北緯31度線上に位置するとても温暖な場所だと言うことは、前の記事でも書きました。
ちょうど亜熱帯に分布する植物の北限とされている地域なので、明らかに植生は南国の雰囲気。

佐多岬への道のり

もっとみる
<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅①ざっくり旅程

<旅の記録>鹿児島県南大隅町 南国の自然パワーを感じた最南端「佐多岬」への旅①ざっくり旅程

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
先日、ひょんなことから九州本土の最南端「佐多岬」へ行ってまいりました。

県北(薩摩半島)から県南(大隅半島)への旅程鹿児島に住んでいながら、なかなか足を運ぶ機会のなかったこの地。(なぜなら私は、鹿児島県でも北部の熊本県との県境に住んでいるから。)
車だと4時間近くかかります。

ナビで検索すると、いくつかのルートが出てきますが、今回は鹿児島市内から

もっとみる
<旅の記録>ー鹿児島県鹿児島市 庭屋が見る九州でコアラが唯一見られる平川動物園

<旅の記録>ー鹿児島県鹿児島市 庭屋が見る九州でコアラが唯一見られる平川動物園

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
春休みの中2の息子の毎日のグータラ生活に危機感を覚え、ちょっと外へ連れ出そう作戦を決行。
「どこへ行くか?(私の仕入れのついでに)」で議論した結果、なんとまさかの2人で動物園へ行く事になりました。

平川動物園鹿児島で動物園といえば、平川動物園一択です。

私が子供の頃からある動物園で、幼少期にお弁当を持って出かけた記憶があります。それから随分と足が

もっとみる
note2周年ーガーデン記事のまるっと振り返り

note2周年ーガーデン記事のまるっと振り返り

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
noteを初めて、2年が経ちました。たくさんの方とのnoteを通しての出会いに感謝。

2年間のnote振り返り2年間で453本の記事を公開。実は未公開を含めると483本(笑)
書きかけのまま、下書きのままの記事も意外に溜まっています。

さて、今回は2年間の振り返り。
2年間で一番読まれた記事BEST5を振り返ってみようと思います。

第一位 庭の

もっとみる
<旅の記録>鹿児島県南九州市ー戦後78年知覧特攻平和会館

<旅の記録>鹿児島県南九州市ー戦後78年知覧特攻平和会館

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
ちょっとまた更新が途絶えておりました。仕方ありません。
コロナでお休みを頂戴した後の台風、お盆休み。と、思ったように仕事が進められず、例年になく感じる暑さも相まってなんだか落ち着いてnoteを書くタイミングを逸しておりました。

そんな中、今年の8月は2度も「知覧特攻平和会館」へ足を運ぶ機会がありました。
今日は知覧の旅のお話です。

知覧特攻平和会

もっとみる
【旅の記録】ー鹿児島県出水市 万羽鶴がやってくる街

【旅の記録】ー鹿児島県出水市 万羽鶴がやってくる街

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今回は旅の記録ではないのですが、私の住んでいる街からすぐ近くに、ぜひご紹介したい場所があるので今日はそのお話です。

冬の訪れを告げる最近は深夜まで作業が続いて、眠る時間がどうしても遅くなってしまいます。田舎の夜はとても静かで、虫すらも眠ってしまっているのではないか。と思うほどです。

しかし、この季節になると夜中に空の方で鳥の鳴く声が聞こえます。

もっとみる
かき氷の日「氷白くま」のお話ー『桐始結花 (きりはじめてはなをむすぶ)』

かき氷の日「氷白くま」のお話ー『桐始結花 (きりはじめてはなをむすぶ)』

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。とても暑い1日になりました。今日こそはかき氷を!と意気込んでいましたが、結局食べられずじまい。
明日に繰り越して、今日は『かき氷』の話。

今日は『かき氷の日』暑い夏にはかき氷。今日はかき氷の日なんだそうですよ。

山形市で最高気温40.8度を記録した。とあったので、山形市ってそんなに暑かったのか!?と思い、本日の最高気温を確認してみましたが、本日の山

もっとみる
旅の記録ー鹿児島県指宿市 日本最南端の駅JR西大山駅へ①その前に腹ごしらえ

旅の記録ー鹿児島県指宿市 日本最南端の駅JR西大山駅へ①その前に腹ごしらえ

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は生憎の雨の中行った日帰りドライブのお話。

そうめん流しは鹿児島の夏の風物詩遠方から友人が来鹿していた休日の朝、お昼ご飯は何にしようかと。そんな話から鹿児島の夏の風物詩「そうめん流し」に行こうと言う話になりました。もちろん遠方から来ている友人にとって、それは初耳、初体験。

何を考えたのか近所にも「そうめん流し」の施設はあるのにも関わらず、指宿市

もっとみる
日本最大級の武家屋敷から中継します!19日(日)10時30分〜

日本最大級の武家屋敷から中継します!19日(日)10時30分〜

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日はお知らせです。
12月19日(日)10:30~ 地元の出水市の武家屋敷群から中継をします。

というか、中継をするのは私じゃなくて、古民家鑑定士の方と建築家の方のお二人です。
私は、地元代表と言うことでアテンド係です(笑)

出水麓武家屋敷群とは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている麓武家屋敷群は、今でも碁盤の目のように整然と区切られた道

もっとみる