マガジンのカバー画像

ビジネススキル特集

65
ビジネスパーソンとして知っておくと役立つ記事を書いて、読みやすくまとめました!
運営しているクリエイター

#人材開発

影響力の獲得方法

影響力の獲得方法

おはようございます!
最近ちょっと『影響力』を発揮できている人と発揮できていない人の差分を考えることがあり、その時にふと自分がやっていることを見返してみました。
そして過去に読んだ本をちょっと読み直して再認識してみたのでちょっと発揮の仕方について書いてみます。

過去に読んだ本は2冊です。
『影響力の武器』と『ATTENTION』です。

どちらも6年前に立て続けに読んだ本です。
知らず知らずにや

もっとみる
人材開発は知見がないと難しいけど、知見があれば誰でもできる!

人材開発は知見がないと難しいけど、知見があれば誰でもできる!

おはようございます。
昨日も暑かったですね・・・もうお友達が住んでいる三重県は38℃だったそうです。
ここまで高いと溶けるし、陽射しが痛いレベルですよね。
しかも湿気もあるから、重くのしかかる熱い空気に終始サウナに入っているような状態と例えていました^^;

東京も34℃とかあったようですし、帰りに経理財務部長と飲みに行っていたんだけど、オフィスから外へ出た時に「ムワッ」と暑かったです。
そして、

もっとみる
人材が会社を去る選択をする本当の理由と対策

人材が会社を去る選択をする本当の理由と対策

こんばんわ。
今日は朝から本降りの雨で、時間によっては激しく降っていました。
夜半まで降り続くようですが、この雨で関東は昨年より8日早く梅雨入りしたことが気象庁から発表されました。
もう梅雨なんですね・・・天候不順は気持ちも上がらないのとジメジメした季節になるかと思うと嫌ですが、これが過ぎれば夏です。

GW明けでこの憂鬱な天候が続く時期は結構、退職者が増えたりするなと経験則的に思っていまして、今

もっとみる
動機づけに昇給は有効なのか?

動機づけに昇給は有効なのか?

みなさん、こんばんは。
昨晩のうちに書くことができず、更新が夜になりました。
しかもギリギリ^^;

今朝は出社する際には雨が止んでいていたので、快適に通勤できました。
夜中から明け方にかけて結構な風雨だったようで、バルコニーにおいていた青年の木が倒れていました^^;

さてさて、4月は昇給したり昇格したりというタイミングだったりしますが、そこでピッタリのテーマがあるなということで動機づけやモチベ

もっとみる
こころの矢印いまどっち?

こころの矢印いまどっち?

みなさん、こんばんわ。
今日はぐずついた空模様で、気温も一転低めでしたね。
私は家につく寸前にパラパラと大粒の雨が降ってきたのでセーフでした。
最近、こんな感じでギリギリで助かっていますw

さてさて、本日は学校や会社、スポーツチームなど集団の中で活動する時に頭の片隅にいつも置いておき、取り出せるようにしておくと良いですよという話を書きます。

そもそも人類は昔々に身を守る一つの方法として、集団で

もっとみる
成長段階に応じた人材育成法をご紹介します😃

成長段階に応じた人材育成法をご紹介します😃

おはようございます^^
本日は人材開発について書きました。
SL理論というメソッドを紹介します!

SL理論(Situational Leadership Theory)とは、ハーシーとブランチャードによって開発された「リーダーシップ・スタイルと集団の業績との関連には、部下の成熟度(Maturity)が条件となる」という理論です。

部下の熟成度、つまり
 ①高い目標に挑戦し、完遂しようとする意欲

もっとみる
仕事で成果を出すために知っておきたい大切なことvol.1 【職務遂行能力とは?】

仕事で成果を出すために知っておきたい大切なことvol.1 【職務遂行能力とは?】

今日はビジネスパーソンなら一度はもっと仕事ができるようになりたいと思う時があると思います。
また、上昇志向の強い人はもっと仕事ができるようになりたいと、様々な努力をしていると思います。
そんな仕事ができる力を言い換えているのが「職務遂行能力」です。
これは私がこれまで所属した企業の中で新入社員から中堅社員までを対象とした研修を作成した中に入れている内容で、約400名ほどの方たちにお話してきた内容で

もっとみる