マガジンのカバー画像

#寄付について考える

88
運営しているクリエイター

#寄付月間

#寄付してよかったこと 寄付月間共同事務局でピックアップした記事をご紹介します

#寄付してよかったこと 寄付月間共同事務局でピックアップした記事をご紹介します

12月は寄付月間。noteと寄付月間のコラボ「お題募集:#寄付してよかったこと」を実施しています。12/25までに開始してから200件を超える投稿をいただきました。ありがとうございます!

この記事では、投稿いただいた「#寄付してよかったこと」の記事の中から、寄付月間共同事務局のnote担当が独断で選んだ記事をご紹介させていただきます。
これから投稿していただくみなさまの参考になれば幸いです。

もっとみる
私と寄付 ~寄付月間2021~

私と寄付 ~寄付月間2021~

はじめての寄付私がしたはじめての寄付はきっと多くの人と同じように、小学校での赤い羽根共同募金でした。スタートがこの赤い羽根という方がほとんどだと思います。寄付月間のキックオフイベントでも聞かせていただき、寄付月間の共同事務局をやっているので、よく「ファーストキフ」を人に聞くチャンスがあるのですが、基本的に同じ答えが返ってくることが多いです。

ある程度その赤い羽根を胸元につけることに憧れて親にもら

もっとみる
お金に対するマインドを変える

お金に対するマインドを変える

お金に対しての捉え方

最近色々あって会社を一旦休職することになった。 そう決まった途端頭に浮かぶのは「お金の不安」である。 一応傷病手当は申請する予定だが会社側が書類の提出を拒否するかも可能性もあるし(←会社がとことん嫌がらせしてくる可能性大)、貰えたとしても給料の満額ではないし、今後の生活費の事を考えると不安で不安で仕方ない。
でもある日ふっと疑問に思った。
お金に不安ってもっと前からあっ

もっとみる
solio @solio_jp さんで #コツコツDonate (2021年12月)

solio @solio_jp さんで #コツコツDonate (2021年12月)

昨年11月から #solio さんで #コツコツDonate を始めました。

僕のソーシャル・ポートフォリオです。

solio 定点観測solio の大きな特徴として、寄せられたお金がどのジャンルに向けられたのか、が明瞭に分かることです。これ、すっごく大事なことだと思います。

合計寄附額がいつからいつまでのものか、ちょっと分からないのですが、着実に寄付は増えていますね。前回(11月29日)と

もっとみる
「応援」したい、「推したい」人がいるから。 #寄付月間

「応援」したい、「推したい」人がいるから。 #寄付月間

社会人1年目の頃から、いくつかのNPOに寄付をしています。
少額ではありますが、毎月クレカから自動で引き落とされるようになっているので、習慣というか、もはや特に意識することもないくらいです。

今寄付しているNPOは、
学生時代に活動に関わらせていただいたり、
仕事で関わる機会があったりする中で、
この輪がもっと広がってほしい、より活動の幅を広げてほしい、と強く感じた団体に、僅かばかりですが、お金

もっとみる
寄付月間の12月に考えたい、NPOが寄付者への御礼をする時に大切にしたい姿勢

寄付月間の12月に考えたい、NPOが寄付者への御礼をする時に大切にしたい姿勢

12月は、寄付の受け手側が寄付者に1年の感謝をしたり、一人ひとりが寄付について考えたりアクションを起こすきっかけとなる寄付月間です。

寄付を集める側のみなさんは、「寄付者への御礼」をする時にどういったことを大切にされていますか?

継続寄付者数が多いNPOや団体には、実は寄付者の定義づけをしているところが多いです。具体的な御礼のタイミングや言葉選びなどのテクニックは様々にありますが、それらを上手

もっとみる
BOOK de DONATION 実施のご報告【就実大学インターン生】

BOOK de DONATION 実施のご報告【就実大学インターン生】

岡山NPOセンターへ長期インターンシップとして来ていた学生2人による企画「BOOK de DONATION」が無事終了いたしました!その2人から報告書という形でのレポートが届きましたので、ご紹介します^^

----------

企画報告書
就実大学インターン生

1.はじめに就実大学インターン生の𠮷原と村上です。今回インターンシップの中で寄付月間のイベントを企画しました。

〇タイトル:「B

もっとみる
GIVING DECEMBER 若者の未来を一緒に応援しましょう!

GIVING DECEMBER 若者の未来を一緒に応援しましょう!

GIVING DECEMBERは終了いたしました。ありがとうございました!
今後もトビタテをどうぞよろしくお願いいたします。

一年の終わりに、よりよい未来を考え寄付をする。
世界にトビタツことを夢見る若者への支援は未来を創ることにつながります。
あなたの応援の想いをかたちにしませんか?

文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」(以下、トビタテ)。
2014年に開始した主な取

もっとみる
日本成人の約二人に一人が必ず一回はしている、「寄付」についての考えとサポーターと凄い箱の実体験の話。

日本成人の約二人に一人が必ず一回はしている、「寄付」についての考えとサポーターと凄い箱の実体験の話。

今回、学校の授業でやった、4大お金の使い方のうちの一つである、「寄付」について、自分が思ったこと、実体験などを書きます。

まず、自分が考えたことです。

寄付をしている人は本当に未来の事を考えているな、と思います。

何故なら、何らかの団体に寄付をする=その団体が何かしらの問題を解決してくれる=将来、世界全体が直面する問題を防いでくれる ということになるからです。

つまり、「寄付」という行動は

もっとみる
募金したいけど、ただお金を渡すのはやだ!そんな人必見の募金って?

募金したいけど、ただお金を渡すのはやだ!そんな人必見の募金って?

美味しい菓子を食べるだけ⁉︎美味しさ満点募金をご紹介します!(`・ω・´)

「募金したいけどその分使えるお金を制限したくない」
「募金したいけど損しそうだし、近くにやってるのないからめんどくさい」
そんな悩みはあるお菓子を買うだけですぐ解決です。何のお菓子かと言うと……
キットカット
です!
「聞いたことある」、
「買ったことある」
そんな方でたくさんいらっしゃると思います。定番のチョコレート菓

もっとみる
寄付はmeじゃなくてWe?!

寄付はmeじゃなくてWe?!

みなさんは寄付について考えたことはありますか?
今僕のクラスでは「寄付をしよう!」と言うことで色々、寄付について調べているんですが面白いことを言っている人がいたんです。

それが Youtube大学の中田敦彦さんです。
中田さんは Youtubeで

「寄付はmeじゃなくてWeなんだ!」

と言う風に話していたんです。

という事で僕は何故寄付はmeじゃなくてWeなんだと言ったのかその理由を調べて

もっとみる
『何のため寄付するか❗️』

『何のため寄付するか❗️』

今までは寄付は良い事と言われ何に使わせているかもわからずに怪しみながらも偽善者ぶり募金箱にお金を入れていました。
そしたらある日その場のノリで友達とセブンイレブンの募金箱にお金を500円入れたら親から「そうゆうのは自分で稼いでからにしなさい」「500円ももったいない」と言われてあまり募金箱にお金を入れるのをやめてしまい入れるのは学校でやっている「赤い羽募金」や「緑の羽募金」のように羽がもらえたりす

もっとみる
“大切な”場所を守りたい

“大切な”場所を守りたい

誰にでも”大切な”なにかはあると思います。自分の大切な会社、大切なお店、大切な人、大切な場所…。私は寄付先を決めるのに悩みました。なぜなら、自分が寄付したい、協力したいと思うところへの寄付方法が見つからなかったり、寄付先は決めたけどやっぱり本当に自分が協力したいと本気で思えなかったり、と悩みました。悩んだ末、最終的に自分が思ったのは、寄付先を決めるときには”本当に自分が寄付したい”と思うところを選

もっとみる
世界を変えるのは私たち

世界を変えるのは私たち

皆さんは、寄付についてどう思いますか?

私は、寄付を調べるまで「寄付」というものが悪いものだとは思っていなかったのですが、あまり「寄付しよう!」という気持ちになれませんでした。それは、自分1人が寄付して本当に役に立っているのかと思ってしまうというのと、正直お金を寄付するのは気が進まなかったからです。

視聴者の皆さんの中にもこんな思いがあって「寄付しよう!」という気にならない人がいるのではないで

もっとみる