岡山NPOセンター

豊かな市民社会の実現を目指して、岡山県内のNPOや社会事業家の支援、寄付やボランティ… もっとみる

岡山NPOセンター

豊かな市民社会の実現を目指して、岡山県内のNPOや社会事業家の支援、寄付やボランティアの推進、政策提言等に取り組む、1998年に発足した民間のNPO支援組織です。 http://www.npokayama.org/

マガジン

  • NPOkayama.Web 岡山NPOセンターメールマガジン

    岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。

  • SDGsネットワークおかやま若者部会

    Maison de SNOW -SDGsネットワークおかやま若者部会- の住民会のメンバーが、SDGsをどのように捉え、おかやまのユースがどうなっていくことを望んでいるか。 岡山NPOセンターでインターンシップをしている学生がインタビューしました。 それぞれのメンバーの想いをご一読ください。

  • KOTOMO基金メールニュース

    KOTOMO基金のしくみや寄付の行先、実際の支援の様子などをお伝えする「KOTOMO基金メールニュース」のバックナンバーです。 ※記事内に記載されている情報は配信日時点のものです。そのため、記載内容が最新の情報と異なったり、削除されている場合がございます。あらかじめご了承ください。 「KOTOMO基金(ことも基金)」とは・・・新型コロナウイルスの感染拡大で、困難な状況にある子どもや子育て家庭を支えている市民活動を後押しするため、岡山NPOセンターと山陽新聞社、山陽新聞社会事業団が2021年5月に創設致しました。 https://kotomofund.jp/

  • おかやま親子応援プロジェクト

    「おかやま親子応援プロジェクト」 岡山県内で活動している、子どもや親子支援を行う民間組織(NPO/サークル/企業など)が連携し、子どもや各家庭を「ひとりにしない」ために、さまざまな体験や学習支援、必要な物資を家庭に届けるプロジェクトです。 http://okayama-oyako.com/

最近の記事

【NPOkayama.Web】211号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/9/20━━━━━┓ ┃【NPOkayama.Web】211号             発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛   岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数753団体(令和5年9月12日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内

    • 【NPOkayama.Web】210号

      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/8/21━━━━━┓ ┃【NPOkayama.Web】210号  ┃   発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数753団体(令和5年8月18日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポー

      • 【NPOkayama.Web】209号

        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/7/20━━━━━┓ 【NPOkayama.Web】209号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数752団体(令和5年7月19日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポータルサイト

        • 【NPOkayama.Web】号外

          ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/07/05━ ┃【NPOkayama.Web】号外  発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ハッシュタグ岡山がご協力させていただいているイベントのお知らせです。 みなさまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 7/18開催!岡山経済新聞 「広報が企業を変える!オハヨー乳業とこれからの広報さん」オカカルvol.1   岡山経済

        【NPOkayama.Web】211号

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • NPOkayama.Web 岡山NPOセンターメールマガジン
          岡山NPOセンター
        • SDGsネットワークおかやま若者部会
          岡山NPOセンター
        • KOTOMO基金メールニュース
          岡山NPOセンター
        • おかやま親子応援プロジェクト
          岡山NPOセンター

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【NPOkayama.Web】208号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/6/20━━━┓  【NPOkayama.Web】208号      発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛   岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。   岡山県内認証NPO法人数751団体(令和5年6月19日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポータルサ

          【NPOkayama.Web】208号

          【NPOkayama.Web】207号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023/5/22━━━━┓ 【NPOkayama.Web】207号  発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数752団体(令和5年5月19日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポータルサイト

          【NPOkayama.Web】207号

          【NPOkayama.Web】206号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/4/20━━ ┃【NPOkayama.Web】206号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数755団体(令和5年4月20日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府N

          【NPOkayama.Web】206号

          【NPOkayama.Web】号外

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/4/6━━━ ┃【NPOkayama.Web】号外  発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□  \G7倉敷労働雇用大臣会合 冠事業登録事業/    SDGsネットワークおかやま第26回定例会・特別編   G7倉敷労働雇用大臣会合開催連動企画「勝手に前夜祭

          【NPOkayama.Web】号外

          【NPOkayama.Web】205号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/3/20━━ ┃【NPOkayama.Web】205号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数755団体(令和5年3月20日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府

          【NPOkayama.Web】205号

          SDGsワンデイユースキャンプ~フィールドワークとダイアログで仲間づくり~

          2023年3月4日、おかやまSDGsユースの集い2023「SDGsワンデイユースキャンプ~フィールドワークとダイアログで仲間づくり~」を開催しました! 今回はイベントタイトルの如く会場をキャンプ仕様に装飾し、イングリッシュキャンプのように、みんなで少し詰めてお話や交流ができる機会にしました。 ※キャンプ用品は学生の有志の方に貸していただきました! 10時から16時までの丸1日プログラムの進行は、SDGsネットワークおかやま若者部会の運営に関わっているd4の長野紘貴さんが務

          SDGsワンデイユースキャンプ~フィールドワークとダイアログで仲間づくり~

          【NPOkayama.Web】204号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/2/20━━ ┃【NPOkayama.Web】204号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数755団体(令和5年2月20日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓ 内閣府NPO法人ポータルサイト

          【NPOkayama.Web】204号

          【NPOkayama.Web】203号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/1/20━━ ┃【NPOkayama.Web】203号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数753団体(令和5年1月20日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポータルサイト

          【NPOkayama.Web】203号

          【NPOkayama.Web】202号元旦号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/01/01 ┃【NPOkayama.Web】202号(元旦号) ┃             発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆岡山NPOセンター会員の皆様へのお知らせ☆ ■岡山NPOセンター「おかやまNPO新年会」のご案内 恒例の会員新年交流会を2023年も開催する運びとなりました。 今年は対面を基本としてハイブリッドでの

          【NPOkayama.Web】202号元旦号

          【NPOkayama.Web】201号

          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/12/20━━ ┃【NPOkayama.Web】201号 発信:特定非営利活動法人岡山NPOセンター ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  岡山NPOセンターからの事業案内、当法人会員のみなさまからご提供いただいた情報をお届けします。(購読無料)   岡山県内認証NPO法人数754団体(令和4年12月20日現在解散含まず)   詳細はこちらから↓   内閣府NPO法人ポータル

          【NPOkayama.Web】201号

          寄付について知ろう!-私たち学生でもできることって?-【就実大学インターン生】

          岡山NPOセンターへ長期インターンシップとして来ていた学生による、12月の寄付月間にあわせたレポートです。 同世代へのメッセージとして寄稿してくれました。 寄付について知ろう!【私たち学生でもできることって?】岡山NPOセンターインターン生 景山莉来 1.初めに 初めまして岡山NPOセンターインターン生の景山莉来です。 今回この記事を書こうと思ったのは、今世界中で困っている人がいる中で、「寄付」について知っている学生が少ないと思い、若い世代に向けて、「寄付」について知り

          寄付について知ろう!-私たち学生でもできることって?-【就実大学インターン生】

          寄付って何だろう。私たち学生の視点から見つめ直そう。【就実大学インターン生】

          岡山NPOセンターへ長期インターンシップとして来ていた学生による、12月の寄付月間にあわせたレポートです。 同世代へのメッセージとして寄稿してくれました。 寄付って何だろう。私たち学生の視点から見つめ直そう。 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター インターン生 岡田咲歩 1.  寄付ってどんなイメージ? 「寄付」と聞くと、私たち学生にはイメージがしづらいと思います。 みなさん、どんなイメージがありますか? コンビニのレジ横に置いてある募金箱、駅前で箱を手に寄付を呼びか

          寄付って何だろう。私たち学生の視点から見つめ直そう。【就実大学インターン生】