watt's teacher's log

watt's teacher's log

記事一覧

教員として迎える初めての卒業式。

新採用、教員1年目で初めて卒業式を経験しました。 いつも生徒側で卒業式に参加していた私にとって、座るところから見える景色、卒業式への想い、人との関わり、自分の立…

16

叱る時は個で、褒める時は全体で。

生徒との信頼関係を築いていく上で、どうしても叱らなくてはならない時があります。 今日、先輩教員とご飯を食べる中で言われた言葉がすごく心に残ったのでシェアします。…

5

学校は組織的に動くことが求められるのに、教員間の連携を高める研修ないよね。

久しぶりの投稿になってしまいました。 そうこうしているうちに、梅雨も明けて少しずつ暑くなってきました。 最近は英語の力が落ちてきているような気がして、意識的に英…

課題研究(探究)は「熱量」が全て。

明日は、新宿の方に出張なので、出張が終わったら大学院時代の友人と飲みにいきます。とても楽しみ。 職場だけの交友関係に縛られず、学生時代の友人や異なる業界の人を訪…

〇〇先生、「お忙しいところすみませんが...」

最近は教員の仕事が多すぎることに嫌気がさし始めています。 テスト監督や採点、入力に至るまで全部教員がやらなくていい!!! スクールスタッフ的な役職を設置して、人…

意識的にインプットの時間を取らないと。

5月はハードですね。 定期テストがあったり、部活の大会があったり、GWが明けて次の休日が遠かったりと、これから始まる梅雨シーズンを乗り越えていけるか心配です。 最近…

【5月の月間目標】 教員と仕事以外の話を。

久しぶりの更新になってしまいました。 GWで完全に気が抜けて、更新できずにいました。 ここ2週間の動きとしては、 ・サッカー部が県総体に出場し、1回戦敗退。 ・初の…

遠足は海でBBQ。

バタバタすぎて更新止まってました。 先週の金曜に、学年の遠足がありました。 行き先は神奈川県、二宮。 人のほとんどいないビーチでBBQをしました。 普段、バタバタし…

本を読もう。

今日は、授業少なめの日。 土曜日に部活の練習試合があったので、どうしてもまだ休みたいって体が言ってる気がする。部活動はやっぱり、やりたい教員がやるというのが一番…

教材研究は優先順位として後回しなのか?

勤務開始から14日目。 今日で働き始めて2週間が経ったみたいです。 そう考えると色々できることは増えました。 電話の応対、授業の進行、部活動指導、人間関係づくり。 よ…

教材研究は長期休暇のうちにやっておけ。

勤務開始から12日目。 そろそろ勤務始めて2週間が経ちそうである。 この約2週間、自分はどのくらい成長したのだろうか。 本当に目の前のことをこなしていたら、あっとい…

なぜ探究学習をするのかな?

勤務開始から11日目。 金曜の夜は飲み会があったので書けませんでした。 聞き手に回る飲み会だったので、ストレス発散というよりは勉強って感じでした。 もっと自分から話…

①研修は特別なひととき。(②優しさの反対は甘さ。)

勤務開始9日目。 今日は初任者研修ということで、1年目の教員が備えるべきことについて学習した。ストレスマネジメントや不祥事防止、教員としての心構えなど、勤務初日に…

睡眠時間は7時間30分を目標に。

勤務開始から8日目。 とにかく眠かった。 というのも前日の夜に、少し教材研究をした関係で、睡眠時間が削られてしまったのである。 表題の件だが、やはり睡眠時間はとて…

1年前に作ったものがクソに見えなくなったら、僕は教員の道を下りようと思います。

勤務開始から7日目。 少しずつ慣れてきたところではありますが、まだまだ悪戦苦闘の日々。 今日から本格的に教科の授業が始まりました。 1年生の担当授業でしたが、みんな…

整理整頓が仕事を捗らせる。

勤務開始から6日目。 恐ろしいほどに時間の経過が遅かった平日を終えて迎えた土日は、驚くほど一瞬で終わってしまった。本当に一瞬で終わった。 週休完全3日とかにしませ…

教員として迎える初めての卒業式。

新採用、教員1年目で初めて卒業式を経験しました。

いつも生徒側で卒業式に参加していた私にとって、座るところから見える景色、卒業式への想い、人との関わり、自分の立場など全てが変わっていました。

予行練習では空席だった保護者席や来賓席も、子どもたちの晴れ姿を見るために多くの人で埋まりました。

今日は朝から少し私もソワソワしていて、卒業ソング「3月9日」を聞きながらこの1年間をなんとなく振り返って

もっとみる

叱る時は個で、褒める時は全体で。

生徒との信頼関係を築いていく上で、どうしても叱らなくてはならない時があります。

今日、先輩教員とご飯を食べる中で言われた言葉がすごく心に残ったのでシェアします。

「叱る時は個で、褒める時は全体で」

全体の前で叱ってしまうと、恥ずかしさやその時何も言い返せない気持ちを相手に残してしまうため、思わぬ反感を買う可能性があるということです。
叱る時は個で落ち着いて話せば必ず分かってもらえるもの。

もっとみる

学校は組織的に動くことが求められるのに、教員間の連携を高める研修ないよね。

久しぶりの投稿になってしまいました。

そうこうしているうちに、梅雨も明けて少しずつ暑くなってきました。
最近は英語の力が落ちてきているような気がして、意識的に英語に触れようと、通勤時間の間、Graded Readersで短編の英語小説を読んでいます。
kindleを使って読んでいるのですが、本が折れたりしないし、わからない単語やフレーズはハイライトをして意味をすぐ調べられたりと、電子書籍の強みを

もっとみる

課題研究(探究)は「熱量」が全て。

明日は、新宿の方に出張なので、出張が終わったら大学院時代の友人と飲みにいきます。とても楽しみ。

職場だけの交友関係に縛られず、学生時代の友人や異なる業界の人を訪れることも大事にしたいなぁと思います。

表題の件。探究学習は「生徒の熱量が全てである」と正直思ってしまいます。
教員がどんなに研究手法を指導がうまく行っても、どれだけ教員が探究学習のノウハウを持っていても、結局は生徒が「本当に気になって

もっとみる

〇〇先生、「お忙しいところすみませんが...」

最近は教員の仕事が多すぎることに嫌気がさし始めています。

テスト監督や採点、入力に至るまで全部教員がやらなくていい!!!
スクールスタッフ的な役職を設置して、人を雇用しませんかね。
最近は「いや、これは教員がやらなくてもいい仕事だろ」って思うものをメモにまとめています。いつか解き放ちます。

テストの日に関しては、教員は基本お休みでいいよ!!
実際に年休取る人も多いんだからさ!!テスト監督とか緊

もっとみる

意識的にインプットの時間を取らないと。

5月はハードですね。
定期テストがあったり、部活の大会があったり、GWが明けて次の休日が遠かったりと、これから始まる梅雨シーズンを乗り越えていけるか心配です。

最近は仕事をようやく覚えてきた一方で、自分の授業や教育活動に変化がないような感じがしてしまいます。悪い意味での「慣れ」が出てきてしまいました。テスト後から色々な授業スタイルの変革を生んでいきたいのですが、できることなら毎回の授業から変化を

もっとみる

【5月の月間目標】 教員と仕事以外の話を。

久しぶりの更新になってしまいました。
GWで完全に気が抜けて、更新できずにいました。

ここ2週間の動きとしては、
・サッカー部が県総体に出場し、1回戦敗退。
・初の有休休暇を取得
・テストの作問+印刷
などなど

盛りだくさんでした。
1年目の初任者が前期中間のテスト作るのってこれ通常ですか?
教科の担当教員が本当に親身にご指導・ご相談してくださった甲斐もあり、なんとか終わらすことができたので良

もっとみる

遠足は海でBBQ。

バタバタすぎて更新止まってました。

先週の金曜に、学年の遠足がありました。
行き先は神奈川県、二宮。
人のほとんどいないビーチでBBQをしました。

普段、バタバタした学校の動きの中ではできないような交流があって、生徒とも先生方とも交流することができました。遠足先ってどうしてもディズニーとか東京観光とかになりがちだけど、班行動にならずに、全体で動きつつ、自然の中でリフレッシュするという遠足の形は

もっとみる

本を読もう。

今日は、授業少なめの日。
土曜日に部活の練習試合があったので、どうしてもまだ休みたいって体が言ってる気がする。部活動はやっぱり、やりたい教員がやるというのが一番いい。一定数、部活やりたくて教員になった人もいるから、そういう人たちと外部の部活動指導員とで連携してできたらいいのにね。どうも部活やりたいわけではない若手は駆り出されてしまうのがなんとも言えない。

少しずつ生徒の顔と名前が一致するようにな

もっとみる

教材研究は優先順位として後回しなのか?

勤務開始から14日目。
今日で働き始めて2週間が経ったみたいです。
そう考えると色々できることは増えました。
電話の応対、授業の進行、部活動指導、人間関係づくり。
よくがんばりました!

全ての初任の先生方にお疲れ様と言いたいです(木曜ですが笑)。
もちろん大変なことこそ多いですけど、やっぱり色んな感情が湧き上がります。感情が揺さぶられることが多いです。嬉しかったり、モヤモヤしたり、辛かったり、思

もっとみる

教材研究は長期休暇のうちにやっておけ。

勤務開始から12日目。
そろそろ勤務始めて2週間が経ちそうである。
この約2週間、自分はどのくらい成長したのだろうか。
本当に目の前のことをこなしていたら、あっという間に時間が過ぎている。
でも2週間前よりは色んなことを吸収できていて少しずつ職場の環境にも慣れてきたのだろうと思う。

さて、表題の件。
「教材研究は長期休暇のうちにやっておけ。」

年度が始まると、忙し過ぎてまとまった教材研究の時間

もっとみる

なぜ探究学習をするのかな?

勤務開始から11日目。
金曜の夜は飲み会があったので書けませんでした。
聞き手に回る飲み会だったので、ストレス発散というよりは勉強って感じでした。
もっと自分から話していけばいいんだろうけど、自分のコミュニケーションスタイル的に奥手なので、「関係づくりは焦らない」と心に決めてるんです。
自分のペースでじっくりやります。

今日は初めて担当教員の見学研修がありました。
教育実習の時のトラウマなのか、

もっとみる

①研修は特別なひととき。(②優しさの反対は甘さ。)

勤務開始9日目。
今日は初任者研修ということで、1年目の教員が備えるべきことについて学習した。ストレスマネジメントや不祥事防止、教員としての心構えなど、勤務初日に教えて欲しかったような内容について学ぶことができた。
簡易ストレスチェックの時間があり、いくつかの項目に回答して点数をつけたところ、結果が「ストレスあり」と診断結果がでた。「忘れ物がある」「朝起きるのがつらい」「焦ってしまう」など、当ては

もっとみる

睡眠時間は7時間30分を目標に。

勤務開始から8日目。
とにかく眠かった。
というのも前日の夜に、少し教材研究をした関係で、睡眠時間が削られてしまったのである。

表題の件だが、やはり睡眠時間はとても大事。
授業後に色々と次の授業準備もしたかったのだが、どうも頭が冴えず作業的な業務をすることにした。脳死でできる作業はいつかやる時が来るからいいんだけど、直近で必要な授業準備を本当は行いたいところだった。

今日は早く寝ようと思う。

もっとみる

1年前に作ったものがクソに見えなくなったら、僕は教員の道を下りようと思います。

勤務開始から7日目。
少しずつ慣れてきたところではありますが、まだまだ悪戦苦闘の日々。
今日から本格的に教科の授業が始まりました。

1年生の担当授業でしたが、みんな牽制し合っているのかとても静かな雰囲気でした。最初はオリエンテーションとして、クラスのルールを確認したり、自己紹介をしたりと儀式的な第一回を過ごしました。
僕1人が話すよりも生徒たちがコミュニケーションを取れたらと思い、ペアワークの時

もっとみる

整理整頓が仕事を捗らせる。

勤務開始から6日目。
恐ろしいほどに時間の経過が遅かった平日を終えて迎えた土日は、驚くほど一瞬で終わってしまった。本当に一瞬で終わった。

週休完全3日とかにしませんか。
在宅とか増やしたいよ。教員の仕事にオンライン要素を加えて欲しい。

今日は週明けということで、「家を出たことが偉い」と思うようにした。
家を出ることそのものが偉い。そんな気持ちでいたら割とすぐ定時になった。でも、その働いた時間に

もっとみる