見出し画像

【EveryBuddy】バンドメンバー募集!【マッチングサイト】

2020年1月後半。大阪の堀江まで友達のライブを見に行った。そのときに貰ったフライヤー(ちらし)にこんなものが入っていた。

音楽活動のためのマッチングサイトらしい。

画像1


EveryBuddy

ちょうどバンドメンバーを募集しようと思っていたタイミング。面白そうな出会いがありそうだなと思いながらも1ヶ月ほど放置していたが、

2月19日に意を決して、新規登録してみた。

画像2


note編集して気づいたけど、すごい時間に登録してる...
寝ずに朝のテンションのままやってたみたい↓↓↓

画像3


様々な情報を打ち込み、アカウント作成。
マイページはこんな感じ。

画像4


中を覗いてみると

・Buddy(友達、仲間?)を見つける。
・スタジオを探す。
・自分に対してついたものと、相手に対してつけたいいね欄。
・いいね同士になったBuddyとのメッセージ欄。
・Buddy欄。

が現状あるみたい。

画像5


こんなふうに相性やエリアでオススメのユーザーが表示される仕組み。

画像6


画伯ちゃんはこんなふうにプロフィールを書いた。

画像7


このプロフィール欄をうまく書けるようになりたいな...
難しい...

"この人にメッセージ送りたい""会ってみたい"と思わせる人間になれていない感が溢れてるよね。笑

画像8


まだ使ったことはないけど、スタジオを探す機能もあるし、これからの発展が楽しみなサイト。

webサイトだけじゃなく、アプリになってくれたり、Tinderみたいなマッチング感も増えたら気軽に見る機会も増えて面白そうなんだけどなぁ。

自分の好きな音楽に似たインディーズバンドやライブイベントの紹介も表示されたら面白そうじゃない?

画像9


2月当時の記憶で書いてるけど、Buddyを見つけるのがわかりにくかった。
こう検索したいのになぁって思うようにできない。

関西単位で調べたり、半径○○kmの相手とか距離を自動で測って探してくれたらなぁ。大阪と兵庫の境目に住んでるせいで、2回検索するのが煩わしく感じた。

画像10


スタジオも対象エリアが大まかにしかないけど、沿線か駅からとか、自宅から何キロで表示されたら嬉しいなぁ🥺

画像11


俺にいいねしてくれた人がいない!笑

画像12


メッセージも何も無い!

画像13


Buddyは何人かいるんやけどね! 緊張して何も送ったことがない...😂
行動力が弱いのか...向こうからメッセージが届くほどの魅力が足りないのか...

2016年のメン募

画像14


躁気味で頭がトんでた時のwith9(というメン募サイト)の書き込み内容。
やっぱちょっと雰囲気違うね。

この当時も誰からも連絡こなかったけど...😂

あっ!でも!

画像15


こういうスパムめいた大量送信系の連絡(これ大晦日ラストに来てるな笑)

画像16


こういう一斉送信系の連絡も時折来ていた😇
このnoteを下書きで書き始めた4月中旬から、今日までに4~5回はこの文面が届いてる。

この人らなんなんやろ...

with9更新

せっかくだし4年ぶりに全部更新しておくか。

画像17


4年前はおにぎり食べてた😂笑
関係なさすぎる!

今回はこんな募集記事に書き換えた!

画像18


やっぱり誰からもメッセージが来ないような文章!
もっと引きのある、魅力を出していかないと!

これじゃ永遠にこの世界に埋もれたままになっちゃうぜ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶︎⚡️PUNKバンドしませんか?メンバー募集中です!⚡️ 

⭐️参考音源です↓(過去のバンド〜最近まで)⭐️

https://heavyendies.bandcamp.com/album/menbo

▶︎ベース・ドラム・ギター・鍵盤さん募集しています!

・女性コーラスが欲しいので女性大歓迎です!
・大阪で活動しています。連絡ください!
・梅田、十三、心斎橋あたりで練習できる方だと嬉しいです。 

Hi-STANDARD / NOFX / BEATLES / PIXIESなどが好きです!!! 

▶︎Twitterはこちら↓
https://twitter.com/gahaku_onigiri

▶︎何か用件がありましたら「クリエイターへの問い合わせ」もしくは「get_up_punks@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

♡フォロー・スキのクリック♡よろしくお願いします!!

それじゃ次のリハビリでお会いしましょう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

おもしろいことして、おもしろいことに近づいて、おもしろさと一体化して、おもしろさの通勤を見送って、おもしろさの帰りを待つ。 おもしろくなる原動力として、あなたからのサポートを待ってます! おもしろさの帰宅を一緒に待ちましょ!