マガジンのカバー画像

『白いカラス』シリーズ

33
運営しているクリエイター

#民主主義

独裁は、ならず者による、ならず者のためのもの

独裁は、ならず者による、ならず者のためのもの

はじめに今日は世界で初めて原爆が兵器として使われ、広島に落とされた日です。あれから77年経ち、日本は民主主義国家として再スタートを切りました。そして、ここ数年。よく日本の民主主義は終わり独裁国家への道を歩み出しているであったり、戦争の道を歩み出しているであったりと仰々しいことを吹聴する人がいます。もし仮に日本が独裁国家への道を歩んでいるのであれば、そういった人は間違ないなく消されますが、何年経って

もっとみる
白いカラス(10) ー暗黙の原則ー

白いカラス(10) ー暗黙の原則ー

「平和」という結論を出すための「方程式を巡る旅」もいよいよ最終回となりました、と書くつもりでした。

でも、今までに増して長くなりそうなので、次回を最終回とさせて頂きます。

それでは、お付き合いください。

中国という国家が、東シナ海、太平洋、台湾を重視していることはすでに指摘しました。

https://note.com/gashin_syoutan/n/n6e4067b9c906

「国家」

もっとみる
白いカラス(番外編(2)) ーステイツマン とポリティシャンー

白いカラス(番外編(2)) ーステイツマン とポリティシャンー

立憲・小沢氏 「安倍氏銃撃は、自民党が長期政権でおごり高ぶり、勝手なことをやった結果」

また、「社会が安定して良い政治が行われていれば、こんな過激な事件は起きない。自民党がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」とも。
「安倍氏のこの災難は、自民党に有利に作用するかもしれない」と。

この論理が成り立つとするなら、民主党を率いて日本人のために良い政治をしなかったあなたこそ、「お前はすでに死んでい

もっとみる
白いカラス(番外編) ー箸休めー

白いカラス(番外編) ー箸休めー

「週イチ」ペースで、『白いカラス』シリーズを書いてきましたが、ここでちょっと箸休め。

なにしろ、長い、わからない、つまらないの3拍子揃ったシリーズですから、読者に振り向いてもらえなくて当然。

なるべく一つの学問分野(discipline)に偏らない学際的(interdisciplinary)アプローチにしようと思ったのが、徒(あだ)になったようです。結果として、毎回、冗長な記事となってしまいま

もっとみる