keisodo

フィルムカメラを中心に、あれこれ書いていきます。 Instagram ↓ https…

keisodo

フィルムカメラを中心に、あれこれ書いていきます。 Instagram ↓ https://www.instagram.com/gaolang3c/

マガジン

  • カメラについて

    私の持っているカメラについて紹介しています。

  • 日々の写真

  • 旅の写真

記事一覧

固定された記事

私がフィルムカメラで撮る理由

デジカメで素晴らしい写真が撮れるこのご時世に、なぜ、フィルムカメラで撮影をするのか。 フィルムの雰囲気が好き、仕上がりを待っている間のワクワク感がたまらない、デ…

keisodo
2年前
368

自分のnote記事がAIに参照されることについてのあれこれ

昨年から、私がnoteに掲載している記事の中でフィルムカメラに関する複数の記事の閲覧数が大幅に増加する傾向が続いています。 何が原因でバズっているのか不明なままで、…

keisodo
6日前
19

スマホ撮影での便利グッズ(Galaxy S23 Ultra)

Galaxy S23 Ultraでの写真撮影にあたって、便利だったグッズを紹介します。 昨日までの記事で書いてきたようにピーキーな性能を持ったスマホのため、そのままでは使いにく…

keisodo
1か月前
41

カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 後編

前回の投稿からだいぶ間が開きましたが、Galaxy S23 Ultraのカメラとしての評価を作例を交えながら記します。 今回は、いまいちな点とまとめになります。 いまいちな点処…

keisodo
1か月前
74

カメラ趣味と防災

今年正月の能登半島沖地震にて、家財の損傷という形で被害を受けました。 家族や家屋が無事であったことは不幸中の幸いでしたが、家財はそれなりに損傷し、片づけに追われ…

keisodo
2か月前
50

久しぶりの更新と地震

久しぶりの更新となります。 正月の能登半島沖地震で、私が住んでいるエリアも大きな揺れに見舞われました。 私自身は大きな被害こそなかったものの、相応に家財の片付け…

keisodo
2か月前
31

カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 前編

Samsungから今年4月に発表、販売されたAndroidスマートホンGalaxy S23 Ultraについて、カメラとして使用した感想を記します。 Docomoとauから販売されているこの機種の最…

keisodo
6か月前
74

カメラ好きによるスマホの買い替えの記録(Samsung Galaxy S23 Ultra)

スマホを買い換えました。 iPhone13ProからSamsungのGalaxy S23 Ultraへ、約8年ぶりのAndroidです。 表向きの理由としては、スマホで手書きメモを多用するのですが、iPhon…

keisodo
6か月前
30

夏の撮影で便利だったアイテム

8月も後半となり、そろそろ夏も終わってほしいけどまだ終わりそうにもない今日この頃。 そんな長い夏の時期の撮影で便利だったアイテムをご参考まで、以下に記します。 ペ…

keisodo
8か月前
48

Nikon NIKKOR-H・C 5cm F2について

私がLeica IIIfで愛用しているレンズです。 戦後の混乱から回復しつつあった1948年に日本光学工業(現在のニコン)社によって製造、販売が開始されたレンズとなります。 私…

keisodo
9か月前
46

Leica IIIf について

Ernst Leitz社が第2次大戦前の1933年に発売したフィルムカメラのLeica III型。 戦後、諸々の改良点を反映させた、III型の集大成ともいえる機種がこのLeca IIIfとなります。…

keisodo
9か月前
57

被写体としての一本道

果てしなく続く一本道、という被写体に昔から強く惹かれるものを感じています。 何処か知らぬ世界へ繋がっている、その先の世界へ思いを巡らすことが出来るからかもしれま…

keisodo
9か月前
36

Leica IIIf

フィルムカメラのLeica IIIfを購入しました。 これが人生初のLeicaです。 デジタル化して今でも現役であるM型Leica、その発売前に販売されていた、一般にバルナックライカ…

keisodo
10か月前
60

フィルムカメラのシャッター故障

私の所有しているフィルムカメラでシャッター故障が生じ、失敗写真が撮影されました。 失敗写真を公開している方はそもそも少ないですし、それがフィルムカメラとなればさ…

keisodo
11か月前
41

iPhoneで撮る夕景

冬の終りが見え始め日が次第に長くなってくるにつれ、夕焼けを楽しめる時間も長くなりました。 秋の夕暮れにはどこか寂しさを感じますが、この時期の夕暮れには春の訪れへ…

keisodo
1年前
60

iPhoneでの夜間撮影の楽しみ3

2月に入り、徐々に日の入りが遅くなってきました。 1月の大雪の名残雪はそこかしこに見られますが、ようやく足元の不安なく歩けるようになりました。 iPhoneの夜間撮影…

keisodo
1年前
46
私がフィルムカメラで撮る理由

私がフィルムカメラで撮る理由

デジカメで素晴らしい写真が撮れるこのご時世に、なぜ、フィルムカメラで撮影をするのか。

フィルムの雰囲気が好き、仕上がりを待っている間のワクワク感がたまらない、デジカメよりも描写が良いetc...
フィルム写真好きの方々それぞれに、様々な理由があると思います。

まず断っておくと、私はデジカメに対しての忌避感はありません。
20年前、初めて自分で買ったカメラはデジカメ(Finepix 4800Z)

もっとみる
自分のnote記事がAIに参照されることについてのあれこれ

自分のnote記事がAIに参照されることについてのあれこれ

昨年から、私がnoteに掲載している記事の中でフィルムカメラに関する複数の記事の閲覧数が大幅に増加する傾向が続いています。

何が原因でバズっているのか不明なままで、どこかで紹介されたならそのうち収まるかと思っていたのですが、半年以上も継続して閲覧数が伸びており、まぁ大勢の方が見てくれてるならそれでいいか、と思いながら過ごしていました。

そんなある日、マイクロソフトが提供しているAIサービスのC

もっとみる
スマホ撮影での便利グッズ(Galaxy S23 Ultra)

スマホ撮影での便利グッズ(Galaxy S23 Ultra)

Galaxy S23 Ultraでの写真撮影にあたって、便利だったグッズを紹介します。

昨日までの記事で書いてきたようにピーキーな性能を持ったスマホのため、そのままでは使いにくい部分がありますが、スマホグッズで補うことで、カメラとしての使い勝手が大きく向上します。

便利グッズレンズカバー付きスマホケース

スマホ搭載のカメラは通常のカメラに比べ小さなレンズ、センサーとなるにもかかわらず、最近で

もっとみる
カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 後編

カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 後編

前回の投稿からだいぶ間が開きましたが、Galaxy S23 Ultraのカメラとしての評価を作例を交えながら記します。

今回は、いまいちな点とまとめになります。

いまいちな点処理速度

良い点で高い処理能力を上げておきながら矛盾するようですが、やはり超高画素の写真を撮影するには能力不足を感じることがあります。
RAW撮影の場合、シャッターラグが0.5秒ほど発生します。
同様に2億画素での撮影時

もっとみる
カメラ趣味と防災

カメラ趣味と防災

今年正月の能登半島沖地震にて、家財の損傷という形で被害を受けました。
家族や家屋が無事であったことは不幸中の幸いでしたが、家財はそれなりに損傷し、片づけに追われました。
そのような中でもカメラ機材は無事であり、心底ほっとしています。

カメラ趣味の人間として、大地震に遭って気づいた防災対策をご参考まで記します。

・普段から機材はケースに入れておく
地震の際、防湿庫のプラスチックケースの上に重さ1

もっとみる
久しぶりの更新と地震

久しぶりの更新と地震

久しぶりの更新となります。

正月の能登半島沖地震で、私が住んでいるエリアも大きな揺れに見舞われました。
私自身は大きな被害こそなかったものの、相応に家財の片付けなどに時間を要し、更新する意欲が湧くまで時間がかかりました。

幸いにもカメラ機材は無事でした。
防湿庫のプラスチックケースの上に重さ10Kg超の液晶モニタが落ちてきたのを見た時は、もうだめかと覚悟しましたが、丈夫なケースを作ってくれたH

もっとみる
カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 前編

カメラとしてのGalaxy S23 Ultraについて 前編

Samsungから今年4月に発表、販売されたAndroidスマートホンGalaxy S23 Ultraについて、カメラとして使用した感想を記します。

Docomoとauから販売されているこの機種の最大の売りは、なんといってもその飛びぬけたカメラ性能にあります。

簡単にスペックを記すと、以下の通りです。

標準カメラ 23mm f1.7 2億画素(1/1.33インチセンサー)
3倍望遠カメラ 7

もっとみる
カメラ好きによるスマホの買い替えの記録(Samsung Galaxy S23 Ultra)

カメラ好きによるスマホの買い替えの記録(Samsung Galaxy S23 Ultra)

スマホを買い換えました。
iPhone13ProからSamsungのGalaxy S23 Ultraへ、約8年ぶりのAndroidです。

表向きの理由としては、スマホで手書きメモを多用するのですが、iPhoneのメモアプリの出来がいまいちで使い勝手が悪く、それなら手書きペンまで付属しているGalaxyに乗り換えたほうが効率が上がるから、ということになります。
家族はこれで説得しました。

本音は

もっとみる
夏の撮影で便利だったアイテム

夏の撮影で便利だったアイテム

8月も後半となり、そろそろ夏も終わってほしいけどまだ終わりそうにもない今日この頃。
そんな長い夏の時期の撮影で便利だったアイテムをご参考まで、以下に記します。

ペットボトルクーラー

猛暑のこの時期、いつでも冷えたドリンクを飲めるペットボトルクーラーには本当に助けられました。
ペットボトルを丸ごと真空断熱容器の中に収めて、上からプラスチックのカバーで蓋をする構造で、条件にもよりますが、日中の猛暑

もっとみる
Nikon NIKKOR-H・C 5cm F2について

Nikon NIKKOR-H・C 5cm F2について

私がLeica IIIfで愛用しているレンズです。
戦後の混乱から回復しつつあった1948年に日本光学工業(現在のニコン)社によって製造、販売が開始されたレンズとなります。
私が所有しているのはLeica用のL39マウントになりますが、当時は他にNikon S用のSマウント、Contax用のCマウントが販売されていたようです

私の持っているレンズ付属のキャップはNiccaと刻まれており、当時のカ

もっとみる
Leica IIIf について

Leica IIIf について

Ernst Leitz社が第2次大戦前の1933年に発売したフィルムカメラのLeica III型。
戦後、諸々の改良点を反映させた、III型の集大成ともいえる機種がこのLeca IIIfとなります。

Leicaに関しては既に世間で語りつくされており、ネットにも情報があふれかえっていますが、自分なりに使ってみた感想を記します。
ちなみに私はLeicaを使うのはフィルム、デジタルを含めこれが初めてで

もっとみる
被写体としての一本道

被写体としての一本道

果てしなく続く一本道、という被写体に昔から強く惹かれるものを感じています。

何処か知らぬ世界へ繋がっている、その先の世界へ思いを巡らすことが出来るからかもしれません。

iPhone13 Pro + 標準アプリで撮影

Leica IIIf

Leica IIIf

フィルムカメラのLeica IIIfを購入しました。
これが人生初のLeicaです。

デジタル化して今でも現役であるM型Leica、その発売前に販売されていた、一般にバルナックライカと呼ばれるLeicaとなります。
製造番号で調べると1953年に製造されたようで、ちょうど80年前のカメラです。

以前の日記にも書きましたが、私はZorkiという旧ソ連製のカメラを使用しています。

これは、第2次

もっとみる
フィルムカメラのシャッター故障

フィルムカメラのシャッター故障

私の所有しているフィルムカメラでシャッター故障が生じ、失敗写真が撮影されました。

失敗写真を公開している方はそもそも少ないですし、それがフィルムカメラとなればさらに少なく感じます。
現代となっては貴重なフィルム写真の失敗例ですので、何かの参考になれば、と思い掲載します。

故障したカメラの機種名は伏せますが、横走り布幕のフォーカルプレーンシャッターで、自動露出機能はない機種です。
使用したフィル

もっとみる
iPhoneで撮る夕景

iPhoneで撮る夕景

冬の終りが見え始め日が次第に長くなってくるにつれ、夕焼けを楽しめる時間も長くなりました。
秋の夕暮れにはどこか寂しさを感じますが、この時期の夕暮れには春の訪れへのどこか浮き立つ感じを抱きます。

会社帰り、ちょっと足を伸ばして夕焼けを撮りたくなった時、片手にあるiphoneでここまで写ってくれる。
本当に技術の進化には驚かされます。

昨年、長年続けた電車通勤から車通勤に切り替わったのですが、今ま

もっとみる
iPhoneでの夜間撮影の楽しみ3

iPhoneでの夜間撮影の楽しみ3

2月に入り、徐々に日の入りが遅くなってきました。
1月の大雪の名残雪はそこかしこに見られますが、ようやく足元の不安なく歩けるようになりました。

iPhoneの夜間撮影はやはり楽しいです。最新のミラーレスなどに比べれば当然解像度やノイズは劣りますが、片手に収まり持ち歩きの手間がないサイズでこの性能。
写真を撮る楽しみを常に感じさせてくれます。

そんなiPhoneでの夜間スナップを助けてくれるのが

もっとみる