マガジンのカバー画像

エッセイ集

311
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

#英語

Ambiguity in memories and recognition

Ambiguity in memories and recognition

THE SECOND ガクテンソク インテリジェンス感じる漫才でした。背の高い人のツッコミが頭の回転速く物知りな人のそれ。福澤朗っぽさある。

英語学習;ほぼプラン通り順調
チーム課題ネタづくり:明日
TOEFL準備:これからやな。でも本質は1年半かけて4技能やってきたからこの訓練積んでない人より有利

ほぼ順調なんだが完璧主義者が発動するとこっれでもより完璧目指し、逆にプレッシャーになりのんびり

もっとみる
20240130所感

20240130所感

色々プレッシャーはあり。
健康診断、息子の受験、英語教育2年目
まずはVERSANTから

ATSUエイゴアツVERSANT80点満点スゲー。

VERSANTはリスニング力とスピーキング力(記憶力メインではじつはない)リテンション能力は確かに必要だが

言語に精通していれば自然とある程度の長さなら言語は記憶に残る。PART Bのリピーティングとフレーズ並び替えがそれ。

語彙力は実は二択のアンサ

もっとみる
マイティ・ウィング

マイティ・ウィング

以下は昨年10月中旬三連休の中日に訪れた涸沢の山行記録の振り返り

行きは5時台~河童橋~明神(標準タイム60分のところ40分(3KM))

明神~徳沢(3.4KM約40分)、徳沢~横尾(4.6KM50分)2時間10分で到着

横尾~涸沢の登山道も最初は平地的で緩いが、本谷橋からが本番。なかなかの急登続き。

下りの大渋滞に遭遇し登りはまあまあ進むが遅い先頭を途中で抜いて青ガレ(大崩落地帯)、Sガ

もっとみる
温故知新

温故知新

それにしてもテレビはオワコン、新聞や雑誌も古いなんて誰が決めたのか?

テレビは超安上がりで色んなコンテンツ見れます。放送大学だけでなくBSプレミアムの科学番組、山の番組はネットで拾うのより遥かに分かりやすく興味深い。BSプレミアムは少し前の映画やかなり昔の映画をバンバン演ってて、サブスクやレンタルの必要もないほど。新聞はやhり紙面の良さはデジタルと紙面両方取っているとよく分かる。山の雑誌もやはり

もっとみる
スプリットボードin European Alps

スプリットボードin European Alps

エクストリームスポーツであるスプリットボードは3000m級のヨーロッパアルプスの山頂から

標高差1200mの雪の斜面をたった15分で降る。登りは何時間も掛けるのに。

それは人生そのものですな。長年掛けて築き上げたものも失うのは一瞬。

あるいは目標地点(Summit山頂)に至るには何十年も掛かる。しかし色んな企業の成功者がそうであるようにその地位を失うのはほんの瞬く間に終わる。

しかし人生百

もっとみる
やまおかにクイズ

やまおかにクイズ

よく年長者や仕事場での上位職者が下のものに「クイズ」を出すことがある。「何が問題か言ってみろ。」的な。

そりゃ出題者は答え分かっているし、自分の中で「何が重要項目か」決めているから出題者にとっては簡単な問題。

しかるにクイズを出されたものは答えは分かっていても「そういう角度の問題か?」「そっちの視点か?」とそもそも真面目なクイズなのか、なぞなぞなのか視点についてのヒントがないと実に膨大なフィー

もっとみる
BAD REPUTATION

BAD REPUTATION

BAD REPUTAION という曲名は色んなアーティストが使っている。ジョーン・ジェット、アブリル・ラビーン、シン・リジィー、ダム・ヤンキース、ヘヴンズエッジ、アクセル・ルディ・ペル、イングヴェイ・マルムスティーンなどなど枚挙に暇がない。日本語に直訳すると「悪い噂」

さて、仕事は関係各位との付き合いが全て。仕事が疲れるのは相手に気を使い、脳を始め身体に無理な力が掛かるから。

英語教育は行きつ

もっとみる