マガジンのカバー画像

『未来』は子どもたちのためにある

1,042
ボクとしては、熱いまなざしを持ってみてくれる子どもたちを信じたい。 未来は子どもたちのためにあると思います。  ――石ノ森章太郎
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

団塊ジュニア世代がz世代を理解するための本『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』

団塊ジュニア世代がz世代を理解するための本『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』

#読書の秋2022に参加しています
過去記事を追加・修正したものです。

Z世代の娘に「大学生と接しているママは読んだ方がいい」と言われ読んだ。

若手社員や大学生のバイトと関わることがある人には必読である。
逆にZ世代の人にはこんな風に上の世代から見られてるのかとわかる本である。

私は「今の若者はだめ」という目線ではなく、どういうところが違うのか理解したいという興味本位で読んだ。

目次ki

もっとみる
第394号『今すぐスマホを出してください』

第394号『今すぐスマホを出してください』

「これから講義を始める前に皆さんにお知らせがあります。カバンの中に入れてあるスマホを今すぐに出してください。そしてこれから私が話す内容を聞きながらわからない言葉があった時にはすぐに調べてください。また気になる言葉などがあったらスマホにメモを取ってください」

最近は全国の学校(専門学校や大学)で講義を行う際には最初にこういった告知を行うようにしています。

というのもですね。最近の学校教育は実にし

もっとみる
子どもと「何をして遊ぶ」のが、親として正解なのか?

子どもと「何をして遊ぶ」のが、親として正解なのか?

最近「子どもと何をして遊んであげたらいいのでしょうか?」というご相談が、立て続けにありました。
また、「子どもがちゃんと遊べるようになるのは何歳からですか?」というご相談も時々いただきます。
みなさんは、お子さんとどんなふうに遊んでいますか? そもそも遊ぶ時間なんてない……!という方も安心してくださいね。
今回は、子どもと遊ぶことについて考えてみたいと思います。まずは次のマンガを見てみましょう。

もっとみる
Z世代の次には、タイパを更に重視する「α世代」が控えているんだそうです

Z世代の次には、タイパを更に重視する「α世代」が控えているんだそうです

いやー、ちょっと未来過ぎてピンと来ないですよね。

Z世代を理解するのだけでも苦労している今日この頃ですが。
その次には「α世代」が控えているんだそうです。

Z世代の定義は1990年半ば~2010年初頭に生まれた若者層を指すことが多く、22年に10代半ばから25歳ぐらいの世代。
一方で、α世代は「22年に12歳以下」を指すことが一般的なんだとか。

正直、現時点で12歳以下だと、世代としての特徴

もっとみる