マガジンのカバー画像

HR

16
運営しているクリエイター

#人事

【100社以上支援したコンサル集団が語る】スタートアップ人事制度設計マニュアル-等級制度編-

【100社以上支援したコンサル集団が語る】スタートアップ人事制度設計マニュアル-等級制度編-

今回より、複数回にわたって人事制度の設計に関する基本事項やポイントなどをまとめてご紹介していきます。まずは人事制度の骨格となる「等級制度」のご紹介です。

等級制度の概要やどのように等級制度を作成・検討していくかご説明いたします。

<人事基幹制度>

他記事については以下よりご覧頂けます⇩

①スタートアップ人事制度設計マニュアル-全体像編-
②スタートアップ人事制度設計マニュアル-等級制度編-

もっとみる
「対話型組織開発」を進める上で大事な考え方3つ

「対話型組織開発」を進める上で大事な考え方3つ

今回は対話型の組織開発を進める上で知っておくべき大切な考え方を3つ紹介します。
前回「対話型組織開発」の基本について整理しましたが、今回は実際に対話の場を設計し、進行する際に知っておくべき考え方について整理します。

なお、今回も『対話型組織開発』をベースに内容整理しています。
対話型組織開発に興味が湧いてきた方はぜひ一度読んでみてください。

対話型組織開発――その理論的系譜と実践

前回の記事

もっとみる
初投稿 「自分が思う人事本来の目的」

初投稿 「自分が思う人事本来の目的」

1.最初にこれまで人事・組織をテーマに色々な仕事を経験し、自分なりに人事・組織というものへの考えが少しずつまとまってきているような気がしているので、このnoteを活用しながら、これまでの経験の整理や様々なテーマについて自分なりの意見をまとめてみることにします。

とはいえ、私は大学等でHRを専攻していたわけでもなく、現在も人事・組織における様々な研究分野を追求している研究者でもないので、世の中に溢

もっとみる
サイボウズのキャリア支援で大切にしている3つのこと

サイボウズのキャリア支援で大切にしている3つのこと

「サイボウズの舞台裏」初の連載企画として、サイボウズのキャリア支援の取り組みについて、大切にしている考え方や特徴的な制度についてご紹介していきます。

サイボウズには、社内にグレード(等級)はなく、役職もあくまで役割の一つとされ、本人が望まない人事異動もありません。
これを聞くと、サイボウズは「個人の希望通りにキャリア形成ができる自由な会社」と思われる方もいるかもしれませんが、それは少し違います。

もっとみる
人事採用は難しい。人事採用におけるイシューを構造化してみた。

人事採用は難しい。人事採用におけるイシューを構造化してみた。

oViceというバーチャルオフィスサービスを提供する会社のHead of HRを担当している宮代です。

oViceは2020年12月から2022年5月現在で10→143名*へと組織を拡大し、日本市場では、10→100フェーズへ突入。韓国市場では、ようやくPMFが見え始め、US/APAC(特にベトナム)/EURO圏でもチームが徐々にでき始め、Outstandingな成長を目指し採用活動を推進してい

もっとみる