マガジンのカバー画像

「大人のまちたんけん」

17
おさんぽやイベント記録はこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

#写真

飽きっぽい私がカメラを続けられている理由

飽きっぽい私がカメラを続けられている理由

何を隠そう、私は飽き性である。それなのに、カメラは3年やっても全然飽きる気配がない。

飽きることなく、数日に一度のペースでカメラを構えては、日常のかけらを集めている。

不思議なもんだー。

ふと考えたい気分になったので、飽き性の私がカメラを続けられている理由を棚卸ししてみようと思う。

手探りたい欲求を満たしたい私は、カメラについて、誰かに教わったわけじゃない。

カメラの基本的な構造や構図、

もっとみる
【写真日記】西荻窪でレトロについて考えた日

【写真日記】西荻窪でレトロについて考えた日

先日、西荻窪を探検してきた。といっても、もう先月なのでだいぶ遅くなってしまいました。

ということで、つらつらとお写真を載せていこうと思います〜。

この日は、晴天でお散歩日和。

中央線って、吉祥寺より西側は整備されている駅が多いイメージなんだけど、西荻窪の丸見えな感じ、大好き。高円寺もこんな感じだよね。

ランチで行こうと思っていた定食屋が、まさかの定休日!ということで、ぶらっとして気になった

もっとみる
極上のメルティングレンズと巡る、世田谷さんぽ

極上のメルティングレンズと巡る、世田谷さんぽ

数日前、カメラのレンズを買った。

悩んだ末に選んだのは、FUJIFILMの神レンズと言われる「XF35mm f1.4 R」。

10年前に発売されたレンズなのに、いまだに人気のレンズである。

ということで、お試しスナップ散歩をしてきたよ。

「XF35mm f1.4 R」を購入した決め手
まずはなんでこのレンズにしたの?というところから。
(興味ない人は飛ばしてね!)

最近、親友のお子さんを

もっとみる
さいきんのおしゃしん

さいきんのおしゃしん

最近、目まぐるしく状況が変わってうまく言語化ができない。だから、今日は写真でお送りします。
撮ってるもの、読んでるもので、今の自分の興味に気づくよね。

ジャパニーズエディブルフラワー、菊

昔、付き合っていた人に言われた。

「菊は愛でるものだよ」

つい反論して

「菊は食べるものだ!!!」

高らかにキレた苦い思い出……。

深夜1時の金柑マリネ

金柑でマリネを作った深夜1時。
つやつやし

もっとみる
うまくいかなかった過去だって、いつでも解釈次第。

うまくいかなかった過去だって、いつでも解釈次第。

昨年の春、カメラを始めたんです(実はようやくカメラ歴1年ぐらいです)。

そしたら、カメラの楽しいこと!!!!
切り取り方や色味の違い、ちょっとしたことで違いが出るのです。すごい!

テクニックも関係あるかもしれないけれど、「その人が何に惹かれて何を見ているのか」がおもしろい。
フォトグラファーさんの写真集を見るのも、もっとおもしろくなりました。

◆◆◆

実は、私がカメラを始めようと思ったのに

もっとみる
「くらもちふさこ展」とフォトウォークを楽しんできました

「くらもちふさこ展」とフォトウォークを楽しんできました

お休みの日、1人で過ごす派?誰かと一緒に過ごす派?

私は、コロナ禍に入ってから、誰かと遊びにいくことがめっきり減ってしまった。
いや違うな。確かに、誰かと会う機会は減ったけど、そもそも「おひとりさま」というワードが浸透する前から、すでに単独行動派でした。

単独行動派の理由友だちがいないわけじゃないのだけど、単独行動しちゃうのには理由があって。
自分の思いつきで友だちを振り回したくないんですね。

もっとみる
東京蚤の市2022。 2年ぶりの「雑貨好きのためのフェス」はやっぱり熱かった!

東京蚤の市2022。 2年ぶりの「雑貨好きのためのフェス」はやっぱり熱かった!

おはようございます!

昨日まで3日間にわたって開催していた「東京蚤の市」。

先日、東京蚤の市に備えて、記事を書いていました…!
(手紙社公式Twitterにリツイートしていただいて、多くの方に読んでいただけたようです!ありがとうございます。)

せっかくなので、今回はレポをお届けします!

「遠くて行きたかったけど行けなかった」
「暑さと人混みで途中離脱した」

そんな声もちらほらあったので、

もっとみる
ボートの行方に一喜一憂 【吉祥寺・井の頭公園】

ボートの行方に一喜一憂 【吉祥寺・井の頭公園】

通院の帰りに寄った井の頭公園。(通称イノコー)

この街は、住みたい街人気ランキングでも毎年上位になるけど、過去に住んでた人間からいうと、うん、いい街です。

私にとっては少しほろ苦さもあるけど、それでものんびりした空気感が好きだ。

珍しくスワンボードが勢揃いしていて、人が1人もいない。なんかさみしい。

朝早くからボートに乗ろうなんてそんな気合の入った方はいないのね……(ちなみに私はこのボート

もっとみる
生活の断層が見える街  【大人のまちたんけん Vol.1 世田谷線編 】(2021.04.13)

生活の断層が見える街 【大人のまちたんけん Vol.1 世田谷線編 】(2021.04.13)

本日誕生日、ということで、アロマトリートメントを受けに「SOMI」さんに行ってきた。

元々福本敦子さんの著書「今より全部良くなりたい」で知ってから気になっていたのだけど、重い腰をあげるのに時間がかかった。

けど、今日は「新月トリートメント」もやっているし、誕生日という絶好のタイミング!と思い、朝一でトリートメントを受けてきた。

世田谷線世田谷駅からサロンへ向かう。

知らない街で知っているお

もっとみる