見出し画像

さいきんのおしゃしん

最近、目まぐるしく状況が変わってうまく言語化ができない。だから、今日は写真でお送りします。
撮ってるもの、読んでるもので、今の自分の興味に気づくよね。

ジャパニーズエディブルフラワー、菊

昔、付き合っていた人に言われた。

「菊は愛でるものだよ」

つい反論して

「菊は食べるものだ!!!」

高らかにキレた苦い思い出……。

深夜1時の金柑マリネ

金柑でマリネを作った深夜1時。
つやつやした皮、どんどん出てくる種。どうしてこんなに愛おしいんだろう。

マリネ液をハチミツで割って飲むと、ホットレモンみたいな冬の味がする。

レシピはGINZAの記事をアレンジ。
八角がなかったので、変わりにシナモンとコリアンダーマシマシで作りました。

柚子ジャムを作るまでの贅沢

柑橘系ばっかりじゃん……
柚子ジャムが大量にできたので、グラノーラ、クラッカー、柚子茶、あの手この手を使って消費中。

柚子に含まれるペクチンのおかげで、簡単にジャム状になります。じっくりコトコト、のイメージが強かったので驚き!!

家の中が柚子の香りに包まれて、作る過程が1番贅沢かもしれません。

ゆり根のかき揚げ

昔からゆり根が好きです。
茶碗蒸しや煮物にするのがメジャーみたいですが、かき揚げにするとじゃがいもみたいなホクホク感!美味!

何を間違えたのか、今回、かき揚げがかなりバラバラになってしまい、天かす丼風にして食べたのも気持ち豪華でした。料理は実験と工夫の積み重ね……

表参道のど真ん中でピーナッツかぼちゃを手に入れた

表参道・青山のクレヨンハウスは、有機栽培の野菜とオーガニックコスメ、絵本の聖地。ときどき覗きます。

見つけたピーナッツかぼちゃです。

普通のかぼちゃより皮が少し薄め、種は下の膨らみ部分だけ。初めて調理したけれど、普通のかぼちゃより楽かも?

名前通り、ピーナッツのような香ばしさがあります。甘みも強めで、砂糖いらずでした。味噌汁、かぼちゃサラダにしたけど、ほくほく、じんわりした甘みが気に入りました。

また見つけたら買おうっと。

秋とさよならロード

雨の日に職場に向かっていると、大量の落ち葉を発見。もう秋も終わりですね。

Teenage solution

私の最大の推しメン、モーニング娘。'21の佐藤優樹ちゃんの卒業コンサートに参戦しました。

天真爛漫なキャラとパフォーマンスのギャップ、外にほとんど見せない熱いハート、約10年見守ってきて本当に楽しかったです。

YouTubeか何かで「見せ場でないところを見せ場にして、おいしくできちゃうのが佐藤優樹」というコメントを見て完全同意。

ソロで「笑顔の君は太陽さ」のときの表情が、初期のあどけない表情とそんなに変わってない気がしました。彼女らしさを残しつつ、大人になったな〜としみじみ。

「笑顔の君は太陽さ」は、つんくさんのコーラスが目立つ曲だから、つんくさんと一緒に歌いたかったのかも、なんて思ってみたり。

まーちゃんほどの人気なら、もっと推されてもおかしくなかったと思うんです。けれど、2016年のヘルニアや大学進学もあってか、事務所は意図的に?ガンガン推さなかった。

まーちゃんの良いところをうまいこと伸ばせる環境も、まーちゃんの成長につながったのかな、とおこがましくも思っています。

さっそくブログも開設してくれて、嬉しいです。無理せず、まずはゆっくり休んでほしいです。

でも、しばらくはまーロスです。

いまだに減らないチベットティーと

2年前に買ったチベットティーが減らない。

ちょっとわるくなってないかな、と思いながらも、カビも生えてないし大丈夫!とだましだまし飲んでいます。

そういえば、これを買ったのが、2019年のモーニング娘。'19 代々木体育館のKOKORO&KARADAツアーファイナルでした。もう2年?

早く普通にライブに行けるようになってほしいなぁ。

ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎