ふみた

長い重いが持ち味です。

ふみた

長い重いが持ち味です。

記事一覧

芸人さんが売れたあとに振り返る "あの頃" の一員として

アナザースカイを見て、「売れてない時代のことを、売れたあとに振り返ってどう表現するか」と、そこから派生して考えたことを書き留めておきます。 テレビ的な見せ方や番…

ふみた
1年前
26

日曜日の夜は眠れない

昨日は眠くて堪らず、一日中ぐったりベッドに寝そべって過ごして、夜に少し熱が上がって、ご飯を食べてまた寝て、朝になって起きてぐだぐだとスマホをいじって、身体を起こ…

ふみた
1年前
7

夏の日記

キャリーバッグはお土産でパンパンに膨らんで重く、駅までの道が意外にガタついていることを教えてくれた。日常の線を越えて、普段乗らない電車に乗る。ここからが夏休み。…

ふみた
1年前
6

好きな笑いと知らない笑い

「お笑いを見るの、ちょっと疲れたな…」 年末に思ってしまった。お笑いファン(と呼べるレベルに達しているのかは置いといて)になってから一年と少し。 大きな賞レースも…

ふみた
2年前
27

私の最強アイドルセットリスト〜AKB48編〜

令和ロマンのYouTube(「好きなAKB48の曲ベスト3」前編・後編)を見て、AKB48熱が再燃しかけていたところで、根も葉もRumorにやられました。前から気になってた横山結衣ち…

ふみた
2年前
2

笑うのに邪魔な感情は「好き」かもしれない

面白いってなんだろう、と最近よく思います。 「面白い」「お笑い」を一括りで考えることは絶対できない。好みもある、見るタイミングや角度もある、状況も、一緒に見る人…

ふみた
2年前
46

9月の9は9番街レトロの9

ということで、私が好きな芸人さん、9番街レトロの好きなところを書き尽くします。今の私が思ってることを書いただけで、自分が9番街レトロに詳しいとは思っておりません🙋…

ふみた
2年前
14

ファンって全員キモいと思ってた

高校生の頃からずっと、推しは女性アイドルだった。 地方に住んでいたから、情報収集のために公式の発信だけじゃなく、掲示板やファンのSNS、ブログも読んでいた。 推して…

ふみた
2年前
74

笑いは不要不急じゃない

ずーーーーっと、去年の自粛期間からずっと、胸に引っかかっていた言葉がありました。 ある芸人さんが自嘲気味に言った、「我々の仕事は不要不急だから」という言葉。 それ…

ふみた
2年前
34

その人を育て上げたすべてのものたちへ

補足として: 最近考えていたことと、ルックバックとその感想などを読んで考えたこと。 恋人とあまり良くない別れ方をしたのと世間の状況で、精神滅茶苦茶な一年を過ごして…

ふみた
2年前
8

芸人さんを”良い人”として消費すること

バラエティ番組の企画やYoutubeやその他配信などを見ていると、芸人さんの性格や考え方や生き方という、面白さ以外の部分に好感を持ったり感銘を受けたりすることがありま…

ふみた
3年前
11

女性アイドルとは何者なのか

高木紗友希さんのことで結構なショックを受けていて、まだ気持ちが落ち着かない。(ハロプロのJuice=Juiceというグループの、アイドル歴10余年、高い歌唱力を誇るメンバー…

ふみた
3年前
17

岡ちゃん赤ちゃんランキング

岡田を追え‼︎の岡田康太さん、よくよく考えたらこの方がいなかったらフワちゃんとトンツカタン森本さんが仲良くならず、私がおこたしゃべりを知ることがなかった世界線が…

ふみた
3年前
5

推しは推せる時に推せ

今週更新の配信ラジオ「令和ロマンのご様子 第51回『ご無加工』」を聴いて思ったことを書いておく。 あるコンビが解散する話。そのコンビのお一人が、解散発表で、理由は「…

ふみた
3年前
11

私とおこたしゃべり

満を持して語る。しんみりver. 『おこたしゃべり』というYoutubeチャンネルがあります。 人力舎のトンツカタン森本さんと、吉本の鳥山大介さんが、カラオケの一室からほ…

ふみた
3年前
13

芸人さんが好きなのにお笑いが分かってないかもしれない話

最近、若手の芸人さんが好きでよく見る。 きっかけは前回もちらっと書いた芸人さんの配信。(その配信のことは書き出したら全然止まらず&まとまらなくなったのでまた今度…

ふみた
3年前
47
芸人さんが売れたあとに振り返る "あの頃" の一員として

芸人さんが売れたあとに振り返る "あの頃" の一員として

アナザースカイを見て、「売れてない時代のことを、売れたあとに振り返ってどう表現するか」と、そこから派生して考えたことを書き留めておきます。
テレビ的な見せ方や番組のコンセプト、ご本人のサービス精神なども関わってくるものであることは理解しているし、番組についてどうこう言いたいわけではありません。
とても良い回だったし涙が出ました。でも見終えたあとに残った感情は、単純な感動だけではありませんでした。

もっとみる

日曜日の夜は眠れない

昨日は眠くて堪らず、一日中ぐったりベッドに寝そべって過ごして、夜に少し熱が上がって、ご飯を食べてまた寝て、朝になって起きてぐだぐだとスマホをいじって、身体を起こしてメイクをして出掛けたはいいけれど、探していたものは見つからず、食欲もなくて、ただうろうろと歩き回って、人に贈るものを探していたのに、結局自分のものばかり買った。
欲しいと思っていたガラスのポットを買った。
いちごミルクを買って飲んだ。

もっとみる
夏の日記

夏の日記

キャリーバッグはお土産でパンパンに膨らんで重く、駅までの道が意外にガタついていることを教えてくれた。日常の線を越えて、普段乗らない電車に乗る。ここからが夏休み。
久しぶりの新幹線に浮かれていたのか、出発時間より30分も早く東京駅に着き、あてもなくそこらを歩き回り、コーヒーとパンを買った。

妹と合流して新幹線に乗り込む。小さな窓から見上げる空は青々と晴れている。
前日に台風でお笑いのライブを諦めた

もっとみる
好きな笑いと知らない笑い

好きな笑いと知らない笑い

「お笑いを見るの、ちょっと疲れたな…」
年末に思ってしまった。お笑いファン(と呼べるレベルに達しているのかは置いといて)になってから一年と少し。
大きな賞レースもあった、初めてちゃんと見る決勝だった。いつもと違う劇場に行って、知らない芸人さんをたくさん見る機会もあった。いつも行っている劇場でも、好きな芸人さん以外のネタは初めて見るものが多い。

情報過多。たぶん。

それでもお笑いを好きになりたて

もっとみる

私の最強アイドルセットリスト〜AKB48編〜

令和ロマンのYouTube(「好きなAKB48の曲ベスト3」前編・後編)を見て、AKB48熱が再燃しかけていたところで、根も葉もRumorにやられました。前から気になってた横山結衣ちゃん。完全に好き。
ずっとアイドルの最強セットリスト作りたいなと思ってたんだけど、好きなアイドルがいすぎて無理で、もういっそアイドルごとに作ってみようかなと思いました。せっかくAKB48だから劇場公演のていで考えようと

もっとみる

笑うのに邪魔な感情は「好き」かもしれない

面白いってなんだろう、と最近よく思います。
「面白い」「お笑い」を一括りで考えることは絶対できない。好みもある、見るタイミングや角度もある、状況も、一緒に見る人も影響する。
皆さんは何が面白いですか? 自分が何を面白いと思うと思っていますか?
私は割となんでも笑えるタイプなのかも、と最近思っていて、それは幸せなことだなぁと感じます。(いわゆる「人を傷付けない笑い」の方が朗らかに笑えるタイプなので、

もっとみる
9月の9は9番街レトロの9

9月の9は9番街レトロの9

ということで、私が好きな芸人さん、9番街レトロの好きなところを書き尽くします。今の私が思ってることを書いただけで、自分が9番街レトロに詳しいとは思っておりません🙋‍♀️(免責)

初めてライブで見た日、9番街レトロが見たくて神保町の劇場に行ったけど、実はお二人のことをまだよく知らず、お笑いの劇場に行くのも初めて、生で漫才やコントを見るのも初めてでした。(なので私が初めて生で見た漫才は、その日のト

もっとみる

ファンって全員キモいと思ってた

高校生の頃からずっと、推しは女性アイドルだった。
地方に住んでいたから、情報収集のために公式の発信だけじゃなく、掲示板やファンのSNS、ブログも読んでいた。
推していたアイドルはそのうち社会現象と呼ばれるようになった。握手会に長蛇の列を作るファンの様子がテレビで流れた。一人で何百枚もCDを買うファンも珍しくなかった。最初期の頃からのファンは有名になり、ファンの間で崇められていた。ファンは加速度的に

もっとみる
笑いは不要不急じゃない

笑いは不要不急じゃない

ずーーーーっと、去年の自粛期間からずっと、胸に引っかかっていた言葉がありました。
ある芸人さんが自嘲気味に言った、「我々の仕事は不要不急だから」という言葉。
それを言わせてしまうことが悲しくて、でも世間の状況を見ると、「絶対にそんなことない」とはとても言い切ることができませんでした。

すべての仕事を分類していけば、社会的には不要不急かもしれないけれど、
私はこの1年ほど、お笑いがなければ生き延び

もっとみる

その人を育て上げたすべてのものたちへ

補足として:
最近考えていたことと、ルックバックとその感想などを読んで考えたこと。
恋人とあまり良くない別れ方をしたのと世間の状況で、精神滅茶苦茶な一年を過ごしていた時、
突如お笑いの世界に激ハマりしてなんとか人生に復活した私の話です。

「幸せ!」と思える瞬間を迎えた時に、
「これまでの人生で私は何一つ間違えなかった」と思うようにしている。
自分への期待値が高すぎて自己肯定感が低く、さらに記憶力

もっとみる

芸人さんを”良い人”として消費すること

バラエティ番組の企画やYoutubeやその他配信などを見ていると、芸人さんの性格や考え方や生き方という、面白さ以外の部分に好感を持ったり感銘を受けたりすることがあります。特に最近はSNSなんかでネタ以外の発信をする芸人さんが多く、そこから受け取る情報でファンになる方もたくさんいる、ということは以前も書きました。「誰も傷つけない笑い」とか、良い人キャラの芸人さんとか、実は良い人なんですエピソードとか

もっとみる

女性アイドルとは何者なのか

高木紗友希さんのことで結構なショックを受けていて、まだ気持ちが落ち着かない。(ハロプロのJuice=Juiceというグループの、アイドル歴10余年、高い歌唱力を誇るメンバー。今月12日、ある歌手との恋愛報道の翌日に活動終了が発表された。)
高木紗友希さん推しではない私が、なぜこんなに落ち込んでしまったんだろう。まーちゃん(私の推し、モーニング娘。’21の佐藤優樹さん)だったら…って想像した訳でもな

もっとみる

岡ちゃん赤ちゃんランキング

岡田を追え‼︎の岡田康太さん、よくよく考えたらこの方がいなかったらフワちゃんとトンツカタン森本さんが仲良くならず、私がおこたしゃべりを知ることがなかった世界線が成立するのかもと急に思って、その場合は9番街レトロに辿り着くこともなかったかもしれないから、岡田さんに感謝しよう!と決めました。
(9番街レトロ、私はなかむらさんをかつやまんちチャンネルで知り、別のタイミングで岡田を追え‼︎に出ていた京極さ

もっとみる

推しは推せる時に推せ

今週更新の配信ラジオ「令和ロマンのご様子 第51回『ご無加工』」を聴いて思ったことを書いておく。
あるコンビが解散する話。そのコンビのお一人が、解散発表で、理由は「完全に折れてしまった」から、と書いていた。「再起できないくらい完全に折れた」と。私のタイムラインにも流れてきて、おこたしゃべりでも話してたから読んで、やっぱり「完全に折れた」という部分が引っかかっていた。一番悩んで苦しんだのはご本人だろ

もっとみる

私とおこたしゃべり

満を持して語る。しんみりver.

『おこたしゃべり』というYoutubeチャンネルがあります。
人力舎のトンツカタン森本さんと、吉本の鳥山大介さんが、カラオケの一室からほぼ毎日1時間生配信でおしゃべりするチャンネル。
サラッと説明してしまうけど、ほぼ毎日1時間生配信ってほんと異常だね。
私は去年の秋にこのチャンネルを知り、ほぼ毎日欠かさずに見て、大笑いしたり癒されたり深く考えこんだりしています

もっとみる

芸人さんが好きなのにお笑いが分かってないかもしれない話

最近、若手の芸人さんが好きでよく見る。
きっかけは前回もちらっと書いた芸人さんの配信。(その配信のことは書き出したら全然止まらず&まとまらなくなったのでまた今度にします。)(2月2日追記:書きました→私とおこたしゃべり)
ゲストで来た方や、その芸人さんが別でやってるチャンネルを見るうちに、どんどん好きな芸人さんが増えていく。
年末はとうとう劇場にも行ったし、全然気にしたことがなかった賞レースの結果

もっとみる