見出し画像

芸人さんが売れたあとに振り返る "あの頃" の一員として

アナザースカイを見て、「売れてない時代のことを、売れたあとに振り返ってどう表現するか」と、そこから派生して考えたことを書き留めておきます。
テレビ的な見せ方や番組のコンセプト、ご本人のサービス精神なども関わってくるものであることは理解しているし、番組についてどうこう言いたいわけではありません。
とても良い回だったし涙が出ました。でも見終えたあとに残った感情は、単純な感動だけではありませんでした。



私は世間的に見るとまだまだ「売れてない」芸人さんのファンだ。
正直、数多いる芸人の中で考えるとかなり人気も知名度もあり、芸人として得た収入で生計を立てられている方たちなんだけど、
それでも世間からしたら「知らない若手芸人」と判断する人が大多数だろう。
これまでもたくさんのメディアで語られてきた、芸人の「下積み時代」。
今、私はそこでもがいている最中の芸人さんたちを応援していることになる。
本当は「もがく」じゃなくて、もっと良い言葉を使いたくて、切磋琢磨とかしのぎを削るとか考えてみたけれど、
本人たちからしたら、外野にそんなカッコいい言葉で語られたくないかもなと思った。
そこに私がこの時期をどう捉えたいかという願望が現れている気がする。

私は応援している芸人さんたちの中でも、森本さんにはちょっと特別な感情を抱いてて、森本さんって売れないと幸せになれない人なんだなって思ってるから、苦しい思いをしても売れようね売れようねって思ってきたんだけど、
他の人には正直そう感じてなくて、だから今のこの日々も(毎日毎日テレビに出てるような状況じゃなくても)出来るだけいつも幸せでいてほしいなという気持ちで見ている。
出来るだけ嫌な思いや辛い経験をして欲しくない。笑わせてもらってる分、笑ってて欲しいし、元気をもらった分、元気になれる時間があって欲しい。

でもそれは、その人たちの"今"を見て応援している自分、生きる時間を消費している自分への免罪符なんだとも思ってる。
売れてない今が「苦しんでもがいている時間」でしかないのだとしたら、それを自分が楽しく消費している事実に後ろめたさが生まれる。
だから、「売れてなかったあの頃」が、その人にとって「売れてなかったあの頃」でしかなかったことを見せられるのが辛いんだと思う。
これから好きな芸人さんたちが売れきって、「売れてなかったあの頃」を語る日が来て、
思い出の日々には重厚なナレーションとモノクロの写真があてがわれて、ハッピーで明るい売れた現状と対比して見せられたら、私はとても悲しくなると思う。
私は彼らの"今"に救われて幸せをもらっているから。

そして、今、応援している芸人さんたちがみんな売れて、毎日テレビに出て、ライブも年に数回出るか出ないかになったら、
私はいつかそれに慣れて、お笑いを好きだったこともただの思い出になるんだろうなという気がする。
私はもともとお笑い好きだった訳じゃないし、正直テレビが得意じゃないので、そのうち出演番組も見なくなるだろう。
だから、足繁くライブに通って、テレビ出演を逐一チェックして喜んでいた自分ごと「あの頃」になり、過去に取り残されるんだという感覚があって、
そのことがより、今この状況に意味を、意義を持たせたい気持ちにさせているんだと思う。
ただ人の辛い時期を貪って無自覚に消費したのではないと、未来の自分に言い訳したいのかもしれない。

それはそれとして、先日友人と、お互いが「一番忙しくて辛かった時期」のことを振り返る機会があった。
私は毎週のように出張があったり、深夜に及ぶ業務が続いたり(朝4時に仕事が終わって、2時間半後の6時半集合、また夜まで働く…みたいな日もあった)、割とハードな日々を過ごしていた時期があったんだけど、今ではすべてが懐かしく、なんだか良い思い出のようにも思える。
友人も、「毎日ブチ切れて疲れて嫌なことばかりだったはずなのに、あの頃があったから今があると思えるし、笑って話せる思い出になった」と言っていた。
だから芸人さんにとっても、なんか別に「色々あって苦しいことも多かったけど、今では良い思い出です」なのかもしれないし、こんな真剣に考えることでもないのかもとも思う。
結局は毎度お馴染みの一人相撲でした。

タイトルを「芸人さんが売れたあとに振り返る "あの頃" の一員として」としたけれど、これはとても傲慢で自分視点の考え方だ。
芸人さんからしたら、私は客席に並ぶ顔の一つで、彼らの人生に関わる登場人物ではない。
「一員」じゃなくて「背景」くらいに捉えてもらえたら上出来で、私はたぶん客としての自我がありすぎるんだと思う。
出来るだけ良い客でいたいと思いながら生きているけど、別に彼らは私の人格を頼みにしている訳じゃないし、「これだから◯◯のファンは…」などと言われない程度にちゃんとしていれば良いのかもしれない。
考えすぎずに楽しいファンライフを送りたいね。カウントダウンは始まっていると思っています。

みんな売れてみんな幸せでいて欲しい。本当を言うと、売れなくても幸せならそれでいい。
こんなに毎日笑わせてもらって、元気や幸せをもらっているのに、願うことしかできない自分が嫌になるけど、それが正しい距離感だとも思う。
いつか振り返るはずの"今"に、少しでも明るい日が多くありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?