笑うのに邪魔な感情は「好き」かもしれない

面白いってなんだろう、と最近よく思います。
「面白い」「お笑い」を一括りで考えることは絶対できない。好みもある、見るタイミングや角度もある、状況も、一緒に見る人も影響する。
皆さんは何が面白いですか? 自分が何を面白いと思うと思っていますか?
私は割となんでも笑えるタイプなのかも、と最近思っていて、それは幸せなことだなぁと感じます。(いわゆる「人を傷付けない笑い」の方が朗らかに笑えるタイプなので、そこに気を付けてくれている/その心根がある芸人さんに助けられていてありがたい気持ちです。)
もちろん未だにこれは分からんなぁというものもありますが、追い追い面白さが分かってもいいし、一生分からなくても別にいいんだなと思います。これはお笑いが多分いまいち分かっていないことをコンプレックスに感じていた頃と比べて、成長した点という気がします。

そして色んなおもしろの中でも一際面白く感じ、尾を引いて笑えるものはやはりあります。
改めて、自分が何を面白いと思うのか、どんなことに興味があるのかって考えると、私は「わからないこと」「ないもの」が好きなんだなと思います。

難解な人にこそ魅力を感じます。多くを語らずミステリアスということではなく、発信しまくってるのに聞いても聞いても何を言っているのか(一般的な感覚では)理解不能、みたいなことです。
いんじゃらんもんじゃらんですね。
最近だとランジャタイ国崎さんのnoteがすごく良かったです、あとは9番街レトロなかむらしゅんさんのやれ全ラジオの第1回、何回も聞いちゃう……。しゅんさんの「明日死なないから一生死なない説」とか、「寝たはずなのに翌日すごく眠くて、もしかしたら暗くて目を開けてるか閉じてるかわからなくなって一晩起きたままだったかも」の話とかすごく好きです。

ここでやっとタイトルに触れますが、芸人さんのファンになって、要は「好き」と思う状態になってから、これまで見てきたテレビのバラエティ番組にその人が出た時に、同じように笑えるんだろうか?と思ってしまう自分がいます。(念のため書いておきますが、リアコという意味ではないです。)
落とし穴に落ちたら、心配してしまうんじゃないだろうか?とか、本気で嫌そうな顔をしていたら、ハラハラしてしまうんじゃないだろうか?とか。よく知らない芸人さんでも、見て面白かったら笑う、が当たり前だったのに、その芸人さんへの気持ちが入ってしまうと、一つ経由する分、きっと笑うのがワンテンポ遅れてしまう。「面白い」を作り上げようとしている側にも申し訳ないし、自分にもマイナスになる面があるのかなって。
でもそう思うと、そもそも、痛がってるとか、熱がってるとか、嫌がってるとか、そういうので笑うということ自体が……?とか思って真顔になる。そこまで考える必要ないのは分かってるけど、「好き」に伴って理解を深めようとすると、どうしても真顔になる時間が発生してしまいます。

そこから逆に、「なんでも笑う客」って果たしてどうなんだろう、みたいなことも考えちゃったんですよね。面白くて終始笑っている一方で、こんなに笑って大丈夫だろうか、本当に笑うところで合ってる…?と。最近はリラックスしてライブを楽しめるようになってきて、周りを気にせず大笑いしているのですが、終わった後で冷静になって、一人で馬鹿笑いしてる変な客になってなかったかなと不安になってしまうことがあります。以前も書きましたが私はもともとかなりお笑いに疎く、漫才を見た経験もほとんどなかったため、「笑いどころ」というのがあまりわかっていません。多分。そういうところをお客さんが細かく理解している必要はないとも思うのですが……。周りが笑っている時に自分だけ真顔でいることに気付いた時も焦ります。自意識過剰。別に好きなところで笑えばいいのにね。(そういえば自意識過剰なふたりの最近の動画が面白いので、見てください⇒自意識過剰なふたり
結局、いまだに自分がお笑いをよく分かっていないことへのコンプレックスはあるんだと思います。実際には全然そんなことないので問題ないですが、好きな芸人さんのファンが全員私だったら、「あいつらの客は何言っても笑う」って陰口叩かれそうなので心配です。これ、突き詰めるともしかしたら、「女の客は全員ワーキャー」みたいな、所謂「自分はお笑いを分かっている」×「女にはお笑いが理解できない」側の人たちの評価を気にしてるのかもしれないなぁ。いやね。面白いから笑ってるんですけど。
そんなことをウジウジ考えていたある日、「最近、好きだから面白いのか、面白いから好きなのか分からなくなってきた」「好き・面白い・好き・面白いが雪だるま方式で膨れてく」と特にお笑いファンではない友達にこぼしたら、「なにそれ、すごい幸せだね」と言われました。「どんどん面白さが増してくってことでしょ? 良いことだよ」と。ちょっとした悩み相談のトーンで話したんだけど、急に「確かにー!!!」って思いました。幸せなことに、好きな芸人さんが話すこと、現すこと、書くこと、私は大体面白くて全部笑えます。それが幸せなので間違いないのでは???私が面白いと思っているので良いのです。面白いからファンになって、楽しいからライブに行って、活躍してほしいから応援してるだけ。
毎回同じ結論にたどり着くのでいい加減あれこれ考えるの止めたい、笑える楽しい幸せ!!って思えてれば大丈夫ということにしたいです。

先月はあまりライブに行ってませんでしたが、今月は通常営業で劇場に通っていて、どのライブも楽しくて笑えて絶好調です。皆まずは神保町よしもと漫才劇場に行けば良いと思います、ルミネでもいいけど…。神保町は楽しいですよ。カレー屋さんいっぱいあるし。

最後に大好きな動画を貼っておきます。私に平和をもたらすチャンネル。

あとマリーマリーの増田さんが面白い。

そしてTverでツギクル芸人グランプリの見逃し配信中なのでぜひ見てほしいです!面白かった~幸せだった~爆笑問題がMCなのも最高です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?