マガジンのカバー画像

脳内を記述する技術(ハート・トゥ・ワード)

122
タイトルはHUNTER×HUNTERの念能力名っぽくしました(笑)。 文章技術から悩み相談、僕の経験の紹介など「モヤモヤとした思考を言語化すること」をキーワードにいろいろと書いて…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

変わらないことだけが「責任」なのか。

セクシャリティにせよなんにせよ、「後出し」と言われることに対していつも思うんだけど、人間って変わるものだから、「後出しは許されない」と言い続けていたらなにひとつ決められない。「過去に決めたのだから変節するな」という考えが我慢と歪みを生み続けている。

そういう思想が、こどもに対して「あなたがいたせいで離婚できなかった」と言い続ける毒親とかを生み出すんだろうな。

「責任を取る」って「耐える」ことじ

もっとみる

SDGsは「ひとりひとりの心がけ」なんかじゃない!

なんか、いろんなところで「SDGs特集」みたいなのがやるようになったけど、その中身が結局「一人一人の心がけでゴミを減らしましょう」「ものを大事にしましょう」みたいなレベルで、少し前の「エコ」を言い換えただけの、何の発展性もないもので虚しくなる。

SDGsは「持続可能な開発目標」だぞ。「地球にやさしく」じゃないんだぞ。「開発」の要素無視しすぎだ!
という気持ちが年々高まってる。
大きな組織や国や自

もっとみる
「学童保育」を「こどもの安心できる場所」にしたい。

「学童保育」を「こどもの安心できる場所」にしたい。

7月の終わり頃から、学童の非常勤スタッフをはじめてみた。
登録している児童の数が60人以上もいるかなり大規模な学童。

スタッフは10人くらいだけど、僕以外は全員女性、そして一人を除いて全員が50代以上。
これはたぶん、この学童に限ったことじゃなくて、日本全国の公立学童ほとんどがそう。
学童って、1日の勤務時間が短くて、しかも給料がとても安いから(たぶん全国的に最低賃金付近)、働き盛りの若い人はほ

もっとみる
「男であることのつらさ」を考える。

「男であることのつらさ」を考える。

こんな本を買ってみた。

まだ読んでいないけど、僕の最近の問題意識について考えるきっかけになるといいな、と思っている。

僕は男だけど、「やっぱり男であることって結構つらいな……」と思うことがよくあって、その感覚に向き合ってみたいな、と思う。

幼少期から「男はこうあらねばならない」という空気にさらされ、そこに馴染めないものは価値が低いものとして扱われ続け、大人になればその価値観で成功した者たちが

もっとみる
予測可能な人になるということ。

予測可能な人になるということ。

恋愛に限らず、心から信頼できる人とつながるためにはどうしたらいいか、という話を最近はよくしていて、僕が考えるのはとにかく「自己開示をすること」。
弱さも悩みも下心も、自分の腹の中のことをなるべくさらけ出すことで、はじめから「腹の探り合い」をしなくていいようにする。

社会学者の山岸俊夫さんはこれを「プレディクタブル(予測可能)な人になる」と表現していて、つまりは「本心ではなにを考えているかわからな

もっとみる