For Every Children

それぞれの子どもたちの発達を促進する教材を紹介しています。子ども分野を専門とする公認心…

For Every Children

それぞれの子どもたちの発達を促進する教材を紹介しています。子ども分野を専門とする公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・保育士が発達や心理に関する理論的根拠に基づいて教材を開発しています。

ストア

  • 商品の画像

    ルール(シートベルト)教材データ

    正しいシートベルトの付け方を学べる教材のデータです!シートベルトを正しくつけている絵とつけていない絵をそれぞれ〇か×の枠に分類します。ウクライナ人のイラストレーター、ユリヤさんとコラボして作成しました。※教材データのみの販売です。ファイルやマジックテープ等はご自身でご準備ください。作り方・使い方はこちら↓https://youtu.be/sRedm-Dvjp8
    ¥200
    For Every Children
  • 商品の画像

    わり算の筆算(2桁÷1桁,余りなし)説明用パワーポイント

    割り算のひっ算は、手順が複雑で難しい!どのマスに何を書いていけばよいかを分かりやすくするために、パワーポイントを作成しました。学校の先生や保護者のみなさま、ぜひご活用ください。
    ¥200
    For Every Children
  • 商品の画像

    【プリント】ひらがな書き(濁音・拗音・促音) 10枚

    ひらがなの書きのプリントです。プリントアウトしてご使用ください。枚数:10枚※プリント内にコピーライトは記載していませんが、一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドが本データの著作権を有しています。
    ¥110
    For Every Children

記事一覧

書き(ひらがな模写)

ひらがな50音をなぞることができるようになったら、模写に挑戦しましょう!

ひらがなの単語の読みプリント

絵を見て、その絵を表すひらがなの単語と線つなぎするプリントです。 まだひらがなを書けないお子さんでも使うことができます。 単語は2, 3文字です。 プリントアウトし…

ひらがな書き(濁音・拗音・促音)

ひらがな50音が書けるようになったお子さんへのおすすめ教材です。 濁音と拗音(ゃゅょ)や促音(っ)のある単語を書く教材です。 10枚セットで販売しています。 ぜひプリ…

怒ったときのことを整理するプリント

イライラしたり怒りが爆発したときに、人や物に当たらずに自分をコントロールできることは大切なスキルです。 今回紹介するプリントは、実際にあったできごともしくは、架…

日用品の語彙を増やすシート

お子さんの語彙を増やすプリントの紹介です。 大人が言った言葉を指差してもらったり、大人が指したイラストの名前を言ったりするのに使えるプリント課題です。 プリント…

数えプリント(10まで)

数字を読めるようになってきたお子さんに最適のプリント教材です! 絵を数えて、対応する数字を線でつなぐ教材です。 まだ、数字を書けなくても取り組むことができます。 …

わり算のひっ算を説明するパワポです。

まったく無駄なものがない、割り算の説明用パワポです。 学校や塾、家で使っていただけます。

小学校一年生の漢字プリント

普通だったら、読み仮名を漢字の左に書かせると思いますが、それでは、手先の不器用な子、運筆が苦手な子、書くこと自体があまり得意ではない子にとって、しんどいことにな…

ちょっと面白い、手作り教材

正しいシートベルトの付け方を学べる教材のデータです! シートベルトを正しくつけている絵とつけていない絵をそれぞれ〇か×の枠に分類します。 ウクライナ人のイラストレ…

表情と気持ちを考えるプリント

表現が読みにくいお子さんに、オススメの教材です。 公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・特別支援教育士が知恵を絞って教材開発中💦 https://eurekahimeji.stores.j

文章読解(気持ちを理解する)プリント

短い文章を読んで、それに最も適する感情を選択するプリントです。読解の教材として便利です。またソーシャルスキルトレーニングの基礎としても使うことができます。 PDFデ…

「書き(ひらがな模写)」教材プリント

ひらがなを練習するのに、おすすめの教材を紹介します。有料ですが、PDFデータで販売しているので、何度もプリントアウトして使うことができます。見本の文字は、分かりや…

ひらがなの単語の読みプリント

ひらがなの単語の読みプリント

絵を見て、その絵を表すひらがなの単語と線つなぎするプリントです。

まだひらがなを書けないお子さんでも使うことができます。
単語は2, 3文字です。 プリントアウトしてご使用ください。 枚数:5枚

ひらがな書き(濁音・拗音・促音)

ひらがな書き(濁音・拗音・促音)

ひらがな50音が書けるようになったお子さんへのおすすめ教材です。
濁音と拗音(ゃゅょ)や促音(っ)のある単語を書く教材です。

10枚セットで販売しています。
ぜひプリントアウトしてご利用ください★

怒ったときのことを整理するプリント

怒ったときのことを整理するプリント

イライラしたり怒りが爆発したときに、人や物に当たらずに自分をコントロールできることは大切なスキルです。

今回紹介するプリントは、実際にあったできごともしくは、架空のできごとについて、「どれくらいの怒りを感じるか」と「そのくらい怒りを感じた時にどうしてしまったか/しまうか」を記入したあと、本当はどうしたらよいかを考えるワークシートです。

お子さんが冷静な時にこちらのワークシートを使って整理してみ

もっとみる
日用品の語彙を増やすシート

日用品の語彙を増やすシート

お子さんの語彙を増やすプリントの紹介です。

大人が言った言葉を指差してもらったり、大人が指したイラストの名前を言ったりするのに使えるプリント課題です。
プリントアウトしてご使用ください。ラミネートしていただくとより長期間使用していただけます。

枚数:3枚

数えプリント(10まで)

数えプリント(10まで)

数字を読めるようになってきたお子さんに最適のプリント教材です!
絵を数えて、対応する数字を線でつなぐ教材です。

まだ、数字を書けなくても取り組むことができます。
個数は「1〜3」「1〜5」「6〜10」の3種類です。
プリントアウトしてご使用ください。

枚数:13枚

わり算のひっ算を説明するパワポです。

まったく無駄なものがない、割り算の説明用パワポです。
学校や塾、家で使っていただけます。

小学校一年生の漢字プリント

小学校一年生の漢字プリント

普通だったら、読み仮名を漢字の左に書かせると思いますが、それでは、手先の不器用な子、運筆が苦手な子、書くこと自体があまり得意ではない子にとって、しんどいことになってしまいます。

純粋に「漢字が読めているか」ということを確認するために、最適なプリントを作ってみました★

ちょっと面白い、手作り教材

ちょっと面白い、手作り教材

正しいシートベルトの付け方を学べる教材のデータです! シートベルトを正しくつけている絵とつけていない絵をそれぞれ〇か×の枠に分類します。 ウクライナ人のイラストレーター、ユリヤさんとコラボして作成しました。 ※教材データのみの販売です。ファイルやマジックテープ等はご自身でご準備ください。

作り方・使い方はこちらの動画から↓

教材データはこちらから↓

https://eurekahimeji.

もっとみる
表情と気持ちを考えるプリント

表情と気持ちを考えるプリント

表現が読みにくいお子さんに、オススメの教材です。
公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・特別支援教育士が知恵を絞って教材開発中💦
https://eurekahimeji.stores.jp/items/616008e623055773abb70f70

文章読解(気持ちを理解する)プリント

短い文章を読んで、それに最も適する感情を選択するプリントです。読解の教材として便利です。またソーシャルスキルトレーニングの基礎としても使うことができます。 PDFデータで販売しているので、何度でもプリントアウトしてご使用ください。

「書き(ひらがな模写)」教材プリント

ひらがなを練習するのに、おすすめの教材を紹介します。有料ですが、PDFデータで販売しているので、何度もプリントアウトして使うことができます。見本の文字は、分かりやすい字体を使いました。いかがでしょうか。
こちらから購入できます。
https://eurekahimeji.stores.jp/items/604abc6eaaf0436f3f233a91?utm_source=note&utm_med

もっとみる