マガジンのカバー画像

日言己

43
9Ø3日記徒然
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ヘルシンキのローカル紙のコーヒーマシーン特集

ヘルシンキのローカル紙のコーヒーマシーン特集

1年前2ヶ月弱ヘルシンキにいた。太陽が昇る時間が短く雪は積もっていた。
エアビーに滞在していた。広めのワンルームを部屋の真ん中で区切ったような間取りだった。フィンランドに限らずヨーロッパの部屋の灯りは日本のように明るくはない。といって薄暗いというわけでもない。
さて、そこはエアビーではあるが、ある日帰ってきて玄関を開けると、ポストから投入しただろうローカル紙が落ちていた。拾い上げてリビングで読んで

もっとみる
鹿肉と牛肉と、これからの未来の鴨肉とホタテ、のハナシ

鹿肉と牛肉と、これからの未来の鴨肉とホタテ、のハナシ

料理・・・といってもフライパンベース・・・それもアロゼベースなだけなんだが、主に三國シェフのYouTubeが教科書。

もうひとつ。これもYouTube頼みではあるものの、料理したい肉の名称(鹿とか鴨とか)と「調理」などの単語を→フランス語に翻訳→YouTubeで検索するとフランスの動画が出てくる。
「鴨肉 調理」で検索例↓

ひとつの検索で上がってきた動画を10本前後見て雰囲気というか手順という

もっとみる
エゾ鹿ブームにつき🦌

エゾ鹿ブームにつき🦌

2日連続でエゾ鹿。
上の写真はフィレのステーキ。火入れすぎた😢
ソースは赤ワインベースで、ブルーベリー、クランベリー、栗、アーモンド、クルミ。
合わせたのはドイツのベリー各種が入ったビール。

続けてこれ。エゾ鹿のジンギスカン。
鹿肉のジンギスカンは初めて見た。手前の白い微塵切りは山わさび。
合わせたのはなぜか甲州ハイボール缶。

ジビエばかり食べていたい病に罹っている・・・😞

スーパーどうでもいい「ホルモン」と「冷麺」の話題ネガティブ版

スーパーどうでもいい「ホルモン」と「冷麺」の話題ネガティブ版

昨日ホルモンの店を勧められた。有名店だ。
👨「アゴ疲れるくらい噛みますけどね」と言われた。

😎「ふ、ふーん」と答えた。

今日韓国に旅行に行っている方とやり取りをした。
👩「ゴムみたいな冷麺」と言った。

😎(あまり知られていませんが冷麺の麺はゴムです)と心の中で答えた。

間違っている。
世の中の間違いがそこにはある。
人はなぜゴムを食べるのか?食べなくても良い。
ゴムを食べる人生に価

もっとみる
「北海道はアメリカである」→最後にまとまる(ハズ)の支離滅裂拳を喰らうがよい

「北海道はアメリカである」→最後にまとまる(ハズ)の支離滅裂拳を喰らうがよい

なかなかリアルで人に会わない。が、今日はこちらに来る方がいて半年ぶりぐらいに会った。やっぱたまに人と話すのはいい。
彼は道生まれ道育ち。(みちじゃないよ「どう」だよ)
なんやかんや、道内の美術館とか、どこの街のチーズとか詳しい・・・と言うより「知ってて当たり前感」満載レベルすぎた。

そんな彼が京都奈良に行く用事があるというので、今度はこちらからオススメスポットと飲食店など紹介する。
紹介のスムー

もっとみる
どうも、あまり、「3」が好きではないこと

どうも、あまり、「3」が好きではないこと

全ての「3」がというわけでもないし、嫌いというわけでもない。
ごくたまに違和感のようなものを感じることがある。

娘の誕生年が2013年。これがすごく割り切れない数字?として違和感を感じる。実際には因数分解できるけどそういうことではない。今年の2023年も末尾が3。
俺の誕生年は1973年。ちなみに素数。
子供の頃に住んでいた団地の部屋番号が103。これも素数。

3単体ではあまり何も思わないが、

もっとみる
昔得た資産で食い繋いでいる、と思わざるを得ない・・・

昔得た資産で食い繋いでいる、と思わざるを得ない・・・

来年からショート動画をYouTubeやTikTokにアップしていくのに、過去動画をチェックしては切り出し指示のためにまとめている。
そのあたりこちらの投稿どうぞ。

動画は660本ある。
管理画面1ページ30の動画を見渡して「6本」の動画が編集対象。
22ページの画面で単純に掛けると「132本」使える計算になる。

これ、9割が2019年以前に撮ったもの。

性格的に「同じことを2回話す」のが鬱陶

もっとみる
カレッタ汐留が廃墟と化していて驚いた

カレッタ汐留が廃墟と化していて驚いた

と言ってもYouTube動画で見て知ったのだけど。

カレッタ汐留ができた頃東京に住んでいて、もとい勝どきに住んでいた。
高層マンションの24階でちょうとカレッタ汐留が見えて、「交通安全」だとか「クリスマスツリー」がビル全体のライトで表示されていた。

当時付き合っていた子とカレッタ汐留の都路里でパフェ食べたり(行列できていた)、上層階のレストランで食事もしていた。結構出入りしていたと思う。下だと

もっとみる
来年からのYouTuber(笑)に向けてコツコツ作業をやり始めた

来年からのYouTuber(笑)に向けてコツコツ作業をやり始めた

来年からショート動画を200本YouTubeにアップする予定で、過去動画を見返して切り出し作業をはじめた。

まず660本の動画を古い方から順番にチェックする。
順番にチェックしないとどれがどれかわからなくなる。
上から順番に見ていき、

のものをピックする。
一気にピックするというより、引っかかった動画を開いて作業。終わったら次またピックという感じ。

割と本質的なことしか言ってこなかったから、

もっとみる
ちょっと一息タイム→自分で作ったものながら分量の多さにめまいが・・・

ちょっと一息タイム→自分で作ったものながら分量の多さにめまいが・・・

『急に仕事が増える』ということがこの地球上に存在する。
なにそれ?オカルト?いや、本当に本当の紛れもない真実の、目に見えないが存在し実在する恐ろしい話だ。

しかも『来るときは同時にいろいろやってくるものだ』とおばあちゃんが言っていた(どこのばあちゃんだよ?)。その中でも、誰にとってもとりわけビッグでヒュージ、さらには人類に最も忌避されているものの正体、そうそれこそが・・・・

証拠を見せよう↓

もっとみる
起きる時間が昼の俺に言われなくてもみんな知ってると思うが、

起きる時間が昼の俺に言われなくてもみんな知ってると思うが、

起きる時間が昼の俺に言われなくてもみんな知ってると思うが、全国的に初雪が降り→積もったな⛄️

空気が0℃前後だと
😎「なんかわからんけどヤル気が出る」

気がついたらやること結構あるねんけど💦

生まれ変わって【メンズ炭酸美容家】になったのか?

生まれ変わって【メンズ炭酸美容家】になったのか?

😎「まぁ、なってないねんけど・・・」
なってないねんけど、1円にもならない活動をすごい力入れている自分がいる。Facebookにした投稿これ↓

1,2ヶ月前。ふと炭酸化粧水代理店とかやる?と
2秒ぐらい頭をよぎった。
😎「もろもろもいろいろとか俺には無理」
と一瞬で悟りの境地に至ってやめた。

髙橋弘美社長もそうだけど、経営者と話していると
実務運用能力に長けていることに驚かされる。
やろう

もっとみる
旭川から帯広まで12時間の旅&☕️coffeeブレイク

旭川から帯広まで12時間の旅&☕️coffeeブレイク

久々に12時間寝た。これだけ寝ると気分がいい。
昨日12時間のドライブ?でかなり目一杯までやったみたいだった。
朝9時に車を出して3時間半。帯広の☕️coffeeブレイクに向かう。途中紅葉が綺麗すぎたが写真撮ると迫力が伝わらない。

あと旭川、美瑛、富良野よりも十勝に出た時の方が白樺が多くていい感じがした。白樺が好きなんだよ。

着いたのが12時半。旭川から帯広は遠かった。
着いてヘロヘロになって

もっとみる
青い池の恐怖体験

青い池の恐怖体験

人は悲しい生き物である。
子供の頃、夏休みにテレビをつけると恐怖体験怪談やってたじゃないですか。見なきゃいいのに見て怖くなっていたことがあったけども、同時に

😎「なんで音がした方へ自ら進んでいくんや?アホなんか?」

と強烈に思った。絶対ヤバいに決まってるのに、何で確認せずに逃げへんねん!好奇心は猫をも殺すやぞ!みたいな心境だった。

そんな俺が恐怖心バリバリの美瑛にある白金青い池、通称「青い

もっとみる