マガジンのカバー画像

風景写真

38
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

仁淀川町長者地区の大銀杏。

仁淀川町長者地区の大銀杏。

12月2日。

シーズン的に行くのは遅いかと思いながら、高知県仁淀川町長者地区にやってきました『だんだんの里』!(^^)!

1.長者の大銀杏だんだんの里へ来た目的は、長者地区の大銀杏です♪

SNSで流れてきて、『立派な銀杏があるな』と思ったのですが、少しシーズンが遅かった様子(´;ω;`)

もう大分散っていました(´;ω;`)

だんだんの里。

名前の通り、凄い『だんだん』です(笑)

もっとみる
瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

瓶ヶ森に生えていた謎の植物。

本日も、5月の瓶ヶ森の写真を公開!

雑多な写真なんで、自然の色をお楽しみいただけたらと思います。

前回の、瓶ヶ森の記事も読んでみてね♪

↑この植物は、興味惹かれる名前がありましたが、忘れました(笑)

やはり、リアルタイムで更新しないと忘れてしまうし、その時の熱が表現しきれない。

ジャスピンじゃないけど、こんだけ撮っているということは、よほど気に入った植物だったと思います。

地面にこうや

もっとみる
【女山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

【女山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

昨日の瓶ヶ森登山の続きです♪

今回は、男山から女山へ♪

前回の記事も読んでみてくださいね(^^)/

1.【女山】瓶ヶ森

男山の山頂から、女山へ向かいます♪

木もなくて、見晴らしがよいので、歩くのもとても気持ちが良いコースです♪

女山の山頂が見えてきた!!

天空へ続くようなこの登山道は最高です(^^♪

やっとこさ山頂へ到着です♪

登山開始から、約50分程度です(^^♪

山頂からは

もっとみる
【男山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

【男山】日本三百名山!瓶ヶ森!※5月3日の写真です(笑)

登山記事をお待ちの読者の皆さんこんにちは♪

ついに5月の写真をシェアする気持ちになりました(笑)※おせぇよ。

撮ったけれど掲載できていない写真が山ほどあります。

マイペースに更新していきます。

5月3日。高知県と愛媛県の県境付近にある、瓶ヶ森標高1897mに登ってきました♪

1.気軽に登れる瓶ヶ森登り始めたのは12時ころ。少し遅い到着となりましたが、とても良い天気。

瓶ヶ森は50分程度

もっとみる
入院していたカメラレンズ、退院してきました♪

入院していたカメラレンズ、退院してきました♪

先日、修理に出したレンズが直って帰ってきました!!

約6万円という、そこそこの値段だった(笑)

けれども、ピカピカになって返ってきた(^^♪

折角直したので、ガンガン使わないとね(笑)

本日も、写真撮りに出かける予定です(^^♪

なんだかんだ、毎週カメラ持って出かけていて、すっかり写真を撮ることが日常になりました♪

あっ。コスモスの写真は、コンデジのG7XmarkⅢで撮りました♪

I

もっとみる
人は日々変わっていく。

人は日々変わっていく。

12月こんにちは♪

そして、読者の皆さんにもこんにちは(^^)/

いつもいつも、noteの記事を読んでくれてありがとう。

僕も、皆さんの記事を読むことが習慣になりましたが、

誰かの生活の一部に、自分が綴る文字や写真が入り込むということは、

とても嬉しいことだなと思っています。

基本的には、僕が気になることをnoteでも、standFMでも発信をしています。

その時々によって、興味が湧

もっとみる