マガジンのカバー画像

食養生

10
運営しているクリエイター

#カウンセリング

不食について。身体機能のリーディング。

不食について。身体機能のリーディング。

究極は、食物をとらなくとも人間は生きていけると私は想います。

人間は太陽光や自然の気などから、栄養を取り込んでいます。まとめて宇宙エネルギーという言い方もあります。

身体の何処かには、エネルギーの取り込み口だったり、エネルギー変換装置みたいなのはあるのでしょう。

身体がシフトチェンジしてくると、後頭部あたりからエネルギーを吸収するという情報を私の身体は教えてくれました。

メモとして残してお

もっとみる
食べられなくなった袋麺のジャンクフード

食べられなくなった袋麺のジャンクフード

袋麺のインスタントヌードルを2種類買ってきて、連日食べています。急に食べる気になりました。今日で3日目です。

初日に食べた夜から、気分が悪くなりました。胃が受け付けません。腹が張って仕方がないです。

ここ5年くらいは、なるだけ添加物を摂取しない生活を心がけてきました。

たまに外食はするので、なんだかんだでジャンクを体内に入れても大丈夫かなと思っていましたがそうではないようです。

このラーメ

もっとみる
煎茶バジルティー|ブレンドティー|頭痛

煎茶バジルティー|ブレンドティー|頭痛

#ええねんブレンドティー

煎茶とバジルティーを混ぜて飲んでみました。

バジルはひとつまみだけ入れたので、ほんのり薫る程度でした。😋

~~~
≪ハーブティー≫
もともとインドや地中海地方が原産地であったバジルの効能はいくつかあって、

更年期障害やホルモンバランスを良くする働きがあります。

その他の効能のひとつに"頭痛"もあります。

今日の煎茶バジルは、"頭痛"や"頭部の気の流れをよくす

もっとみる
〈お豆ヒーリング〉植物や食物は、人の体に影響を与えています。

〈お豆ヒーリング〉植物や食物は、人の体に影響を与えています。

植物や食物は、人の体に影響を与えています。

〈お豆ちゃんヒーリング☕〉
私の体の特定の部位に良い影響を与えるお豆を選ぶと〔2粒〕という答えが。

2粒を握りしめると、体の内部が動く感覚がありました。

〈継続的な刺激〉
2粒のデータと体の、織りなす波長が効果があるということ。なので必要な波長を脳内インストールして、調合エネルギーとして体に転写すると、施術になります。(飲むバージョンと飲まないバー

もっとみる
土地・住宅の影響/ ええねん気功

土地・住宅の影響/ ええねん気功

夏に書いていた記事。
衣食住の 食・住の話。

º◎○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○◎º

コーヒーと野菜の食べあわせ。
最近ではフードペアリングというんですか…。

中ぶりのミニトマトと、コーヒー。
蜜柑ハチミツたっぷりかけてます。

トマトはスライスして二つに切るより、パックマンみたいに開いたままのほうがより美味しく感じました。

いろいろ加工品が溢れている時代です。加工

もっとみる