マガジンのカバー画像

月刊おすすめの本

40
小説からビジネス本を紹介しています。
運営しているクリエイター

#ビジネス書

【月刊おすすめの本2022年2月編】今月読んで面白かった本。

【月刊おすすめの本2022年2月編】今月読んで面白かった本。

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、バタバタしていましたが、結構読めたので3冊紹介できます。

マット・ジョンソン 著『「欲しい! 」はこうしてつくられる 脳科学者とマーケターが教える「買い物」の心理』
タイトルと個人的に行動心理学の興味があるので、購入しました。感想を述べると、面白かったです。    心理学、脳科学を通じて消費者の行動心理が良くわかります。テクニック気

もっとみる
【月刊おすすめの本10月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本10月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、読んだ本より買った本のほうが多いです。なぜかというと、Amazonですら売っていない本を大型書店を見つけ、購入していました。書店のありがたみを感じた10月でした。では、紹介していきます。

ジェフリー・ディーヴァー著 『魔の山』
私の好きな作家のひとり、ジェフリー・ディーヴァーの新作です。ミステリー色が強く、ミステリー好きでも最後まで

もっとみる
【月刊おすすめの本6月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本6月編】今月読んで面白かった本

どうも、読書好きのyutaroです。          今月は、残業などがあって本をあまり読めていませんので、先月に比べると読書量が少ないのであまり紹介できません。どうかお許しを……

椿 進著 『超加速経済アフリカ: LEAPFROGで変わる未来のビジネス地図』
タイトルが面白そうだったので、購入しました。   ちなみに、皆さんアフリカに対してどういった印象を持っていますか。          

もっとみる
【月刊おすすめの本3月編】今月読んで面白かった本

【月刊おすすめの本3月編】今月読んで面白かった本

どうも〜読書好きのyutaroです。          明日から、4月が始まりますね。今月もあっというまにでした。なんとか本を読めました。今回は、小説と専門書の含む3冊を紹介していきたいと思っています。

ハンナ・ティンティ著 『父を撃った12の銃弾』

エドガー賞最優秀長編賞 最終候補という部分やこの表紙がいいなと思ったため購入しました。       クライムサスペンスと恋愛が組み合わせてできた

もっとみる
【月刊おすすめの本 8月編ジャンル不問】厳選4選!タイトルに一目惚れしちゃった〜本

【月刊おすすめの本 8月編ジャンル不問】厳選4選!タイトルに一目惚れしちゃった〜本

どうも、yutaroです。
今回は、8月編でございます。8月も、転職活動でバタバタしていましたが、なんとか読書習慣は維持は
していました。
もちろん、数は、少ないですが紹介していきます。
紹介するジャンルは、小説でもなく実用書でもないが何しからの知識が得られる本を紹介していきます。

ジョン・ブロックマン著『天才科学者はこう考える 読むだけで頭がよくなる151の視点』

一冊でいろんな分野の知識を

もっとみる
【月刊おすすめの本 6月ビジネス本編】マーケ必見!『なぜ、あの「音」を聞くと書いたくなるのかーサウンド・マーケティング戦略』

【月刊おすすめの本 6月ビジネス本編】マーケ必見!『なぜ、あの「音」を聞くと書いたくなるのかーサウンド・マーケティング戦略』

こんにちは、yutaroです。今回から、月刊おすすめ本コーナーをビジネス本と小説を2つに分けて紹介していきたいと思います。

ビジネス編では、今回マーケティングの関連の本を紹介していきたいと思います。マーケティングのなかでもめずらしい「音」に関する本です。店舗運営をしていている方や商品ブランディング戦略に携わってらっしゃる方には、おすすめな本です。

ベッカーマン,ジョエルら著『なぜ、あの「音」を

もっとみる
【厳選4冊】5月に読んで面白かった本を紹介

【厳選4冊】5月に読んで面白かった本を紹介

さて、今回も5月に読んだ本を、個人的に面白かった本を紹介していきます。 今回は、

会計学の本

ビジネスで使える算数・数学の本

運動に関する本

小説 

合計の4冊の本を紹介していきます。

矢部 謙介著『武器としての会計思考力 会社の数字をどのように戦略に活用するか?』

『貸借対照表、損益計算書って何?』

『財務諸表ってどうやって読み取るの?』

『そもそも、会計学ってなんぞや?』

もっとみる