マガジンのカバー画像

岡部恭英さんと繋がって_#スポみら

57
世界最高峰のスポーツコンテンツであるUEFAチャンピオンズリーグに関わる初のアジア人である岡部恭英さんと、Twitterの何気ないやりとりから、クラウドファンディングを立ち上げて… もっと読む
運営しているクリエイター

#SNS

岡部恭英さんと繋がって【1】

岡部恭英さんと繋がって【1】

Newspicksというサービスがありますね。

情報感度の高いビジネスマンに対し、ニュースを配信するだけではなく、コメントできる様にすることで当事者的・部外者的な“考え方”を知ることができるニュースのプラットフォームです。

ぼくの中ではSNSみたいな日経新聞てイメージ。

そのプラットフォームの中に、もちろんぼくも登録していて、割とローンチされたばかりの頃からのユーザーです。

コメントを見る

もっとみる
岡部恭英さんと繋がって【2】

岡部恭英さんと繋がって【2】

前回のエントリで、ひょんなことから岡部恭英さんと繋がって、トントン拍子で話が進み、新潟へお呼びすることが確定したことを書きました。

早速、岡部さんにもシェアやPickしていただいて、地道に仲間を増やしていこうと思っていると、ドンドンと岡部さんの名の下にTwitterでコンタクトを取ってきてくれる方が...!

地元新潟県の高橋さんに...

地元新潟の大学生である岡崎さん

早速、参加宣言をして

もっとみる
岡部さんと繋がって【3】

岡部さんと繋がって【3】

もう、なんだか、フワフワしてます。

いくらSNSで事が運べるというのを存じ上げておりました、といってもここまでトントン拍子に事が運べるとは夢にも思いませんでしたからね。

前回のエントリで、岡部恭英という人格の元に「新潟」「スポーツ」「サッカー」というクラスタ(房とか集団を意味する語から派生し、Twitterでは「◯◯してる、興味がある人たち」と表現される集団)に属する人たちの輪が一気に広がった

もっとみる
岡部恭英さんと繋がって【4】

岡部恭英さんと繋がって【4】

【これまでのおさらい】岡部さんとTwitterでつながったことから、「サッカー」「スポーツビジネス」「SNS」というキーワードで多くの方々とつながったり、問い合わせをいただく機会が増えてきた。

今回のプロジェクト、やはり、スポーツビジネスやUEFAチャンピオンズリーグに興味関心があり、岡部さんをご存知な方々は面白がってくれた上で、お手伝いを申し出てくれる人たちがいることがわかりました。

直接、

もっとみる
クラウドファンディングのサービスサイト選定のお話

クラウドファンディングのサービスサイト選定のお話

9月に開催する岡部恭英さんをおよびしてイベントを開催します。特に後ろ盾もなく個人での開催となりますので、賛同してくださる方々からの出資を募り、開催にこぎつけたいと考えています。

そこで僕の熱量を共感の輪として表現したいこともあり、 #クラウドファンディング で経費を賄いたいと考えてましたが、どのサービスサイトにしようかと考える上で基準を設ける必要がありました。

産みの苦しみという言葉を使用する

もっとみる
認知度=信用ではないけれど、というお話

認知度=信用ではないけれど、というお話

#9 /23 に #新潟 で開催する #スポーツの未来に僕たちができること をクラウドファンディングで資金募集中です。〆切は8月26日までとなっていますので、参加申込みをご希望の方は明日までですのでお早めにお申込みください!

地元新聞社の主催するクラウドファンディングにも掲載しているのですが、地元の新聞社ということもあり、新聞広告を掲載してくれる、と。

いわゆる付加価値的な意味合いと、広告を扱う

もっとみる

クラウドファンディング最終日、というお話

#9 /23 #新潟 で開催する #スポーツの未来に僕たちができること のクラウドファンディングが最終日です。いよいよか...と、なんとも複雑な気持ちを抱いています。

クラウドファンディング自体が無事に目標支援額に到達することはもちろん大切なのですが、少しさみしい気持ちにもなっていて、この感情はなんなんだろうと考えてみました。

昨晩に #NewsPicks にて福田拓哉さんの「プロ・スポーツビジ

もっとみる
クラウドファンディング成立、というお話

クラウドファンディング成立、というお話

08/26 23:00 #9 /23 新潟経営大学を会場に行う『#スポーツの未来に僕たちができること』のクラウドファンディングが無事に成立のうえで終了となりました。

クラウドファンディングのオーナーとして、まずは結果に安堵するとともに、多くの方々から助けていただいたことを実感しています。

今回のイベント、岡部さんがかねてより「地方創生のカギは地方都市が元気になることだ」と繰り返していましたが、地

もっとみる