COREZO!ASAKUSA

シタマチの「古いと新しいをつなぐ」架け橋メディア! 地域の人と縁がつなぐストーリーを、…

COREZO!ASAKUSA

シタマチの「古いと新しいをつなぐ」架け橋メディア! 地域の人と縁がつなぐストーリーを、個性的でエネルギッシュなライター陣が 笑い多め・時にはウルウルさせちゃいます!

マガジン

  • #酒場 記事まとめ

    • 472本

    酒場やお酒にまつわるオススメの記事をまとめていきます。ノンアルや、お酒の出てくるnote、酔った話などもたまに取り上げます。 note編集部 公式マガジンへの格上げを目指しています!編集メンバーも多く目利き揃いなので、ぜひフォローお願いします。

  • シリーズ ”下町人”

    • 9本

    さまざまなジャンルで活躍されている下町の輝く人たちにスポットを当て、その内に秘めたる感情や下町への思い、コレゾ!なエピソードをインタビュー形式でお届けします。

  • COREZO!なシタマチわーるど

    • 12本

    まだ見ぬ情報に溢れた、東京”シタマチ”。 その世界観を「下町愛に溢れた」ライター陣が、”COREZO!”な 情報を独自の世界観で発信するオモシロマガジンです!

記事一覧

楽しいと言い切れる人生にしたいから、瓦割りで「楽しく暮らす人」を増やす!【瓦割りカワラナ川口民夫さん】

東京メトロのCMで、石原さとみさんが瓦割りをしているシーンを見たことがありませんか? 石原さんが瓦を割っているのは、浅草にある「瓦割りカワラナ」。石原さんの隣に映…

5

下町イケメン選手権☆浅草のイケメン支配人に直撃!

下町で出会ったイケメンを、素敵な飲み屋と共にお届けするこちらの企画「下町イケメン選手権」。 前回のしゅんすけさんからの紹介で、ほしやの隣にある、MUSTARD HOTEL ASA…

3

アパレルから海苔屋へ。4代目当主が目指すのは、感動を生み出せる海苔屋【ぬま田海苔 合羽橋本店】

ある日、noteを見ていたときのこと。「かっぱ橋」という文字が目に飛び込んできて、おや? とスマホを繰る手を止めました。 食にまつわるお店が軒を連ねる「かっぱ橋道具…

16

下町イケメン選手権☆元チェリーボーイズ☆男気溢れる!イケメン店長に直撃♡

下町で出会ったイケメンを、素敵な飲み屋と共にお届けするこちらの企画「下町イケメン選手権」。(ナレーション風) 下町イケメン選手権!ルール1.下町のイケメンを探して…

2

【下町イケメン選手権】好きなタイプはダッチワイフ顔?爽やかボーイに直撃☆

「できることならイケメンと出会いたい…。あわよくば、付き合いたい…!」そう思っている女性は多いのではないでしょうか。 どーも。corezo!では、はじめまして。実家に…

9

大切に長く使ってほしいから、ここまでこだわる。スコッチグレイン革靴づくり見学ツアー【浅草エーラウンド2019春】

今年で6年目を迎える革とモノづくりの祭典「浅草エーラウンド2019春」が、4月19日(金)〜21日(日)に開催されました! 「浅草エーラウンド」では、普段は非公開の革靴づ…

42

【後編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

どうも、嗜好品、シーシャだったら格好良くね?そんな単純な頭で今回参加しているウエダです。 前回の記事はこちら「【前編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深す…

7

【前編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

どうも、嗜好品という響きが格好良すぎて「自分の嗜好品」を模索した結果「茎わかめ」だったウエダです。 みなさん、シーシャ(水たばこ)ってご存知ですか? 水を通した…

7

眼差しは温かく、行動は熱く。人力車×劇団の"パラレルキャリア"で新しいエンタメを作る! 【東京アフロ 綱田琢さん】

浅草って、どんなイメージですか?下町?雷門?外国人の集まる観光地?――――でも、それだけではないのです。多くの老舗が伝統を伝える一方、新しい挑戦者も集う。古さと…

7

若い人も芸者遊びってしていいの?浅草芸者さんに気になるあれこれを直接聞いてきた

昨年に東武浅草駅ビルの大型ビジョンで放映された「COREZO! ASAKUSA」のイメージCM。今回は映像の中に出演いただいた、浅草芸者の香名恵(かなえ)さんと千華(ちはな)さ…

7

“インターネット時代のワークウェアを創る先駆者” ALL YOURS木村昌史さんに、これからの洋服の新たな価値観について聞いてみ…

"販売員の地位向上をし、長く働けるような仕組みづくりをしたい"をテーマに、下町で洋服屋を営む木宮商店さん(過去記事はこちら)。 その熱い想いを支え、"インターネット…

8

清く、正しく、美しく酔う。浅草センベロはしご酒ツアー、いざ開幕!!

どうも、ふつかよいのタカハシと申す。 先日、仕事で「パーティー」というものに招かれる機会があった。 シャンパン片手にケータリングのサンドイッチをいただき、にこや…

7

モノづくりの街・蔵前から「販売員=寿命が短い職種」を変えたい。洋服屋「木宮商店」木宮 隆佐さん

「ファッションが根付いていない蔵前に、新しい業界をつくりたいんです」 そう語ってくれたのは、ファッションのイメージがない蔵前に2017年12月にオープンした洋服屋「木…

66

浅草のNEWタピオカ「茶言 TEATHEORY」がシャレてるから、かわいい女の子と行ってきた

しゃっす。妖怪タピオカババアです。今回の浅草タピオカシリーズは、2019年2月末にオープンしたばかりの「茶言(チャゲン) TEATHEORY」。 浅草のタピオカ事情はすごい。…

7

創業61年。押上の純喫茶「カド」でスカイツリーを気にしない店主と過ごすひととき

2019年も、残り11ヶ月になった。ついこの間「ハッピーニューイヤー!」って大騒ぎしたのに、もうチョコレートをどうにかしないといけない日がやって来るなんて。時が経つの…

2

「浅草の魅力は『歴史』と『人』」--人をつなぎ街を活かす「まちづくり」のプロ・今村ひろゆきさん

今回の取材先は、入谷を中心にシェアアトリエの運営や創業支援など、様々な活動をされている、「まちづくり会社ドラマチック」代表の今村ひろゆきさん。 様々な都市を見て…

8
楽しいと言い切れる人生にしたいから、瓦割りで「楽しく暮らす人」を増やす!【瓦割りカワラナ川口民夫さん】

楽しいと言い切れる人生にしたいから、瓦割りで「楽しく暮らす人」を増やす!【瓦割りカワラナ川口民夫さん】

東京メトロのCMで、石原さとみさんが瓦割りをしているシーンを見たことがありませんか?

石原さんが瓦を割っているのは、浅草にある「瓦割りカワラナ」。石原さんの隣に映っているのが、今回インタビューさせていただいた、「瓦割りカワラナ」を運営する合同会社ハハハの川口民夫さんです。

川口さんは大手人材系サービス会社で働くかたわら、2016年8月に合同会社ハハハを立ち上げ、2017年4月に「瓦割りカワラナ

もっとみる
下町イケメン選手権☆浅草のイケメン支配人に直撃!

下町イケメン選手権☆浅草のイケメン支配人に直撃!

下町で出会ったイケメンを、素敵な飲み屋と共にお届けするこちらの企画「下町イケメン選手権」。
前回のしゅんすけさんからの紹介で、ほしやの隣にある、MUSTARD HOTEL ASAKUSA1の支配人の津曲さんに直撃!
今回は、今までとは少し違い、熱い仕事の話だったり、真夏のホラー話を聞けました♪

下町イケメン選手権ルール1.下町のイケメンを探して、主に恋愛事情を根堀り葉堀り聞いてみる
2.リレー方

もっとみる
アパレルから海苔屋へ。4代目当主が目指すのは、感動を生み出せる海苔屋【ぬま田海苔 合羽橋本店】

アパレルから海苔屋へ。4代目当主が目指すのは、感動を生み出せる海苔屋【ぬま田海苔 合羽橋本店】

ある日、noteを見ていたときのこと。「かっぱ橋」という文字が目に飛び込んできて、おや? とスマホを繰る手を止めました。

食にまつわるお店が軒を連ねる「かっぱ橋道具街」。浅草で生まれ育った私にとっては馴染みのあるエリアですが、そこにどうやら新しく海苔屋さんがオープンしたらしい。へぇ、1937年創業? かなりの老舗だけど、noteをやっているなんて珍しいな。ふむふむ、4代目がお店を継ぐタイミングで

もっとみる
下町イケメン選手権☆元チェリーボーイズ☆男気溢れる!イケメン店長に直撃♡

下町イケメン選手権☆元チェリーボーイズ☆男気溢れる!イケメン店長に直撃♡

下町で出会ったイケメンを、素敵な飲み屋と共にお届けするこちらの企画「下町イケメン選手権」。(ナレーション風)

下町イケメン選手権!ルール1.下町のイケメンを探して、主に恋愛事情を根堀り葉堀り聞いてみる
2.リレー方式でイケメンを紹介してもらう(イケメン芋づる方式作戦)
3.紹介方式なので、2周目が回ってきたイケメンは、下町イケメンということで勝手に表彰する

イケメンとお酒はきっとハッピーセット

もっとみる
【下町イケメン選手権】好きなタイプはダッチワイフ顔?爽やかボーイに直撃☆

【下町イケメン選手権】好きなタイプはダッチワイフ顔?爽やかボーイに直撃☆

「できることならイケメンと出会いたい…。あわよくば、付き合いたい…!」そう思っている女性は多いのではないでしょうか。
どーも。corezo!では、はじめまして。実家に帰ったら、姉に「誰にだって、やまピーと付き合う可能性はあるんだ」と諭された深月あかりでございます。
やっぱり世の女性の欲するものはイケメンなんだろう、ということで。
今回から、勝手に下町イケメン選手権を開催することが決定しましたーーー

もっとみる
大切に長く使ってほしいから、ここまでこだわる。スコッチグレイン革靴づくり見学ツアー【浅草エーラウンド2019春】

大切に長く使ってほしいから、ここまでこだわる。スコッチグレイン革靴づくり見学ツアー【浅草エーラウンド2019春】

今年で6年目を迎える革とモノづくりの祭典「浅草エーラウンド2019春」が、4月19日(金)〜21日(日)に開催されました!
「浅草エーラウンド」では、普段は非公開の革靴づくりの現場をめぐるツアーやワークショップが開催され、毎回1万5000人〜2万人もの来場者が足を運びます。

今回、浅草出身ライターの私・中村は、19日(金)に開催された「スコッチグレインの革靴ができるまで」ツアーに同行! 日本を代

もっとみる
【後編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

【後編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

どうも、嗜好品、シーシャだったら格好良くね?そんな単純な頭で今回参加しているウエダです。

前回の記事はこちら「【前編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!」

今回はいよいよシーシャを吸って楽しんでみます! それでは編集長!よろしくお願いいたします!

深く吸って〜

口から離すと同時にしっかり息を吐く

編集長さすがです!(※経験者ですもんね(嫉妬))

もっとみる
【前編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

【前編】噂のミステリアスなシーシャバーを開拓!深すぎるシーシャの世界にどはまり注意!

どうも、嗜好品という響きが格好良すぎて「自分の嗜好品」を模索した結果「茎わかめ」だったウエダです。

みなさん、シーシャ(水たばこ)ってご存知ですか?
水を通した煙を吸引するシーシャは、中近東からくつろぎツールとして広まり、今ではアメリカ・ドイツ・ロシア・ブラジルなど世界各国でじわじわと人気を伸ばしています。

今回はウエダと編集長が実際に浅草のミステリアスなシーシャバーにお邪魔して、人生初のシー

もっとみる
眼差しは温かく、行動は熱く。人力車×劇団の"パラレルキャリア"で新しいエンタメを作る!
【東京アフロ 綱田琢さん】

眼差しは温かく、行動は熱く。人力車×劇団の"パラレルキャリア"で新しいエンタメを作る! 【東京アフロ 綱田琢さん】

浅草って、どんなイメージですか?下町?雷門?外国人の集まる観光地?――――でも、それだけではないのです。多くの老舗が伝統を伝える一方、新しい挑戦者も集う。古さと新しさが繋がる街、それが浅草です。

特に、浅草には多くの文化人を輩出した歴史があります。今もなおこの地に育まれ、経済、カルチャーなど新ジャンルで活躍する人は少なくありません。そんな「浅草人」の魅力にスポットを当てていきます。

綱田 琢(

もっとみる
若い人も芸者遊びってしていいの?浅草芸者さんに気になるあれこれを直接聞いてきた

若い人も芸者遊びってしていいの?浅草芸者さんに気になるあれこれを直接聞いてきた

昨年に東武浅草駅ビルの大型ビジョンで放映された「COREZO! ASAKUSA」のイメージCM。今回は映像の中に出演いただいた、浅草芸者の香名恵(かなえ)さんと千華(ちはな)さんを迎えインタビュー。CM撮影を終え、芸者の世界に飛び込んだきっかけ、浅草花柳界にかける想いなどをうかがいました。

幼いころに抱いた夢が芸者という職を通して叶った――お2人が芸者さんになったきっかけは何だったのでしょう?

もっとみる
“インターネット時代のワークウェアを創る先駆者” ALL YOURS木村昌史さんに、これからの洋服の新たな価値観について聞いてみた!!!

“インターネット時代のワークウェアを創る先駆者” ALL YOURS木村昌史さんに、これからの洋服の新たな価値観について聞いてみた!!!

"販売員の地位向上をし、長く働けるような仕組みづくりをしたい"をテーマに、下町で洋服屋を営む木宮商店さん(過去記事はこちら)。
その熱い想いを支え、"インターネット時代のワークウェアを創る先駆者"と呼ばれるALL YOURS 木村昌史さん。
今回は、ファッション業界に独自の仕組みづくりを展開し続ける彼に取材をお願いしました。

“ALL YOURS独自の商品開発のプロセス”
「別にうちはかっこいい

もっとみる
清く、正しく、美しく酔う。浅草センベロはしご酒ツアー、いざ開幕!!

清く、正しく、美しく酔う。浅草センベロはしご酒ツアー、いざ開幕!!

どうも、ふつかよいのタカハシと申す。

先日、仕事で「パーティー」というものに招かれる機会があった。
シャンパン片手にケータリングのサンドイッチをいただき、にこやかに社交話に花を咲かせる...などという芸当ができれば良いものを、どうにも落ち着かないタカハシ、やはり主戦場は酒場。

絶対にパーティー会場には用意されていないエイヒレやあん肝、ホッピーに思いを馳せてぼんやりしてしまった。

否...こん

もっとみる
モノづくりの街・蔵前から「販売員=寿命が短い職種」を変えたい。洋服屋「木宮商店」木宮 隆佐さん

モノづくりの街・蔵前から「販売員=寿命が短い職種」を変えたい。洋服屋「木宮商店」木宮 隆佐さん

「ファッションが根付いていない蔵前に、新しい業界をつくりたいんです」

そう語ってくれたのは、ファッションのイメージがない蔵前に2017年12月にオープンした洋服屋「木宮商店」の店主 木宮隆佐さん。

ご自身の経験から感じた「販売員の地位の低さ」という業界の問題を変えるために、新しく業界をつくり変革を起こそうと考えている木宮さんに、思いを語っていただきました。

洋服が好きでアパレル業界へ。そこで

もっとみる
浅草のNEWタピオカ「茶言  TEATHEORY」がシャレてるから、かわいい女の子と行ってきた

浅草のNEWタピオカ「茶言 TEATHEORY」がシャレてるから、かわいい女の子と行ってきた

しゃっす。妖怪タピオカババアです。今回の浅草タピオカシリーズは、2019年2月末にオープンしたばかりの「茶言(チャゲン) TEATHEORY」。

浅草のタピオカ事情はすごい。調べるたびに新店舗ができている。また、女の半分はタピオカ持って歩いてるんじゃ?と思ってしまうくらい、タピオカに侵食された街だ。

今回、一緒にタピってくれたのは、特にSNSなどをやっていないアサノさん。編集長の知り合いで、は

もっとみる
創業61年。押上の純喫茶「カド」でスカイツリーを気にしない店主と過ごすひととき

創業61年。押上の純喫茶「カド」でスカイツリーを気にしない店主と過ごすひととき

2019年も、残り11ヶ月になった。ついこの間「ハッピーニューイヤー!」って大騒ぎしたのに、もうチョコレートをどうにかしないといけない日がやって来るなんて。時が経つのが早すぎる。こんなんじゃ死ぬまでが秒で終わる。

最近、時の流れの早さにメンタルをやられている私が、61年も押上で純喫茶を営んでいる「カド」に、取材に行くことになった。61年も経ったら、時の流れはどうなってるんだろうね。

カドって名

もっとみる
「浅草の魅力は『歴史』と『人』」--人をつなぎ街を活かす「まちづくり」のプロ・今村ひろゆきさん

「浅草の魅力は『歴史』と『人』」--人をつなぎ街を活かす「まちづくり」のプロ・今村ひろゆきさん

今回の取材先は、入谷を中心にシェアアトリエの運営や創業支援など、様々な活動をされている、「まちづくり会社ドラマチック」代表の今村ひろゆきさん。
様々な都市を見てきた今村さんだからこそ語ることができる、東東京エリアの良さについて、語っていただきました。

……が、取材前に今村さんのことを調べているうちに、浅草出身ライターの私・中村と今村さんに、驚きの共通点があることが発覚しました。

驚きの共通点、

もっとみる