yui

「人生カラフルだね」と言われる。決して華やかな経歴でもなく波乱万丈でもなく、ただ「ちょ…

yui

「人生カラフルだね」と言われる。決して華やかな経歴でもなく波乱万丈でもなく、ただ「ちょっとした事件」が起こる。居酒屋でつまみ損ねた豆が近くの席の人のパーカーにホールインワンする、みたいな(実話)

記事一覧

ありそうでなさそうで、すべて当たり前ではなく有難いという話(※前置き長い)

Twitterのタグで「#フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと」というタグがある。 数字は7割だったり8割だったりするけれど、多くの人が「あー世の中そういうこともあ…

yui
3年前
3

休日のお昼のテーマ♪
♪パスタ・
パスタ・
パスタを茹でる・
パスタを茹でたら・
ソースをかける♪

童謡ちょうちょのメロディーでどうぞ♪🤣

yui
3年前
5

[WC]またいだハードルを並べるだけの記事 ー1月ー[記録]

2月も半分を過ぎてしまったけれど、1月に達成した目標を振り返ってみる。 ↓今年は跳ばずにまたいでハードルを超えていくスタンス <家> 1. 家事のリストをつくった …

yui
3年前
6

[WC]意味付けと100円の話[ミーニングノート ]

#ミーニングノート というメソッドを続けて一年と少し。 ミーニングノートとは一日3つ「心が動いたもの=チャンス」をノートに書き、それを分析するという方法 詳しくはこ…

yui
3年前
8

[雑記]バエの次は自然体?

つい先日まで存在すら知らなかったClubhouse。自分が疎いからだと思っていたら突然わぁっとブームになったらしい。 使用してみて感じたのは肩肘張らないリラックス感。Coz…

yui
3年前
4

[WC]かつカレー[日常]

去年週一カレーの日をやっていた期間があって、その時にふと気付いた。カレーを食べた後なんかテンションが上がる!スパイスによる血行促進なのか、ただ単に好物を食べた満…

yui
3年前
3

[WC]成果と価値は別物[雑記]

「自信」という言葉。 これまでに数えきれないほど見、聞き、口にし、書いてきた単語でもちろん知っているつもりでいたけれど、本当の意味で理解していなかったかもと気付…

yui
3年前
6

[WC]時間のコスパを考える[雑記]

週に一回何かしら更新しようと決めたので、分かりやすいようにウィークリーチャレンジ略してWCをタイトルにつけてみた(トイレちゃうよ)。 最近読んだ「大人になったら知…

yui
3年前
3

[日常]背中が鉄板になる前にマエケン体操

デスクワークなので凝りとは切っても切れない仲(悪縁)。更にここのところの寒さ+乾燥(目が疲れる)+職場の環境変化(ディスプレイが無駄にデカくなった………誰も望んで…

yui
3年前
4

ネガティブ思考はブラックホールではなく離岸流かもしれない

唐突に、「編集なし一発撮り」みたいなことにチャレンジしてみようと思い立ったので、週に一回思いつくまま更新してみようと思う。 ネタ浮かばなかったらどうしようとか、…

yui
3年前
5

ハードルはまたいで越えよう2021

新年の目標立てては途中で空中崩壊しがち。 夢はでっかく!はいいのだけど、実行できないと何かどうでもよくなってきたり。 なので、今年は「手堅く」をキーワードにとに…

yui
3年前
8

2020のチャンスベスト10

#ミーニングノート (1日の中で心が動いたものをチャンスと捉えて3つずつノートに書き出す)というメソッドを始めて一年と少し。 5月からはオンラインコミュニティに参加し…

yui
3年前
5

パセリinマイバッグ

仕事中、ハンカチを出そうと鞄を探ったら馴染みのない手触りが。 中からパセリ(ボトルのやつ)が出てきた。 説明(言い訳?)すると、最近は帰宅後すぐに手洗いうがいのた…

yui
3年前
2

Vol2の前に号外発行

胃腸風邪?らしき症状に苦しめられた今週。 そうそう、こんな時のために粉末ポカリ買ってたんやった!とドヤ顔で(誰に?)出してきたのが10L用ポカリ………10L入る容器な…

yui
3年前
1

吾輩は猫である。名前はまだ無い。

いろいろ始めるにあたってなんとなくキャラクター(自分の分身)が欲しいなーと思って描いてみた。 ポイントは ・丸顔(分身なので) ・目が離れていて少しタレ目(分身な…

yui
3年前
2

突如ジブン新聞を発行してみる

突然思い立ったのでやってみた。 きっかけは、よく聴いているPodcastがあって、遠隔で録音している2人がオープニングで近況報告している内容が楽しくて、そういうのいいな…

yui
3年前
2
ありそうでなさそうで、すべて当たり前ではなく有難いという話(※前置き長い)

ありそうでなさそうで、すべて当たり前ではなく有難いという話(※前置き長い)

Twitterのタグで「#フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと」というタグがある。
数字は7割だったり8割だったりするけれど、多くの人が「あー世の中そういうこともあるんやろうね。でも、え?実際に話聞くのは初めてやわ!」という反応の中、「いやー実は私も…」という人が出てきてもおかしくないくらいの絶妙な頻度のエピソード。

まさに「#7割の人が体験したことなさそうなこと」が起こった昨年。からの

もっとみる

休日のお昼のテーマ♪
♪パスタ・
パスタ・
パスタを茹でる・
パスタを茹でたら・
ソースをかける♪

童謡ちょうちょのメロディーでどうぞ♪🤣

[WC]またいだハードルを並べるだけの記事  ー1月ー[記録]

[WC]またいだハードルを並べるだけの記事 ー1月ー[記録]

2月も半分を過ぎてしまったけれど、1月に達成した目標を振り返ってみる。

↓今年は跳ばずにまたいでハードルを超えていくスタンス

<家>
1. 家事のリストをつくった
→Notion活用。
  「毎日」「週一」「月一」など頻度で分類して家事を見える化した。Board Viewで確認できるのが便利!

<美容>
2. 顔タイプ診断を受けた
→ずっとやりたかったこと!年明け早々叶って嬉しい。

もっとみる
[WC]意味付けと100円の話[ミーニングノート ]

[WC]意味付けと100円の話[ミーニングノート ]

#ミーニングノート というメソッドを続けて一年と少し。
ミーニングノートとは一日3つ「心が動いたもの=チャンス」をノートに書き、それを分析するという方法

詳しくはこちらで作者の山田智恵さんが説明されています↓

https://note.com/daijobu/n/n625e6db1babb

このチャンスはただの出来事のメモではなく、「意味付け」が大事。例えば、雨が降っていたとして「雨が降る」

もっとみる
[雑記]バエの次は自然体?

[雑記]バエの次は自然体?

つい先日まで存在すら知らなかったClubhouse。自分が疎いからだと思っていたら突然わぁっとブームになったらしい。

使用してみて感じたのは肩肘張らないリラックス感。Cozy。
基本聴いているだけのラジオ感覚で使っているけれど、耳だけだと何かしながら聴くとか、途中だけ聴くとか、自由度が高い。画面に映らないから化粧落としていても、パジャマに着替えていても、部屋が散らかっていても参加できる。映像と違

もっとみる
[WC]かつカレー[日常]

[WC]かつカレー[日常]

去年週一カレーの日をやっていた期間があって、その時にふと気付いた。カレーを食べた後なんかテンションが上がる!スパイスによる血行促進なのか、ただ単に好物を食べた満足感なのか、気が大きくなって「何でもできる」感じがしてくる。カレーハイ!今なら海賊王にもなれる!!!(なれない)

カレーの日キャンペーンは3ヶ月ほど続いた後自然消滅し、ここぞという時にカレーを食べるという習慣が残った。マイ公式:気合が欲し

もっとみる
[WC]成果と価値は別物[雑記]

[WC]成果と価値は別物[雑記]

「自信」という言葉。
これまでに数えきれないほど見、聞き、口にし、書いてきた単語でもちろん知っているつもりでいたけれど、本当の意味で理解していなかったかもと気付いた。

うまくいかなかったり、失敗したり、あーまだまだだなぁ、もっとしっかりしなきゃ。仕事でもプライベートでもそう感じる度に自分を怒ってダメ出しすることが多かった。自分でも気付かない自動スイッチ。レシーブ1つ取れなかったら鬼コーチに人格否

もっとみる
[WC]時間のコスパを考える[雑記]

[WC]時間のコスパを考える[雑記]

週に一回何かしら更新しようと決めたので、分かりやすいようにウィークリーチャレンジ略してWCをタイトルにつけてみた(トイレちゃうよ)。

最近読んだ「大人になったら知っておきたいマネーハック大全」という本の中で『無感動な出費を減らす』ということが書かれていて、これって時間にも当てはまるのではないかなと思った。なんとなくTVを見ている。ネットを見てしまう。「それがしたい」という訳でないのに惰性で過ごし

もっとみる
[日常]背中が鉄板になる前にマエケン体操

[日常]背中が鉄板になる前にマエケン体操

デスクワークなので凝りとは切っても切れない仲(悪縁)。更にここのところの寒さ+乾燥(目が疲れる)+職場の環境変化(ディスプレイが無駄にデカくなった………誰も望んでいなかったのに………)で首肩背中がカッチカチになり、体感としては背中に鉄板背負ってる。いつでもお好み焼き焼ける…じゃない!重い!重過ぎる!!!週末になるや否やいつもお世話になってるマッサージの店へ。

1時間しっかりほぐしてもらって鉄板と

もっとみる
ネガティブ思考はブラックホールではなく離岸流かもしれない

ネガティブ思考はブラックホールではなく離岸流かもしれない

唐突に、「編集なし一発撮り」みたいなことにチャレンジしてみようと思い立ったので、週に一回思いつくまま更新してみようと思う。
ネタ浮かばなかったらどうしようとか、まとまらなかったらどうしよういう不安は尽きないけれど、挑戦しないことには始まらない。
とにかくやってみる。数をこなす。2021はノンストップyuiなのである(今決めた)。

お正月、そしてこの前三連休、嵐のようなネガティブの来襲によりどっと

もっとみる
ハードルはまたいで越えよう2021

ハードルはまたいで越えよう2021

新年の目標立てては途中で空中崩壊しがち。
夢はでっかく!はいいのだけど、実行できないと何かどうでもよくなってきたり。

なので、今年は「手堅く」をキーワードにとにかくハードルを下げてみる。
助走つけなくても、跳ばなくてもクリアできるハードルを用意して少しずつ高さを上げていく。そして今年の年末には100個「出来た!」と言えるようになる!

というのも、去年一年 #ミーニングノート を書き続ける中で見

もっとみる
2020のチャンスベスト10

2020のチャンスベスト10

#ミーニングノート (1日の中で心が動いたものをチャンスと捉えて3つずつノートに書き出す)というメソッドを始めて一年と少し。
5月からはオンラインコミュニティに参加し、一気に加速度が上がった気がします。
以下、今年のベストチャンス10個(順不同)です!

・ミーニングノートコミュニティに入る
当時、無職で緊急事態宣言も出た頃で、ちょっとだけ「今こんなことしていいのだろうか?」と迷ったけれど一瞬でし

もっとみる
パセリinマイバッグ

パセリinマイバッグ

仕事中、ハンカチを出そうと鞄を探ったら馴染みのない手触りが。
中からパセリ(ボトルのやつ)が出てきた。
説明(言い訳?)すると、最近は帰宅後すぐに手洗いうがいのため一旦鞄を玄関に置いて洗面所に直行するのだけど、ちょうど鞄を置くすぐ上に調味料ラックがあって(玄関入ってすぐキッチン)なんらかのハズミで落ちたらしい…??なんらかのハズミってなんやねん、というツッコミはなしで!
以前、ハンカチだと思って取

もっとみる
Vol2の前に号外発行

Vol2の前に号外発行

胃腸風邪?らしき症状に苦しめられた今週。
そうそう、こんな時のために粉末ポカリ買ってたんやった!とドヤ顔で(誰に?)出してきたのが10L用ポカリ………10L入る容器なんてあらへん……と頭抱えると同時にネタ♪ネタ♪と書かずにいられなかった。
鍋で作ったポカリ、どれくらい持つんやろう?

吾輩は猫である。名前はまだ無い。

吾輩は猫である。名前はまだ無い。

いろいろ始めるにあたってなんとなくキャラクター(自分の分身)が欲しいなーと思って描いてみた。

ポイントは
・丸顔(分身なので)
・目が離れていて少しタレ目(分身なので)
・関西弁を話す
・首元の鈴は名前の一部(漢字)がモチーフ

画力に安定感がないので、影武者が何匹もいるかもしれない(笑)

突如ジブン新聞を発行してみる

突如ジブン新聞を発行してみる

突然思い立ったのでやってみた。

きっかけは、よく聴いているPodcastがあって、遠隔で録音している2人がオープニングで近況報告している内容が楽しくて、そういうのいいな〜と思ったこと。
タイトルの「How's my week?」は、実際にはたぶんそんなフレーズないのだけど、「How's your week going?」(今週どんな感じ?)を自分に問いかけているイメージでつけてみた。振り返って書

もっとみる