見出し画像

共通テストここだけやっとけ(理科)

こんにちは、今田です!
今回も前回に引き続き、共通テストここだけやっとけ!〜理科編〜です。

①物理


まずは、物理についてです。
大学入試形態が共通テストに変化してから、より思考力を問う問題へと移り変わっています。
以前は、公式などの暗記だけで、ある程度の問題を正解することができていたように感じます。
ですが、共通テストの場合、公式を暗記した上で、日常生活や実験などに紐づいた問題が出題されます。
この時期には、皆さんはある程度の知識が蓄積されていて、過去問研究(少ないですが...)なども進めている方もいると思います。
そんな皆さんに、より高得点を目指すためにしてほしいことがいくつかあります。

まず、一つ目は「教科書に記載されている実験の過程を振り返る」こと。
思考力を問う問題ではその場しのぎの知識よりも、起こっている事象を踏まえ自ら考えることが重要視されています。

二つ目は、「長文問題を素早く正確に理解し解く力を養う」こと。
長文問題が出るのは国語や英語の文系科目だけではなくなってきています。
今からでも遅くはないので、グラフや表なども含めた長文問題を解き、問われていることを素早く理解するトレーニングを積んでください。

②化学


続いて、化学です。
化学も物理と同様に思考力が問われる問題へと変化しています。
本番の問題では、見たこともないような実験に対し、図や表の読み取りなどを行い、問題を解き進めるという形態のものがあるかもしれません。
見たこともないような実験に対しどのように対処するのか。
とても難しいと思います。
ですが、基本は教科書の知識だと思います。
あるに越したことはありませんが、教科書以上の知識を無理に付ける必要はな
いと思います。
ですので、自らの知識を記憶の引き出しから引っ張り出し、芋づる式で関連させ、それをヒントに問題を解いていくことがカギになると思います。
残りの期間では、共通テスト対策問題集等で「初見の問題を自らの知識を生かし解く」練習をしてみてください。

③最後に


大学入試は以前よりも確実に難しくなっており、一筋縄ではいかなくなっているように感じます。
共通テストの過去問もない中で、不安になっている皆さんもいると思います。
ですが、求められている力は明確です。
上述にもありますが「単なる知識の暗記ではなく、その知識から自ら考察して考えること」です。
もう一度、教科書などの実験や現象の結果だけではなく、なぜそうなるのかという「過程」を振り返ってみてください。

皆さんの夢が実現することを願っています!



clue zemi の詳細・お問い合わせは↓


この記事が参加している募集

物理がすき

化学がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?