お題

#物理がすき

物理がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、物理にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

【お菓子の科学】ショートケーキは泡からできてる

泡というと石鹸や洗剤の泡を思い浮かべる方が多いかもしれません。 では、料理における泡といったら何を思い浮かべますか? 実は、一度は食べたことのある生クリームやスポンジケーキは泡に関係する食べ物なんです。 どこが泡なんだ?ケーキは泡ではないだろう!と思う方も多いでしょう。 今回はそんな謎も含めて全部紹介していきます。 私たちは泡を食べているまず泡とは何でしょう? 空気の粒が液体の膜に囲まれている状態と言えるかもしれません。 もう少し広く考えると必ずしも空気でなくても炭

スキ
20

一語の宇宙 | aplomb | 冷静さ

aplombは [アプローム、アプラム、アプロム]などと発音する。意味は「冷静さ」「自信」。 難事を目の前にしたときの「冷静さ」を表現するときに使われる単語。 ジーニアス英和辞典には、 with perfect aplomb, with great aplomb, with considerable aplomb, with remarkable aplomb という用例が掲載されている。 いずれも「自信満々で」という意味。 英語の「aplomb」は、 もともとはフ

スキ
84

【LPガスとは?】勉強の対象となる物質の代表的な性状について💚:高圧ガス第二種販売主任者試験対策 No.2

前回の復習✨ 物理・化学の基礎🧫今回から【物理・化学の基礎】を 学習していくことにしましょう! 今回は、特に「LPガス」について 基礎知識を整理していきましょう! こちらのサイトが極めて簡潔に要点が まとめられているサイトとなります。 こちらを出所として、本日の投稿を 作成していこうと思います👍 LPガスの性質についてプロパンとブタンの性質一覧表🌟出所サイトは、こちらのなります。 【プロパンとブタンの性質】について理解する ことは、資格勉強において重要です! プ

スキ
34

ゴムや陶器だけじゃない!電気を通さない絶縁体の不思議な世界

多くの人は中学校で電気が流れるものを導体、電気が流れないものを不導体(絶縁体)と習ったと思います。 普段、電気を流さないものを見たときに絶縁体だ!と考える人は少ないと思いますが、そんなは絶縁体にはいくつか種類あるのをご存知ですか? 例えば、陶器であるセラミックスは電気を通しませんが、金属は電気を通しますよね。 しかし、ぱっと見金属のような性質を持っているのに、電気を通さない物質というものもあるようです。 今回はそんな不思議な絶縁体の世界を見ていこうと思います。 通常

スキ
20

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -4-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。 $${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$ 今回の連載では、完全流体としての物理的な特性を中心に見ていきます。 前回は完全流体の一例として、水

スキ
24

【法令パート 高得点へ💛】危険物の運搬と移送で注意すべきこと🚗:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.66

復習を大切に👍 2024年7月10日、乙種第4類の試験に 無事合格することができました。 これから危険物乙種第4類を受験されようと する方へ有意義な投稿になれば幸いです💛 第4類危険物の区分🌟第4類危険物の概要は、以下の通りです。 これは、最優先で暗記すべき事項です。 なお、以下にまとめる表において 上にある油類のほうが危険性が高い (下にある油類のほうが危険性が低い) という認識でお読みいただけると幸いです! ※危険等級と指定数量もセットで覚えましょう! 移送と

スキ
27

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -3-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。 $${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$ 今回の連載では、完全流体としての物理的な特性を中心に見ていきます。 前回は完全流体に関する渦の諸定

スキ
30

恋愛の数学。線形力学系モデルによる依存カップルの一例

恋愛というと感情論の世界であって、論理的かつ定量的な世界の数学とはなかなか結びつかないと考える人もいるかもしれない。 しかしながら、これまでの数学や物理学が行ってきたような抽象化や理想化を恋愛に対しても適用すると、カップルの間の好き嫌いの時間的移り変わりはひとつの力学系モデルとして捉えることができることをStrogatzは1988年に示した[1]。 以下ではその一例を紹介し、恋愛を力学系モデルで捉えることの面白さを感じて貰いたい(力学系という分野は、始まりこそ物理の力学に

スキ
2

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -1-

流体とは物質の三態における「液体」と「気体」を総称した表現です。これらは基本的に「連続体」と呼ばれる概念を持ち、各所の微視的構造に由来して密度や流速などの物理量を伴います。 流体の力学的性質(特性)を理解するために必要な学問を「流体力学」と言います。流体力学は固体力学と同じく「連続方程式」と「運動方程式」と「エネルギー方程式」という関係式が存在します。 流体は理想形態として完全流体(理想流体)や粘性流体、圧縮性流体(逆説として非圧縮性流体)が存在します。前回はこれらの概念

スキ
27

流体力学の理想形態(完全流体)の物理を知ること -2-

流体力学で理想状態のひとつに見做される「完全流体」について。連続体と仮定した場合に、流体の接線応力(抵抗力)を無視したものとして、完全流体の定義が成されます。 流体圧力を2階のテンソルで表記した場合に、圧力のスカラー量(p)とクロネッカーのデルタ(行列的な対角成分を有値にする処理)と合わせて、次のように表現されます。 $${p_{ij}=-p\delta_{ij}}$$ 今回の連載では、完全流体としての物理的な特性を中心に見ていきます。 前回は完全流体に対する基礎方程

スキ
28

ミミクリーズ まねっこ:擬態 そして「うずまき」

NHKでただいま「ミミクリーズ」と言う番組を放映中です。 その事情により、緊急企画でわり込み記事を書きます。 (タイトル画像はNHK-HPから引用) *ご注意 この記事は、カルマン渦に関する「随筆」です。カルマン渦の事をよくご存じの方は、この記事をわざわざ読む必要はありません。 さて、今週のNHK「ミミクリーズ」の放送内容は「わっか」でした。 番組の中では「わっか」現象のスロー再生ビデオが、これでもかっというくらい多数上映されます。 そのなかのほんのひとつ、片側だけに発

スキ
6

【化学基礎の復習🔋】物質の三態と状態変化について丁寧に学習しましょう!:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.44

復習を大切に👍 第4類危険物の区分🌟第4類危険物の概要は、以下の通りです。 これは、最優先で暗記すべき事項です。 なお、以下にまとめる表において 上にある油類のほうが危険性が高い (下にある油類のほうが危険性が低い) という認識でお読みいただけると幸いです! ※危険等級と指定数量もセットで覚えましょう! 物質の三態⭐物質には、固体・液体・気体の 3つの状態があります。 物質の状態変化🍨状態変化とは、物質の温度や圧力が変化すること により物質の状態が変化することです🔖

スキ
39

液体と気体の流動性を考察する流体力学の話 -5-

液体と気体をひとつの「連続体」と見做して、力学的な観点から議論する。流体力学の意味するところです。 流体力学は何かと非線形問題を扱う分野です。守備範囲は水理学や航空力学など裾野が広いです。 今回の連載(投稿)では、流体力学において特有の物理的挙動の表現について、数学の知識を交えてながら整理していきます。 前回は流体力学を代表する3種類の基礎方程式である、連続方程式・運動方程式・エネルギー方程式について、導出までの流れを示しました。 今回はこれまでの基礎方程式を踏まえて

スキ
24

液体と気体の流動性を考察する流体力学の話 -4-

液体と気体をひとつの「連続体」と見做して、力学的な観点から議論する。流体力学の意味するところです。 流体力学は何かと非線形問題を扱う分野です。守備範囲は水理学や航空力学など裾野が広いです。 今回の連載(投稿)では、流体力学において特有の物理的挙動の表現について、数学の知識を交えてながら整理していきます。 前回は流体における代表的な特性として、主に圧縮性・粘性・熱伝導性を挙げて各々の特徴を示しました。 今回は流体力学で代表格と言える3種類の基礎方程式について、式展開を含

スキ
40

工事現場からの脱出を本気で考えよう ───それよりこの世からの脱出がいいな お金稼がなきゃ生きられないもんなのか? ───そんなことより肉体って必要?? 食事すんのめんどくさいやめたい ───元々この世は幻影ですよ? 生きているのやめたい ───そもそもいつ生まれてきたんですか?

スキ
17

乙4化学:貴ガスの性質🌈 ✅元素の周期表の第18条に属するヘリウム(He)・ネオン(Ne)・アルゴン(Ar)・クリプトン(Kr)・キセノン(Xe)・ラドン(Rn) ✅貴ガスはとても安定しているため、他の原子と結合しにくい。 →他の物質と反応しにくく、ほとんど化合物をつくらない🔖

スキ
35

電磁気学を固める

初めに いつかの記事で言いましたが, 物理の編入試験に電磁気が確定で出題されるため, 電磁気を勉強しなければならないわけです. 一人じゃ理解できないなんて弱音は吐いてられないので, 比較的時間がある2年生のうちにゆっくりと電磁気の理論は固めておこうと思った次第です. 問題は解けなくていいから, 電磁気に出てくる物理量らのつながりを数式とイメージで繋げられるようにすることを目標に勉強していこうと考えています. 問題を解くのはまた別の機会でやれたらと思っています. こ

スキ
4

液体と気体の流動性を考察する流体力学の話 -2-

液体と気体をひとつの「連続体」と見做して、力学的な観点から議論する。流体力学の意味するところです。 流体力学は何かと非線形問題を扱う分野です。守備範囲は水理学や航空力学など裾野が広いです。 今回の連載(投稿)では、流体力学において特有の物理的挙動の表現について、数学の知識を交えてながら整理していきます。 前回は流体力学における支配方程式と代表的な運動方程式で知られる「ナビエ・ストークス方程式」について紹介しました。 今回は流体の運動の記述方法を見ていきます。流体の運動

スキ
25

【R6葛高059】3B物理 対面授業で実験をしました!

 考査が終わり、前期末の授業がスタートしました。  3年B組では、いつもは配信センターから遠隔で授業が行われている物理の授業が、対面で行われました。  今年度1回目の対面授業の様子はこちら ↓  今回の授業の内容は、「重力加速度は本当に$${9.8m/s^2}$$なの?」  2種類の方法で、重力加速度を実際に求めてみました。  1つめは、単振り子を使った実験です。  振り子の糸の長さと周期を計測し、公式に代入して重力加速度を求めます。  結果は・・・$${9.6m

スキ
21

電気で鉄を焼く仕事 ~高周波誘導加熱のしくみ~

こんにちは!電気興業公式noteです。 わたしたちは、電気(高周波誘導加熱)で鉄を焼く装置・システムをつくっているのですが、 タイトルを見て、 「鉄を焼く仕事?鍛冶屋さん?」 「電気で鉄を焼くってどういうこと?」 と思われる方もいるかもしれませんね。 ということで今日は、鉄を焼いてどうするのか、わたしたちが扱う高周波誘導加熱がいったいどんなものなのか、分かりやすく説明していきます。 1.鉄を焼くということ そもそも鉄を焼くということば自体、あまり聞きなじみがないと思う

スキ
19