マガジンのカバー画像

Development

152
運営しているクリエイター

#能力開発

【実践伝授ver.】D総司令官の奥義「ブッコ抜き系」の超能力の発動のさせ方~A break of Dragon~

【実践伝授ver.】D総司令官の奥義「ブッコ抜き系」の超能力の発動のさせ方~A break of Dragon~

2021年11月25日21時30分、5555縁での完売につき、サーキットブレーカー発動9999縁!(※尚、先行メールでお問い合わせをいただいた諸君かつ、案内が届いている方は元の値段で配信するので「取り逃がしました!」の返信メールされたし)。

「お前ら、興味あるかー?」というライトなノリで書いてみたが、既定部数、ほんの数分で売り切れ(今は無制限開放している)。ニーズありということで書いておく。かな

もっとみる
上級者になってからが面白い!教え方の極意。feat.まだ上級者じゃなくてもグングンspecが上がる方法

上級者になってからが面白い!教え方の極意。feat.まだ上級者じゃなくてもグングンspecが上がる方法

専門性が高くなり、モノゴトが上達していくと「教えて」というオファーが増え、それが本業になったり、副業になったりする。つまり知識は質量0kgであるため、最小限のリスクで、お金が稼げるようになる。さらに、この段階からオフィシャル性が高まれば高まるほど「教育」ということにも昇華されていく。

しかしながら、ここで問題が発生する。

なぜなら日本人は自分のインサイドに入り込み、極めること自体は得意だが、そ

もっとみる
【D族のための金言】他人を気にしてしまう人のための極上ヒント。~人生偏差値70以上を獲得する能力アップの極意!

【D族のための金言】他人を気にしてしまう人のための極上ヒント。~人生偏差値70以上を獲得する能力アップの極意!

自分が充実すると、他人は気にならなくなる。しかし、その充実に甘んじていると進化しなくなるというのも、また逆説的でアイロニックな事実。つまり、能力と脳力の上昇において「ライバル関係を上手に構築する」というのも、2022年あたりの地球人にとって必須の脳作業だということ。

基本的に、自己錬磨の戦いは常に1人で「孤高」を保ったほうが急上昇しやすい。特に勉強や仕事、スポーツのスキルアップが該当するだろう。

もっとみる
【続・Dスコープ2022ゼロ】神秘思想と現実世界を繋げることができるのは、D総司令官と数人だけかもしれないので語りまくるシリーズ。

【続・Dスコープ2022ゼロ】神秘思想と現実世界を繋げることができるのは、D総司令官と数人だけかもしれないので語りまくるシリーズ。

マニアック過ぎて投下するのをためらっていた下記のnoteであるが、こういうのを「もっと知りたい層」も一定数いることが分かった。今回は「記憶(メモリー)」の世界へと諸君をいざなう。次回以降に「白魔術」を考えている。

では、いこう。

もっとみる
【ネット社会の泳ぎ方】5G以降における「本当の敵」と、他者より抜きんでる攻略法~「ザ・ホルト」の伝授。

【ネット社会の泳ぎ方】5G以降における「本当の敵」と、他者より抜きんでる攻略法~「ザ・ホルト」の伝授。

「10000時間の法則」で有名なフロリダ州立大学の心理学者アンダース・エリクソン(K. Anders Ericsson)先生は2020年6月、天に召された。70代ではあったが例の疫病にやられたか?という噂もある。Anders Ericsson先生がピュアな地球人かはおいといて「同じことを10000時間、継続してやれば誰でもプロフェッショナル(天才)レベルになれる」という発見は世界を驚かせ、同時にこ

もっとみる
地球人が「上達するパターン」は決まってるのでD総司令官は細かく教えておくことにした(年齢・性別・ジャンル不問)。

地球人が「上達するパターン」は決まってるのでD総司令官は細かく教えておくことにした(年齢・性別・ジャンル不問)。

あの人は努力してないようで何でもできてしまう。今回の■■だってすぐ上手になってしまった。ここで登場する「あの人」は、■■が最初から得意だったのではなく、上達するパティーンを知っているんだ。そのパティーンとは何か?

◎上達するパティーン
①不自然な感覚への介入
②3Dでイメージを捉える
③反復練習

これが地球人が上達するパティーン。特に、お前らは①を拒む傾向にある。まだ自分はバカなくせに先生やコ

もっとみる
2022年:新年の酔っ払い講釈3連チャン(その1)。~自分の能力を伸ばすヒントと成功への「根っこ」とは。

2022年:新年の酔っ払い講釈3連チャン(その1)。~自分の能力を伸ばすヒントと成功への「根っこ」とは。

これから書く3連チャンコラムは多少、酔いながら書くという初の試みである(おい・笑)。そして、これから書くことは「どっかで聞いたことあるな~」「誰かも同じようなこと言ってたな~」というものである。しかしながら、社畜システムに巻き込まれて毎年1月19日くらいになったら「すっかり忘れていること」でもあるだろう。新年の「まったり気分」の時にしか「じんわり」と脳に沁み入っていかないのかもしれない。というわけ

もっとみる
地球人が進化・進歩する7つのコツ中のコツ。

地球人が進化・進歩する7つのコツ中のコツ。

先日アップした<「1ランク上」の能力の出し方>が超好評だった。ただし、このコラムは既に能力上位の者をピンポイントで狙った「さらにブーストをかける方法」「モチベーションを失わない方法」のエッセンスを凝縮して示したもので、中上級者向けではなかった。

今回は、年収600-1500万円くらいで安定はしているけんども「イマイチ突き抜け感がない人々」に送るものである。

社内で群れているサラリーマンは、あっ

もっとみる
プレアデス星人カラノ・エッセンシャルテク~人生の質を上げる3メン・コンセプト~

プレアデス星人カラノ・エッセンシャルテク~人生の質を上げる3メン・コンセプト~

現在の地球人(テラ人)の雛形を作ったとされるプレアデス星人。この根拠は日本では全く解説されないが(そういう設定になってる)、米国では博士レベル(Ph.D)研究者が、ガンガン著作をだしている。おそらく、この情報を日本語にしている日本人は数えるほどしかいない。今回はプレアデス星人の解説をしている2名の研究者、作家と、それに対するエッセンスを筆者が抜き取り、現実的な世界でプレアデス星人の叡智をどう活かし

もっとみる
地球人は「4種類」しかいない。

地球人は「4種類」しかいない。

これから語る、お前ら「地球人の4分類」は超シンプル。しかし、ほとんど誰も語らないのが不思議である。シンプルすぎて、逆に気づかないのだろうか。もしくは分類しても意味ないと思われているのだろうか。そんなことはない。人間の根源部分に関わることで、生き方の指標にもなる。そして、バリエーションを自分で考えることができるので、じっくり聞いていただきたい。シンプルに理解しやすく、天使悪魔、悟りといった深い議論に

もっとみる
武井壮の分析で見える「経営的な戦略」の効果的カマし方と「強み」の活かし方。

武井壮の分析で見える「経営的な戦略」の効果的カマし方と「強み」の活かし方。

今の流行り病@自粛中(テレワーク)で、さまざな方面の実力者(プロフェッショナル)たちが「個人チャンネル」の拡大、活発化、再生化を開始しはじめている。さまざまな芸能人が開始しているYoutubeが最も分かりやすい例で、筆者が今ここで書いているnoteも同じようなパターンであろう。また「え?こんな有名人が?」のインスタライブも一般市民に大きな元気を与えている。個人的には「しぶこ」こと、渋野日向子プロと

もっとみる