マガジンのカバー画像

あの時英語でこう言いたかった

44
運営しているクリエイター

#先生

あの時英語でこう言いたかった~新しい先生への連絡

あの時英語でこう言いたかった~新しい先生への連絡

以前も書きましたが、カナダ・BCの田舎町のこの学校には先生から与えられる宿題というものがありません。でも、面接に行くと「Homeworkはやってる?」と聞かれます。このHomeworkはお手伝いも入るのかなぁ~と最近は思ったりもしますが・・・。

で、私はコロナのロックダウンの時から、『家でやった課題(宿題?)は担任の先生に渡す』ようにしています。

求められてもいませんし、もらった方もやっかいで

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~無料のプログラムは気軽に休んでいいものか?

あの時英語でこう言いたかった~無料のプログラムは気軽に休んでいいものか?

 日々、ネタには困らないこの「あの時英語でこう言いたかった」ですが、今回は、昔から私が気になっている、「何かを休む」と言うことについてです。

私は、何かを継続することでここまできました。楽器を毎日(フルート本気期間11年、三味線練習10年)。学校もほとんど休んだことはありません。英語の勉強も、細々と続けてきました。

では、私は継続して何かが出来るような人間だったからか?

違います。

小学校

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~遅刻のお詫び文と、翻訳ソフトとの付き合い方

あの時英語でこう言いたかった~遅刻のお詫び文と、翻訳ソフトとの付き合い方

今日も、朝から、近所のウクライナっ子のお迎えです。

でも、朝からなぁ~~んか体が動かず、遅刻してしまいました。(まぁ、毎回あちらが早く出てきて待ってくれているんですけどね。)

「何でだ!?」「あぁ、そうか。昨日、子ども達の自転車について走ったんだ・・・・」

そんな他愛もない会話の作文です。

英作文をするとき、私は翻訳ソフトとgmail(又はGoogle document)を使ってます。

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~日本人の英語の特徴を他者に説明するとき

あの時英語でこう言いたかった~日本人の英語の特徴を他者に説明するとき

日本人の英語の特徴を他者に説明するとき、だいたいこんな話になります。

地元大学で、ESLの先生を長年している先生によると「ウチの大学にも沢山の日本人がいるわ!そうね~日本人って、文法はよく知っているのに、すごくshyよね~。もっともっとしゃべらなきゃ!」と話していました。

それをいつもの英会話クラスの先生に話すと『カナダと大きく文化が違うからねぇ~』とまた少し違った表現できました。

なぜ、日

もっとみる
「あの時」英語でこう言いたかった日記のススメ

「あの時」英語でこう言いたかった日記のススメ

最近気がついたのですが英語は文法をある程度勉強したら、あとはひたすら言いたい事を文法にのっとって話すだけです。教科書に載っているのは、その表現例です。

英語の学習をしていても、『どんなオリジナル文章を作ればいいかわからないー!』となる時があります。

よく分かります。

私もそうでした。

そして今、カナダに住む私がやっている1つの勉強スタイルをご紹介します。と言っても、要は3ー5行日記みたいな

もっとみる