Chii

インサイトファシリテーター/メッセンジャー。人が自分の内側と繋がるお手伝いや、リラック…

Chii

インサイトファシリテーター/メッセンジャー。人が自分の内側と繋がるお手伝いや、リラックスしてこの世に存在するサポートをしています。

記事一覧

□2021.04 ヨガクラスとセッション

◯◯ヨガクラス◯◯ ●@木ヶ津の自宅(定員6名) 4/5月 10:30-12:00 ハタヨガ 4/10土 20:00-21:30 リラックスヨガ 4/11日 10:30-12:00 ハタヨガ 4/19月 10:30-12:00 ハ…

Chii
3年前

〈総体としての美〉

あるとても祝福された日の話。 その日はとっても気持ちよく晴れて、心許せる友の特別な日に、桜の下でお腹と心を心底満たしました。ピクニックとはこんなにも美味しいもの…

Chii
3年前

〈祝福の中に生きる〉 -TTC通訳日記-

通訳は瞑想でした。 ・ 無事TTCが始まりまして、最初の二日間が終わり数日が経ちました。(受講者の皆さんとってもお疲れ様です✨これは僕の個人的な吐露日記です🦛) 通訳…

Chii
3年前
1

嫌われがちな 「自分を責める思考」の 生い立ち。 〜私を守ろうとする健気なエネルギー〜

「自分を責める思考」は苦しみの原因として比較的有名かなと思ってまして、割と嫌われてるんじゃないかと思ってます。 「ジャッジ」「エゴ」「自分を責める思考」は三大嫌…

Chii
3年前

〈人を責めてる時は自分を責めてる時〉

人を責めたくなるのは自分を責めるエネルギーから逃げたいから。自分を責める程何に傷ついてる?価値ある問いかけ。 #責める思考 #自分を責める思考

Chii
3年前

〈楽しく気楽に学びたい人向け〉 バナムでのNVCオンラインクラス 受付開始しました!

①気楽である事 ②ドネーション制であること ③ワークなどに参加しない観客でいてもいいこと が特徴です。 NVCって何?って人は是非調べてみてね。か、もしくはこのクラス…

Chii
3年前

〈あるモギーの自叙伝〉

MOGAとは、もじもじする我(われ)と真摯に向き合う生き方であり、モギーとは、そのような道にいる人のことである。 ちなみに女性はモギーニ。 僕がMOGAを始めたのは数年…

Chii
3年前

〈インスタライブを沢山やって感じた事〉

緊急事態宣言をきっかけに始まった一回目バナムラジオが事実上のインスタライブファシリテーターデビューだったとすると、それが1/21なので、約2ヶ月、20本ちょいやってみ…

Chii
3年前
1

〈ほーむぺーじのうた〉

ホームページを少しだけ書き換えました。 自分で検索しても見つからないホームページ。 ホームページはいらない、と言われる時代のホームページ。 和製英語のホームページ…

Chii
3年前

〈「やりたい事」と「やってみたい事」の違い〉

シンプルな事なのだけど、 やってみて、 「あ、これは別にやりたい事ではなかったな」ってわかる事って大事よね。 でもやる前は、やりたい事も、結果やらなくていいかなと…

Chii
3年前
3

「情報の位置性」あとがき 〈相手のしっくりで出す、僕のしっくりで入れる〉

このシリーズを書いてみてはっきりしたのは、 ①【外に出す時】 僕は情報や言葉を「その人に届く形にする」のがとても優しいなって思うんだってこと。 という事は、きっ…

Chii
3年前

〈この子達のように自分色を信じて〉

開催前最後のTTC通訳日記 ちょっと聞いて欲しいことがありまして。いつも応援してくれたり、見守ってくれている人に。 件のオンラインTTCの開催が決定しまして、これまで…

Chii
3年前

〈言語化の「センス」〉

〈言語化の「センス」〉 さっきはっきりしたことなのだけど、 誰かのための言語化、をする時、 その人の中にある言葉(に近い言葉)で言語化できる事がいいんだなって明…

Chii
3年前

僕にはいつも2択ある。

もっと降りていい。 もしくは、 もっと信じていい。 それをちょっとお守りみたいにしてみようと思う。 「こうでなくてはならない」 から、もっと降りて もっと助けを求め…

Chii
3年前

「情報の位置性」講座③ 〈情報を位置で分類した先にある平和〉

ここまで付き合ってくださった方は少ないかと思いますが (特に②はよく分からないと不評でしたが笑) 自分が愛として生きようとする中で 自然と培われた 自分的大切な…

Chii
3年前

【3/27 Sat. 神様カードセッション】 @nedoco_ne_doco

【3/27 Sat. 神様カードセッション】 @nedoco_ne_doco 春分が明けた次の週の土曜日は、 #伊万里 のみさとちゃんのところでも神様カードセッションします🦚 ー 今回のテー…

Chii
3年前
□2021.04
ヨガクラスとセッション

□2021.04 ヨガクラスとセッション

◯◯ヨガクラス◯◯
●@木ヶ津の自宅(定員6名)
4/5月 10:30-12:00 ハタヨガ
4/10土 20:00-21:30 リラックスヨガ
4/11日 10:30-12:00 ハタヨガ
4/19月 10:30-12:00 ハタヨガ
4/25日 10:30-12:00 ハタヨガ

◯◯オンラインのクラス◯◯
4/2金 14:00-16:00 NVCで遊ぼう
4/9金 10:00-12:00 聴

もっとみる
〈総体としての美〉

〈総体としての美〉

あるとても祝福された日の話。

その日はとっても気持ちよく晴れて、心許せる友の特別な日に、桜の下でお腹と心を心底満たしました。ピクニックとはこんなにも美味しいものか、と人生で初めてピクニックに来た人のようでした。

花びら舞う風と共に音を奏でて楽しく過ごしたあとは、デザートのような静かなひと時を、川辺のような海辺で過ごしました。

その時間に、ふと左を見上げると木があって、枝が暗くなる前の空に映え

もっとみる
〈祝福の中に生きる〉
-TTC通訳日記-

〈祝福の中に生きる〉 -TTC通訳日記-

通訳は瞑想でした。

無事TTCが始まりまして、最初の二日間が終わり数日が経ちました。(受講者の皆さんとってもお疲れ様です✨これは僕の個人的な吐露日記です🦛)
通訳をしてみてまず最初に言いたいのは、僕の脳がこんなに疲れる事はあったかな、というくらいヘトヘトになりました笑
(マドゥはやっぱすごい)

で、次に出てくるのは、
通訳は瞑想だなあ、ってこと。
ほんの少し別の事に意識がいくと、もうダメで

もっとみる
嫌われがちな
「自分を責める思考」の
生い立ち。
〜私を守ろうとする健気なエネルギー〜

嫌われがちな 「自分を責める思考」の 生い立ち。 〜私を守ろうとする健気なエネルギー〜

「自分を責める思考」は苦しみの原因として比較的有名かなと思ってまして、割と嫌われてるんじゃないかと思ってます。
「ジャッジ」「エゴ」「自分を責める思考」は三大嫌われているワードではないでしょうか。
(いや「執着」「承認欲求」「無知」もまだ根強く嫌われているかしら。)
今日はこの「自分を責める思考」の生い立ちを説明してみることで、少しでも、このタイプの思考さんとの付き合い方を省みるきっかけとなればと

もっとみる
〈人を責めてる時は自分を責めてる時〉

〈人を責めてる時は自分を責めてる時〉

人を責めたくなるのは自分を責めるエネルギーから逃げたいから。自分を責める程何に傷ついてる?価値ある問いかけ。
#責める思考 #自分を責める思考

〈楽しく気楽に学びたい人向け〉
バナムでのNVCオンラインクラス
受付開始しました!

〈楽しく気楽に学びたい人向け〉 バナムでのNVCオンラインクラス 受付開始しました!

①気楽である事
②ドネーション制であること
③ワークなどに参加しない観客でいてもいいこと
が特徴です。

NVCって何?って人は是非調べてみてね。か、もしくはこのクラスで感じてみてね。この講座のことをインスタライブでも説明しています。
@chii321134 にアーカイブがあります。
申し込みも、
@vanamyoga のプロフィールに、リンクがあるので、スケジュールページからご予約お願いしますっ

もっとみる
〈あるモギーの自叙伝〉

〈あるモギーの自叙伝〉

MOGAとは、もじもじする我(われ)と真摯に向き合う生き方であり、モギーとは、そのような道にいる人のことである。
ちなみに女性はモギーニ。

僕がMOGAを始めたのは数年前。
それまでは、もじもじする我(モ我)とうまく付き合うという意識すらなかった。僕の他にも時々MOGAする人と出会う。「通い放題/月2000円」という看板が出るのもそう遠くないのかもしれない。

例えば僕は、自分を表現しようとする

もっとみる
〈インスタライブを沢山やって感じた事〉

〈インスタライブを沢山やって感じた事〉

緊急事態宣言をきっかけに始まった一回目バナムラジオが事実上のインスタライブファシリテーターデビューだったとすると、それが1/21なので、約2ヶ月、20本ちょいやってみて、なんとなく、感じてきた事をまとめたくなりました。

そもそもインスタライブ・ファシリテーションとは、1人だと喋るの難しいよね、でも動画ってまた文字とは違うことが伝わるよね、て事を踏まえて、
僕も苦手な事だから他にも困ってる人いるか

もっとみる
〈ほーむぺーじのうた〉

〈ほーむぺーじのうた〉

ホームページを少しだけ書き換えました。
自分で検索しても見つからないホームページ。
ホームページはいらない、と言われる時代のホームページ。
和製英語のホームページ。
でも少し前に作っちゃったからには、なんだか愛しい僕のほーむぺーじ。
おしまい。

https://chiicyann.wixsite.com/sekireicyann
#海に空は映るのに #空に海が映らないのは #先に空があるからな

もっとみる
〈「やりたい事」と「やってみたい事」の違い〉

〈「やりたい事」と「やってみたい事」の違い〉

シンプルな事なのだけど、
やってみて、
「あ、これは別にやりたい事ではなかったな」ってわかる事って大事よね。
でもやる前は、やりたい事も、結果やらなくていいかなと思うことも「やってみたい事」として感じられてる事がある気がする。
(この時点では「やりたい事」と「やってみたい事」の区別はほぼついてない。)

で、それをやってない状態だと、それをやってる人を羨ましく感じたりする事もある。やってみれば、別

もっとみる
「情報の位置性」あとがき
〈相手のしっくりで出す、僕のしっくりで入れる〉

「情報の位置性」あとがき 〈相手のしっくりで出す、僕のしっくりで入れる〉

このシリーズを書いてみてはっきりしたのは、
①【外に出す時】

僕は情報や言葉を「その人に届く形にする」のがとても優しいなって思うんだってこと。

という事は、きっと僕には、
メッセージの「翻訳」「通訳」「カスタマイズ」を好むエネルギーを持っているんだと思う。
(それが僕の好きな届け方なのかな?)

神様カードセッションでしているのもそういう事だし、誰かに「こういう事を聞いたことがあるけど、どうも

もっとみる
〈この子達のように自分色を信じて〉

〈この子達のように自分色を信じて〉

開催前最後のTTC通訳日記

ちょっと聞いて欲しいことがありまして。いつも応援してくれたり、見守ってくれている人に。

件のオンラインTTCの開催が決定しまして、これまでかけてきたエネルギーが報われる想いとか、

通訳への不安、緊張、責任感、やれる全力をやろうみたいか気概、

そして
これから参加してくれる人にとって大切な時間が始まるんだなあ

というあたたかな敬意みたいなものを感じています。

もっとみる
〈言語化の「センス」〉

〈言語化の「センス」〉

〈言語化の「センス」〉

さっきはっきりしたことなのだけど、

誰かのための言語化、をする時、

その人の中にある言葉(に近い言葉)で言語化できる事がいいんだなって明確になった。

その人の言葉って言うのは、

その人の頭や心の中でよく使われているワードチョイスとも言えるかな。

そういうのも「語感」ていう??

使う言葉が似てる人の文章がなんとなく心地いいのもそのためだろうし、

自分の言葉でま

もっとみる
僕にはいつも2択ある。

僕にはいつも2択ある。

もっと降りていい。
もしくは、
もっと信じていい。

それをちょっとお守りみたいにしてみようと思う。

「こうでなくてはならない」
から、もっと降りて
もっと助けを求めていい。

もしくは、
「絶対大丈夫」を思い出して
不安を語る思考から
自分の感覚に帰ってくる。

どちらも
少しの気付きと
少しの勇気を
お賽銭として支払うと手に入る。

覚えておきさえすればいいのだから、
ここにまとめて印象に残

もっとみる
「情報の位置性」講座③

〈情報を位置で分類した先にある平和〉

「情報の位置性」講座③ 〈情報を位置で分類した先にある平和〉

ここまで付き合ってくださった方は少ないかと思いますが

(特に②はよく分からないと不評でしたが笑)

自分が愛として生きようとする中で

自然と培われた

自分的大切な考え方なので

言語化にチャレンジしてます☻

(まだあまりうまくいきませんが)

これまでの内容の要点を

今回伝えたい文脈でまとめると、

①は、

世に散らばる真理の情報を、そのままで一つの論理の中に組み込もうとすると混乱する

もっとみる
【3/27 Sat. 神様カードセッション】
@nedoco_ne_doco

【3/27 Sat. 神様カードセッション】 @nedoco_ne_doco

【3/27 Sat. 神様カードセッション】
@nedoco_ne_doco

春分が明けた次の週の土曜日は、 #伊万里 のみさとちゃんのところでも神様カードセッションします🦚


今回のテーマは【再誕生】だそうです。というのも、そういうテーマをお持ちのカードが出ましたのです。

やっぱりそうなのね、
とも思いましたが。

という事で、芽吹きの春に🌸
あなたの再誕生を祝福する時間。
神様に背

もっとみる