マガジンのカバー画像

親子山村留学留学日記~長野の山奥で母子二人暮らし~

63
現在、夫と高2の息子を茨城県に残し、小6の娘と親子で長野県の超小規模校に山村留学に来ています。今年でまる4年!全校生徒8人の超小規模学校での暮らし、山の中でのミニマルライフをリア… もっと読む
運営しているクリエイター

#田舎暮らし

【最終回】山村留学卒業

【最終回】山村留学卒業

こんにちは。このブログを見つけてくださってありがとうございます。当時2年生の娘と山村留学に来て5年弱。先週無事に卒業しました。卒業式から一週間以上が過ぎましたがまだまだお別れが寂しいです。このブログも今回をもって最終回です。思えば、ブログを読んでくださって見学に訪れたり実際に山村留学に来てくれた方が途切れずに和合を盛り上げてくれました。このご縁にあらためて感謝いたします。ありがとうございました。

もっとみる
山村留学で体験したこと④動物たちとの暮らし

山村留学で体験したこと④動物たちとの暮らし

約5年間の山村留学生活を振り返って記事を書いています。山村留学で体験した暮らしぶりの第4弾です。過去記事もご覧ください。

当初こちらに来た時には2か月間という短期の滞在を予定していたために動物と暮らすと言うことは全く考えていませんでした。それがここでの暮らしが楽しくて帰りたくなくて延長を決めて引き続き町営住宅に滞在しているときに娘の同級生のうちで子猫が生まれたのです。もう娘も私もメロメロに。次に

もっとみる
山村留学で体験したこと①田畑を耕す

山村留学で体験したこと①田畑を耕す

先日は長野県山村留学合同説明会で発表させていただきました。オンライン、現地とご参加ありがとうございました。オンラインでのプレゼンテーションをしたのですが、五分間という短い時間と、画面に向かって話すことで緊張してしまい、上手く魅力を伝えきることが出来ませんでした。やっぱり私は文章で伝えるのが得意なので、こちらで和合での山村留学の体験の総まとめをしていきたいと思います。なお、長野県合同説明会でのプレゼ

もっとみる
和合親子山村留学においなんよ!

和合親子山村留学においなんよ!

「おいなんよ!」とは南信州の方言で「いらっしゃい!」「おいでください!」という意味の言葉。私も娘も南信州に暮らし始めて5年目となり、地元の方々の言葉が移りつつあります。長く住めば住むほど愛着も湧いてきます。そんな暮らしももうあと半年で終わりを迎える予定です。子どもはどんどん大きくなり、こっちに来た当初は2年生だった娘ももう6年生。中学進学とともに、離れて暮らす父と息子の元に帰ることを決めました。離

もっとみる
子どもが元気に育つ要素はここに全部ある

子どもが元気に育つ要素はここに全部ある

私は幼いころから自然が好きで、東京で生まれ育ちましたが、街中の小さな神社の森や河原のススキ野原やお寺の裏の小さな池が遊び場で、傍らには常に自然がありました。子育てをするなら自然の中でと子どもを持ってからは思い、なるべく野外で過ごす森のようちえんに子どもたちと通い、一緒に自然の中で育ってきました。山村留学もその一環で、自然の中に身を置くことで私も娘もどんどん元気になっていくのを感じていました。田舎の

もっとみる
地域と繋がる親子山村留学

地域と繋がる親子山村留学

先日行われた長野県合同山村留学説明会にオンライン参加してきました。(プレゼンテーションは後日Youtubeにアップされるそうですので、またご案内します!)各団体それぞれに理念や特色が際立ち、どんな山村留学生活を送りたいかで、選べる環境があるのだなぁと感心しました。私の場合は、山村留学ありきで親子留学したわけではなく、友人を訪ねてこの地を訪れたのがきっかけで、いろいろな場所を検討してここにたどり着い

もっとみる
山村留学受け入れ再開のお知らせと近況報告

山村留学受け入れ再開のお知らせと近況報告

こんにちは。長らく親子山村留学の見学・体験の受け入れを休止しておりましたが、やっと再開の目途が立ちましたのでお知らせいたします。休止の間もこちらのブログにご訪問くださいましてありがとうございます。

新型コロナウイルス感染の恐れはまだ収束していない状態での受け入れ再開ですので、以下のような指針を設けさせていただきました。まずはご確認くださいませ。

親子山村留学の見学・学校体験希望者に対するお願い

もっとみる