マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#骨折

足首骨折(外果骨折)治療の記録①(はじめに)



はじめまして!私は骨折をして17日目の40代男性ですm(_ _)m。今、病院に入院しています。
骨折をして既に半月(2週間ほど)経っていますが骨折をして数日あたりの頃お金の面や、どのくらいで治るのか、この痛みはどのくらいまで続くのか…等々色んな事がわからない時に、とある骨折日記に出会い、すごく参考になりました。その方のこれから自分の様に骨折する方の手助けになればという考え方に私も救われ、大体の

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録②骨折初日(令和5年2月27日)

その日は思いかけずでした。
子供と一緒に通ってた夜間練習。中学生と取っ組みあった時に体の硬い私には無理な体制になり、無理な体制になった時に足が外れたような感じになりました。
元に入れてもらっても自動で足が太い骨(脛骨)から外れます。
こりゃダメだということで病院(時間外診療)に電話するも受け入れてもらえず…3件程電話してようやっと受け入れてもらいました。
夜間診療で研修医の方しかいませんでしたが、

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録③(令和5年3月2日 骨折から3日目)

ナースコールの近くの部屋から遠くの病棟に移されました。
骨折2日目は多分痛いんだとは思うけどタバコが切れた作用があってそっちの方が気になったようが気がします。とにかく眠かった。
日中は。携帯の充電器も無いので、まず、家に電話をして(充電が無いw)充電器その他着替えやポータブルテレビ(テレビカードを使いたくない為)入浴セットなど持ってきてもらうよう電話。すぐ持ってきてもらうよう頼みました。
後は、会

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録④(3月4日 足のむくみ 骨折から5日目)

朝起きて、ご飯を食べて、テレビを見て、ケータイを見て、ご飯(昼)を食べて、お昼寝をして、ダラダラして、お菓子食べて、ジュース飲んで、看護婦さんと世間話したり…
そんなこんなで日が暮れて晩飯食べて眠たくないけどテレビとかケータイとか見ていつの間にか寝る。

5日目から7日目辺りは正にこんな感じでした。特に変わりなく…ただ、全てベットの上での生活でした。楽なのです。足を上げてベットの上でゴロゴロしてい

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑳(4月4日 骨折36日目 術後21日目)

週末も今日もひたすら歩いては休むを繰り返しています。こんなに歩くと言うことが苦痛だとは。
ただ、少しずつ歩けるようにはなっているような気はします。

先ず朝です。足を高くして眠るようにしてからは、朝起きて大きく腫れているという事は無くなりました。ですが、全く腫れないという訳でもありません。
相変わらず朝は足が固く、トイレとかと被ると揉みほぐしが間に合わないので、アンクルサポーターも付けずにホイホイ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉒(4月10日 骨折42日目 術後27日目)

踵上げの筋トレは気づいた時に。ストレッチ、マッサージはアンクルサポーターを外したタイミングで、色々試しながら日々リハビリをしています。
歩く事を躊躇する訳にはいかないので、毎日歩幅や、足のつき方(普段歩きに近づけるように)を意識しながら、足が腫れる前にマッサージを意識して活動しています。

どうしても、夜は腫れてしまうので思い切って足を高くした時に冷やしてみたら、足の腫れが日々少しづつ(とはいって

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉓(4月13日 骨折45日目 術後30日目)

走れると思い、少しづつ走ってリハビリしていたら腓骨に入れたプレートの辺りが熱を伴って軋む様な痛みが出てきました。
歩く度に痛みは痛くなり…「失敗したかなぁ…」
と足を引きづって後悔をしました。手術の縫合跡からは、圧力でなのか…摩擦でなのか…汁が出てきます。化膿しなきゃ良いけどт ‧̫ т

1晩足を冷やして、次の日は痛みは引いていましたがあまりにも腫れが酷いので1日歩行運動を控え、マッサージと冷却

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉙(4月23日 骨折55日目 術後40日目後感染症手術4日目)

手術後3日目辺りから何とか寝たきり状態から立ち直り、リハビリを再開しました。足に管を入れているので最初は違和感を感じましたが、1時間程でそれも慣れて…少しづつ歩行運動をしています。
只、歩行運動するのに点滴のスタンドがついてきます。

足に抗菌薬を少しづつ送ってくれる薬液ポンプです。これがずっとついてきます。
特段リハビリをするなという訳では無いので助かっていますが…やっぱり管が入っているのは変な

もっとみる
のり
割引あり

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉚(4月28日 骨折60日目 術後45日目)

骨が折れて2ヶ月になります。

ながい様な短い様な…歩けるけれど、社会復帰とか言われると私の場合は体を動かす仕事なので、ある程度(工事現場で作業出来る)の身体の回復が求められます。

昨日、足に入っていた管が取れました。
歩いてみて…確かに腫れはひいていて歩けるけど仕事は選んでしまいそう(現時点)な感じはあります。

いつもの事ですが…
朝一起きてからの足の状態が最悪の状態で、びっこを引いて慣らし

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉛(4月30日 骨折62日目 術後47日目)

今日も何も変わらず歩行運動をしています。
右側の太ももから下がダルいです。なので時間から言うとかなり少なめの運動になってます。
階段もそこまでガッツリではなく…まったりちょこっとって感じです。

足がやっぱり腫れます。むしろ冷やしてみたりしてます
そして腫れはひかないけど、足は凄く楽です。で、足首周りは固くなってます。
なんの進展もありません。

あっ!、明後日退院になります。抜糸(ホチキス)は通

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉜(5月8日 骨折70日目 術後55日目)

退院後の初診の待合室です。連休後ということもあり総合病院は混み合っています。

退院後は、

1、手術痕(ホチキス)のケア(大きな絆創膏を剥がして手術痕の消毒、軟骨の塗り込み、絆創膏の取り替え)、
2、マッサージ(足首全体 足の甲)、
3、そしてリハビリ(とは言っても歩行運動のみ)

を1週間程続けています。

朝は、足首の状態が勿論気になります。日に日に皮膚(足首周りや、足の甲)がしわしわになっ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉝(5月15日 骨折77日目 術後62日目)

またまた待合室です。今回は2度目の診察になります。前回の診察は手術痕の状態(痕の修復具合)がよろしくなく、ホチキスを全て外した後に一部糸での縫合をしてもらいました。
手術痕が既に2度の手術で麻酔が効かない状態だったので、ほぼ麻酔無しの縫合になってしまい地獄の様な痛みでした。
今回の診察ではそれはなしにして欲しいт ‧̫ т

あれから1週間、腫れはぱっと見ただけでは私はあまり変わらない様な感じを受

もっとみる