fumi

85年生まれ、都内会社勤め。 好きなものは、枯山水のお庭、気持ちいい風に吹かれる、青、…

fumi

85年生まれ、都内会社勤め。 好きなものは、枯山水のお庭、気持ちいい風に吹かれる、青、緑、お笑い、麻雀など。 日記を読むのが中毒というくらい好きです。 自分の日記は現在、こちらで書いています→http://blog.livedoor.jp/burobu_niki/

記事一覧

3月

春。朝起きると、近所でウグイスがピーヒャラピーヒャラ鳴いている。ウグイスってこんなに風情なかったのか。温かい日が増えた。 またずっこけた。今度は何もない道で。前…

fumi
3年前
9

2月後半のことなど

〇観た聴いたものなど ・「愛は消えても、親切は残る」。村上春樹がプロデュースしたボサノバライブ中に、春樹が紹介したボネガットの言葉。なんだか沁みた。配信で見たボ…

fumi
3年前
9

2月前半。雑記

○行ったところ ・神田みじんこでホットサンドとフレンチトースト。どちらも絶品で、改めてレベルの高いお店だ。プリン系のフレトーがあまり好みでないことに気づく。有楽…

fumi
3年前
3

誕生日や文学賞

誕生日前日に「ハッピーデスデイ」を見たら、主人公と同じく私も殺される夢を見て目覚めた。映画はいい子に改心する話だけれど、いい子になれなくても、生きているだけで、…

fumi
3年前
1

1/9~1/22

○行ったところ 日本近代文学館、長谷川町子美術館・記念館、松陰神社、松屋銀座の砥部焼展、手紙舎でのATELIER.encle d'encle の展示、アーティゾン美術館「琳派と印象派…

fumi
3年前
4

12/26~1/8

年末の仕事の疲れがたまっていたせいか、ブログを書く気が起こらなかった。ざっと振り返る。 ・仕事は年末も明けても忙しく、心身疲弊してしまう。忙しすぎない、私にはと…

fumi
3年前
2

2020年振り返り

○映画 初見は70本くらい。劇場で見たのは8本。出かけるのがおっくうで、家で見るのがスタンダードになりつつある。コロナ下での映画館でひと席空けての鑑賞、快適だった。…

fumi
3年前
11

12/20~ M-1、忙殺、モモ

・M-1決勝、最高だった。マヂラブの土下座登場、完璧なネタ、優勝。いつのまにかマヂラブが優勝する世界線になっていた。うれしい。一見、いかれた野田さんと怠惰な村上に…

fumi
3年前
1

12/14から1週間

・Twitterに寒すぎて風呂に入るしか楽しみがない、とのコメントを見つけて同意。温まるって幸せで、この幸せがわかるようになって良かった。 ・M-1どきどき。関連動画見漁…

fumi
3年前

12/7から1週間+来年の目標

○季節と目標 ・朝の散歩は気持ち良い。近所の緑道の紅葉がくっきり色づき、紅葉の季節って秋というより、冷え込んだ冬なんだなと気づいた。冷えと乾燥のせいか、目の疲れ…

fumi
3年前
1

11/28から1週間ほど

◯行ったところ ・国立へ。以前からなんとなく住みやすそうな街として気になっていた。あと、大学好きとして一橋大への憧れと。武蔵野線が埼玉から西東京までこんなに便利…

fumi
3年前

11/22-27

日曜日。朝起きて昨日会った友人に切なさ。おばあちゃん家(山口)から家に帰る時の切なさと同じだ。優しさと次いつ会えるかわからない(もしかしたらこれが最後かもしれな…

fumi
3年前
3

11/15-21

日曜日。図書館、ブックオフで用事を済ませて、喫茶店で朝ご飯。のんびり幸せ。群ようこ「れんげ荘」を読む。凪のお暇、45歳版。ブログをファンで読んでいるショコラさん(…

fumi
3年前
2

11/8-14

自分が言ったことはすぐ忘れるが、友人が、fumiの言っていた、◯◯という言葉が心に残っている、などと言ってくれると嬉しくて、よく覚えている。 友達が教えてくれた自分…

fumi
3年前
1

11/5-7

木曜日。仕事で上司との定期ミニMTG(チェックインという)を設定しなければいけない、と気を揉んでいたが、どうやら設定しなくても(というかうやむやにして)OKそうとわ…

fumi
3年前
1

11/2-4

月曜日。昨日しっかりストレッチしたおかげか全く筋肉痛無し。母のことを思い朝からしんみりする。松浦弥太郎がInstagramで、かつて生活の中心は子供だったが、今は親だと…

fumi
3年前
1

3月

春。朝起きると、近所でウグイスがピーヒャラピーヒャラ鳴いている。ウグイスってこんなに風情なかったのか。温かい日が増えた。
またずっこけた。今度は何もない道で。前は暗くて道が悪かったという理由があったが、今回は理由もなく、しかも前から短期間、精神的なダメージも大きい。そういえば、その間に椅子にうまく座れず転げ落ちたこともあって注意不足&筋肉不足なんだろうなぁ。歩き方気をつけよう。大人になって転ぶと本

もっとみる

2月後半のことなど

〇観た聴いたものなど
・「愛は消えても、親切は残る」。村上春樹がプロデュースしたボサノバライブ中に、春樹が紹介したボネガットの言葉。なんだか沁みた。配信で見たボサノバライブ、とてもよかった。しゃべる春樹の姿が新鮮! でもラジオの語りはすでになじんでいて、映像もすぐに慣れた。小野リサの歌声は、ボサノバのためのそれで心地よかった。山下洋輔の演奏姿を初めて見たのだが、素晴らしかった… なんというか、姿と

もっとみる

2月前半。雑記

○行ったところ
・神田みじんこでホットサンドとフレンチトースト。どちらも絶品で、改めてレベルの高いお店だ。プリン系のフレトーがあまり好みでないことに気づく。有楽町ストーンでフルーツサンド。バナナの香りうるわしく軽くて、ついミックスサンドも食べた。休日でも一人客の人気店。上野のルートブックス。住宅街に突如あらわれる緑あふれる異空間。おしゃれ~ 選書の文化レベルが高すぎて、自分が落ち着く感じではなかっ

もっとみる

誕生日や文学賞

誕生日前日に「ハッピーデスデイ」を見たら、主人公と同じく私も殺される夢を見て目覚めた。映画はいい子に改心する話だけれど、いい子になれなくても、生きているだけで、えらい、とほめてあげられると思う。いとうあさこ氏の、今年の目標「生きる」、が話題になったが、この年の目標はやはり、生きる、でそのために、のんびりする、とか好きなことを見つける、好きなことで人生を満たす、も目標に加えている。
お祝いに好きなも

もっとみる

1/9~1/22

○行ったところ
日本近代文学館、長谷川町子美術館・記念館、松陰神社、松屋銀座の砥部焼展、手紙舎でのATELIER.encle d'encle の展示、アーティゾン美術館「琳派と印象派」…
○食べ物屋
池尻大橋トロパン、世田谷邪宗門…
今まであまり縁がなかった世田谷。美術館も、喫茶店も、ガツガツ話しかけられる感じが新鮮だった。昔ながらと、新しい洗練が同居する街、素敵。

○TV・麻雀
最近ラジオを聴

もっとみる

12/26~1/8

年末の仕事の疲れがたまっていたせいか、ブログを書く気が起こらなかった。ざっと振り返る。
・仕事は年末も明けても忙しく、心身疲弊してしまう。忙しすぎない、私にはとても大事な要素。死にそうになる前に、外に出る習慣はついた。すっかり寒いが、空は晴れ空気は気持ちいい。年末年始は明らかに食べすぎて苦しかった。fitbitを装着し、動かないとアラームなるようにして、こまめにラジオ体操やダンスなど身体を動かす。

もっとみる

2020年振り返り

○映画
初見は70本くらい。劇場で見たのは8本。出かけるのがおっくうで、家で見るのがスタンダードになりつつある。コロナ下での映画館でひと席空けての鑑賞、快適だった。面白くて印象的な映画。
search、情婦、ファニーゲーム、ペーパームーン、殺さない彼と死なない彼女、日日是好日、スリー・ビルボード、タクシー運転手、A、クレヨンしんちゃん爆発!温泉わくわく大決戦、クレしんパラダイス!メイドイン埼玉、三

もっとみる

12/20~ M-1、忙殺、モモ

・M-1決勝、最高だった。マヂラブの土下座登場、完璧なネタ、優勝。いつのまにかマヂラブが優勝する世界線になっていた。うれしい。一見、いかれた野田さんと怠惰な村上に見えて、二人ともまっとうな感覚をもった常識人かつお笑いにかけては天才だからな。ネタの表現力がすごい。おめでとう!
ニューヨークも一番好きなネタをやってくれて最高! 涙流して笑った。ウエランについても、彼らが決勝に行く世界線… と冒頭の煽り

もっとみる

12/14から1週間

・Twitterに寒すぎて風呂に入るしか楽しみがない、とのコメントを見つけて同意。温まるって幸せで、この幸せがわかるようになって良かった。

・M-1どきどき。関連動画見漁る。ウエストランドがちゃんと取材されていて嬉しいし、感慨深いよ。がんばれー
THE W、吉住の優勝は良かった。天才的な設定、演技も上手いし、顔が良い。ブスTV出てたんだ。
ウエランのラジオトークでの「週刊少年津山」、最近ようやく

もっとみる

12/7から1週間+来年の目標

○季節と目標
・朝の散歩は気持ち良い。近所の緑道の紅葉がくっきり色づき、紅葉の季節って秋というより、冷え込んだ冬なんだなと気づいた。冷えと乾燥のせいか、目の疲れと頭痛がひどい。毎週のように模様替えをして、仕事がしんどくない(光がモニターに反射せず、乾燥しすぎない)机の位置を探す。在宅勤務の一時金がようやく入金されたので、奮発して良いモニターを買うことにした。EIZOの。さっそく届いてセッティングし

もっとみる

11/28から1週間ほど

◯行ったところ
・国立へ。以前からなんとなく住みやすそうな街として気になっていた。あと、大学好きとして一橋大への憧れと。武蔵野線が埼玉から西東京までこんなに便利につながっているのだな。速くて便利~
国立は駅南口を出たイチョウ並木の大学通りが圧巻。木がめちゃくちゃ大きくて、日本と思えないくらい道が広い。大学近くになると鳥のさえずりが聞こえてのどかな気分になる…良い… 本屋が多い、古い店と、カフェのチ

もっとみる

11/22-27

日曜日。朝起きて昨日会った友人に切なさ。おばあちゃん家(山口)から家に帰る時の切なさと同じだ。優しさと次いつ会えるかわからない(もしかしたらこれが最後かもしれない)遠さー以前までそれは物理的な距離のみだったが、今は社会に行動を制限させられることによる遠さもーは切なさを引き起こす。
掃除。緊張しながら光脱毛(機器買ってセルフでやるやつ)。熱さと光に緊張して手に汗びっしょり。でも慣れそう。効き目出るま

もっとみる

11/15-21

日曜日。図書館、ブックオフで用事を済ませて、喫茶店で朝ご飯。のんびり幸せ。群ようこ「れんげ荘」を読む。凪のお暇、45歳版。ブログをファンで読んでいるショコラさん(「58歳から日々を大切に小さく暮らす」)から知った本だが、彼女の清潔でキュートなイメージと重なる。贅沢貧乏、ばんざい。息苦しさから逃げだしてたどり着いた世界は優しくて、ときどき涙しそうになりながら、夢中で読んだ。

火曜日。以前流れたオン

もっとみる

11/8-14

自分が言ったことはすぐ忘れるが、友人が、fumiの言っていた、◯◯という言葉が心に残っている、などと言ってくれると嬉しくて、よく覚えている。
友達が教えてくれた自分のブログの一節。「1週間に好きな本を3冊読め、好きな映画を3本見れ、好きなお店に3つ行ける。これほど幸せな生活はない」。今読むと、なるほどその通りだと思う。ルーチンの朝日記のおかげで、ストレス無く頭がしゃっきりしている。ものを買う時に罪

もっとみる

11/5-7

木曜日。仕事で上司との定期ミニMTG(チェックインという)を設定しなければいけない、と気を揉んでいたが、どうやら設定しなくても(というかうやむやにして)OKそうとわかって、気が楽に。有能な上司ではあるし悪い人ではないけど、なんか苦手なんだよな~ というか部下が100人近くいてマネージメントできるわけないから、形だけっていうのが明白で居心地悪い。会社にも上司にも信頼感が持てていない。
昼間、タロー屋

もっとみる

11/2-4

月曜日。昨日しっかりストレッチしたおかげか全く筋肉痛無し。母のことを思い朝からしんみりする。松浦弥太郎がInstagramで、かつて生活の中心は子供だったが、今は親だと書いていて、年をとるってそういうことなんだなぁと思う。朝ルーチンを行い、仕事をし、合間にmei様のオンラインサロン記事を読みあさる。美しくて、背筋がしゃんとなる。一通り目を通した。豊かな暮らしをしよう、と触発され、久しぶりにおやつを

もっとみる