1/9~1/22

○行ったところ
日本近代文学館、長谷川町子美術館・記念館、松陰神社、松屋銀座の砥部焼展、手紙舎でのATELIER.encle d'encle の展示、アーティゾン美術館「琳派と印象派」…
○食べ物屋
池尻大橋トロパン、世田谷邪宗門…
今まであまり縁がなかった世田谷。美術館も、喫茶店も、ガツガツ話しかけられる感じが新鮮だった。昔ながらと、新しい洗練が同居する街、素敵。

○TV・麻雀
最近ラジオを聴かなくなった。ちょくちょくチェックするYou Tubeではタモリが野田クリを「お前、真剣に生きてるな?」と出会って一瞬で見抜いた話が好きだった。
ウーチャカお休みの報。無事で良かった… お菓子、あんまり食べすぎないでね。なんとMリーグに太田さんが出るとか。好きな人と好きな人がバッティングするどきどき。麻雀の匠にアサピンが出てまた麻雀熱がわいてしまって、頭痛が復活。パイレーツがなかなか勝てない…
Twitterを見ていたら、黒沢さんの試合記事が話題になっていて、調べたら、めちゃくちゃ面白い麻雀ブロガーの魔王さんが亡くなったという。。
試合記事、試合、魔王さんや黒沢さんのTwitterを見ていたら涙が出てきた。黒沢さんへの愛情とご家族との温かな関係性…それにこたえるようにして書かれた黒沢さんのブログ記事に号泣してしまう。
私が麻雀始めたての頃、初心者でも楽しめるコンテンツとして、ウヒョ助さんの漫画、ひなたんのYou Tube「するしない」、豊後無双、そして魔王さんの麻雀ブログを愛読・愛聴していた。いや、ほんとに面白くて。ものすごい功績だと思う。また読み返している。私も黒沢さん、大好き。

○美術・建築
ぶらぶら美術館を見ている。美術熱が出て、今後は美術展見逃すまい、とTwitterなど色々チェックしている。「琳派と印象派」で初めてラトゥールを知り、一瞬で心臓を射抜かれた。アーティゾン美術館のミュージアムショップが最高で、どのポストカードとマステを買うか熟考した。ラトゥールと円山応挙の犬の絵のマステを買いました。ラトゥールはポストカードも買って、デスク目の前の壁に貼った。最近、ようやくポストカードを買うようになった。花の絵が好きな模様。アーティゾン美術館はカフェも良かった。
TVerで「名建築で昼食を」を放送していたので、見始めたらはまった。のんびり空気が心地よく、仕事が忙しくて精神やられている時でも、これを見るとなんだか、心が大きく元気になるのだった。トモロヲのおじさん感が生々しく、エライザちゃんも洋服とかインテリアがかわいく。DVD化が待ち遠しい!
今好きなものたちに囲まれて幸せな生活。本が増えてきていて、本棚ほしいけどどうしようか。

○健康
fitbitとともに生活。目覚ましが鳥が鳴いている絵なのがかわいい。睡眠管理の点数が意外と良くて、本当なのか? 仕事時間が長くなると、夢が仕事になるからいや。筋膜リリースローラーは、痛すぎない程度にやっているけど、腿やお尻をほぐして腰痛がマシな気がする。乾燥がひどくて喉が痛いから、絶対湿度計と加湿器を買う予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?