12/14から1週間

・Twitterに寒すぎて風呂に入るしか楽しみがない、とのコメントを見つけて同意。温まるって幸せで、この幸せがわかるようになって良かった。

・M-1どきどき。関連動画見漁る。ウエストランドがちゃんと取材されていて嬉しいし、感慨深いよ。がんばれー
THE W、吉住の優勝は良かった。天才的な設定、演技も上手いし、顔が良い。ブスTV出てたんだ。
ウエランのラジオトークでの「週刊少年津山」、最近ようやく聞き出したのだが、めちゃくちゃ良い。ラジオのタイトルどおり、めちゃくちゃキュート。二人の話すバランスも良くてぶちラジより完成されたコンテンツと思う。各回のタイトルもまたかわいいのだよ。空気階段の踊り場でのかたまりの離婚の話。まじか。存在自体がキュートなコンビ。
今は日曜日18時。敗者復活戦しっかり鑑賞し投票。陣様の安心感。国ちゃんの「国民、最低!」最高だった。このご時世に言うのもまた。Twitterトレンド入り。ランジャタイもキュウも笑いとっていてよかったなぁ。カベポスター初めて見たけど、好きでした。コウテイの九条さんは美しい。

・水曜日は有休とって、鎌倉散歩。もともと湘南大好きだけど、鎌倉は苦手意識あったが、mei様おすすめスポットがいくつかあったので、「ツバキ文具店の鎌倉散歩」もチェックして遊びに。結論からいうとやっぱり苦手だった…。あの混雑と、古都に商業とか大衆がくっついた感じかな… 八幡宮の前の大きな交差点、たくさんの車、多くの若者(DQN系)を見て、うっとなって、予定切り上げて帰ってきた。
朝一の七里ヶ浜海岸は癒やされた。あの海を見ると、海の近くに住んでいたら、いやなことあっても海見てリフレッシュして幸せに暮らせそうだな、と思える。長谷寺の紅葉は美しく、弁天窟に圧倒された。行こうとしたカフェはオープンして10分後に行って満席。食べログには意外と人がいないとあったんだけどな~ 鎌倉文学館はとても敷地が広かった。でも知らない展示ばかりだった… 勉強しよう。ミルクホール(レトロな喫茶店)も雰囲気素敵だったけど、混んでいたし、換気で寒くて、落ち着かず。値段も高い。相性悪い街ってあるよな、とあらためて認識した。

・友人の誕生日にメッセージを送って、返信にほっこり。fumiといえば笑い泣き、と言ってくれて、最近10年ぶりに再会した前の職場の人にもそのように言われたな、最近一人の時間が増えて、めっきり笑い泣きが減ったんだよな、と思う。数年前から体力がめっきり無くなって、人と積極的に関わることも自分で減らしている結果でもあるのだけど、笑い泣きって幸せなことだよなぁ。友人のたくさんの人に愛される姿を見ながら、前向きなエネルギーを分けてもらった。

・日曜日。今月に入って毎週少しずつ大掃除。7月に引っ越したばかりなので、中掃除か。毎年恒例の今年の振り返りをやろうとしたら、思った以上に骨が折れて、これもひと月かけるくらいでちょうど良かったな。12月の年末感好き。これからいよいよM-1!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?