11/15-21

日曜日。図書館、ブックオフで用事を済ませて、喫茶店で朝ご飯。のんびり幸せ。群ようこ「れんげ荘」を読む。凪のお暇、45歳版。ブログをファンで読んでいるショコラさん(「58歳から日々を大切に小さく暮らす」)から知った本だが、彼女の清潔でキュートなイメージと重なる。贅沢貧乏、ばんざい。息苦しさから逃げだしてたどり着いた世界は優しくて、ときどき涙しそうになりながら、夢中で読んだ。

火曜日。以前流れたオンラインMTG。他部署との交流も兼ねたカルチャー醸成の、ハラスメントについての自由形式の話し合い。システム不具合や使い方の問題で声が聞こえなかったり、やたら音量が小さい人がいたりイライラ。何より複数人でのあてもないトークがとにかく苦手だと思い出した。仕事の打ち合わせはいいんだけど、導入のアイスブレイクとかほんと苦手だったな。こういうのがない仕事をしたい。ストレスでMTG終わり、cinqまでケーキを買いに走った。2つ買ってもぐもぐ食べた。食べすぎだ。

水曜日。自宅PCのアップデートが何日経っても終わらない。買い替えた方がよいのかしら。会社PC持って帰っておいて大正解。
新規のマッサージ屋へ。首肩鎖骨、頭皮顔面、とにかく痛くてつらい。マッサージ屋は変な勧誘もなく、お客さんを大切にしてくれる感じ、悪くなかったので通おうかなぁ。鍼やったが、しんどくなかった。指圧は効いているのかよくわからなかった。
最近体調いまいちで、もう一回「血流がすべて解決する」を読み返す。鳥を食べよう… と参鶏湯風スープを作って食べた。難波里奈さんの「純喫茶へ、1000軒」を熟読する。沼です。

金曜日。鍼指圧効果特になし。今週は暇で午後も昼寝したり読書しながら仕事だったが、17時から急に忙しくなる。今週のMリーグは色々あった。大好きあきちゃんはカッコよく、まつは四暗刻をあがり、ハギーはひどい負けが続き、なんだか応援したくなってきた。剛さんの麻雀は素晴らしく、ASAPINは変わらず不調、そしてまさかの親番で誤発声。落ち込んでいて辞めるを匂わせる発言。心配。繊細な天才は大変だ。みんな鈍感になろう。

土曜日。早起きして、飯能。ムーミンバレーパークへ。湖を囲む、紅葉した木々が豊かな小さな谷間。とても素敵だった。

画像1

画像2

紅葉なんて特に期待していなかったが、とても美しくて心奪われた。天気も良く空気も綺麗で、のんびり。前売券、当日券とも枚数制限があり、混みすぎないのも良い。友人とぐるぐる回って歩き疲れたらベンチで休憩しながら楽しんだ。
意外と早く見終わったので、飯能市立図書館へも行った。

画像3

建築が美しく有名な図書館。近くで見ても中に入っても素敵だった。色んなタイプの部屋の自習スペースがたくさんあるのが、コロナの影響で時間制限、使用中止となっていた。
友人の新しい職場の話やリモートワークや人付き合いについて楽しく話した。新しい人間関係を作るのがエネルギー使うし、あまり求めていない話をしたらえらく共感してもらった。また埼玉巡りする約束をして別れた。
帰りに新座の睡足軒でライトアップを見にバスで行ってみるも、ライトアップやっていなかった… 公式以外のネット情報は信用したらあかん。。勉強。埼玉はヤンキー少ないイメージだったが、新座はヤンチャ系若者が多かった。絶対住みたくない。家に帰って参鶏湯。飽きずに美味しい。
宮迫さんとあっちゃんの「Win Win  Wiiin」を見る。宮迫さんのトークスキルって圧倒的だ。間違いなくTVスター。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?