12/7から1週間+来年の目標

○季節と目標
・朝の散歩は気持ち良い。近所の緑道の紅葉がくっきり色づき、紅葉の季節って秋というより、冷え込んだ冬なんだなと気づいた。冷えと乾燥のせいか、目の疲れと頭痛がひどい。毎週のように模様替えをして、仕事がしんどくない(光がモニターに反射せず、乾燥しすぎない)机の位置を探す。在宅勤務の一時金がようやく入金されたので、奮発して良いモニターを買うことにした。EIZOの。さっそく届いてセッティングした。今までは中途半端な板の台のうえにテレビをモニター代わりに置いていたのだけど、机周りがすっきりするし、画面がなめらかな感じがするぞい。これで目が楽になると良いな~
最近も変わらずMEI ROOMの真夜中ラジオ(mei様のラジオ)を聞いたり、村上春樹の小説を読んでいるのだが、ぼーっとする時間をとりたいな、と思っている。mei様もぼーっとされていたり、春樹作品の主人公もゆったりした余裕ある生活で、かっこういい。私はといえば物心ついてから、常になにかに追い立てられ、なにか努力的なことをしていないと自分はだめで、あれもやらなきゃこれもやらなきゃで常にいっぱいいっぱい。近頃ようやくその努力的なことは自分は向いていないし、したくないという気持ちが明白になり浸透してきて、次の段階がこれだなと。のんびりする。ヒュッゲとかニクセンとかそういった思想も最近よく聞かれるようになった。音楽聞いたり、雑誌読んだり、お茶飲んだり、散歩しながら、ぼーっとして心身を休めるのだ。
来年の目標はこれだな、と思い、あと目や頭の痛みもひどすぎて、これも解消したいな、と思いいたる。目をやすめる。原因の一つは麻雀で、麻雀に出会ってから目の痛み→顔がひどくなったのは認めたくないのだけど明らかなのだ。目の周りの黒さだけでなく、顔全体の血色のなさ、まぶたのたるみ、頬こけ、エラがひどくなって、毎日鏡を見るのにうんざりする毎日ももういやだ。Mリーグで1日4時間×週4、それ以外にも麻雀番組をAbema、You Tubeで見て、Twitterもおって、かなりの時間を献上していたけれど、しばらく離れてみよう。打ちに行ってもぶっつづけで疲れちゃうから、ちょっとずつ打てるゲームとかでほそぼそと続ける。うん。いい目標だ~

○仕事
・先輩と面談し、自分がええかっこしいだな、と気づく。これ、新卒から今までずっとそうだけど、それが当たり前で意識できていなかった。自分がやりたくないことがハッキリしてきた今、面談でやりたくもないのに会社やチームが求めているだろうことをやりますやります、と無意識に口走っている自分に気づいた。これが自分なのだ。良かった気づいて… やりたくないことはやりたくないと言う、やらないのも目標だ。結局担当が増えることになった。どうなるか恐ろしいけど、とは言っても最近仕事ひますぎて仕事中も雑用やら本読んだりしていたので、これくらいはがまん(というか様子見)。でも意外とみんなやりたくないことはやりたくない、とはっきり言っているらしい。改善もしたくない、自分の仕事だけミス無くこなせばいい、という考え方もアリみたい。心広い! 新卒で入った会社がトヨタ系で改善あたりまえ、改善できないやつは価値無し、みたいな世界だったためカルチャーショックだけど、まぁ、やりたくないことは無理してやる必要ないね。

○見たもの
・話題のニューヨークチャンネルのエレパレ見た。職場サークル、吉本のヒエラルキー感、とても嫌いな世界だったので、けっこうしんどかった。もちろん面白さはあって最後まで見たのだけど… ニューヨークの対象をバカにしつつ、愛がある感じは稀有で素晴らしいな。ニューヨーク関連の動画を見ていて、2019年のM-1のネタ(ラブソング)がマスターピースになっていることに気づく。一周回ってあのネタがめちゃくちゃ面白い&愛おしい。一周回ってなくても面白いネタなんだけど。
・もうすぐM-1なので、M-1関連の記事&動画を見ている。ウエストランドが意外と注目されていてうれしい。というか爆笑問題が決勝進出を喜んでいて、それを一番喜んでいるウエストランドにぐっときてしまう。ゲラステでの池田勝氏の爆笑問題をさした「漫才の王様」という表現も良いなぁ。M-1楽しみすぎる。敗者復活から待機します。明日はTHE W!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?