なるちす

俯瞰的な視点で問題の本質にアプローチ🤝|オンラインで働く人|得意:考えること、壁打ち相…

なるちす

俯瞰的な視点で問題の本質にアプローチ🤝|オンラインで働く人|得意:考えること、壁打ち相手になること、書くこと、ディレクション|ひたすら考える人|三度の飯より考えることが好き🍚|

記事一覧

固定された記事

ポートフォリオ

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます! オンライン秘書の「なるちす」と申します。 こちらではわたしの自己紹介や経歴についてまとめています。 最後まで…

なるちす
1年前
62

改めまして、自己紹介。

久しぶりにnoteを書こうと思って書いているのですが、 まずは改めて簡単な自己紹介を書こうと思います。 自己紹介 名前:なるちす 出身地:青森県 居住地:東京都 30…

なるちす
1か月前
18

おうち秘書サロンに入って変わったこと

私がおうち秘書サロンに入会したのは4月中旬なので 入ってから1ヵ月半が経ちました。 この1ヵ月半で変わったな~と実感したことは 行動量が爆上がりしたことです。 サロ…

なるちす
1年前
37

『アウトプット大全』【読書記録】20221101読了

【目的】アウトプットを習慣化したい アウトプットを最大限にするためには、どう行動すればいいのか知りたい 【学び】2週間で3回以上アウトプットすると長期記憶として残…

なるちす
1年前
9

『1%読書術』【読書記録】20221024読了

【目的】すぐに使える読書テクニックを知りたい 本の内容を定着化させるための方法を知りたい 【学び】読むときは指をガイドにすると視線が文字に集中して読みやすくなる…

なるちす
1年前
20

キャパシティは限界突破しないと広がらないのか

※このコラムは、2022年10月31日にWebライターラボのメンバーのコラムに上げたものと同じ内容です。 今日は私が最近考えている「キャパシティは限界突破しないと広がらな…

なるちす
1年前
11

『レバレッジ・リーディング』【読書記録】20221022読了

【目的】本をたくさん読みたい、速く読めるようになりたい 読書による学びを最大限に生かしたい そのための読書ノウハウが知りたい 【学び】本を読む=投資活動(自己投…

なるちす
1年前
5

豆腐メンタルだった私が小さな一歩を踏み出し続けた話

私は子どもの頃から内気な性格で、いつも人の顔色ばかり窺うような子でした。 メンタルも弱くて例えるなら豆腐のよう。 ぶつかるとすぐ崩れるし、周りをどすどす歩かれる…

なるちす
1年前
8

2022年9月の振り返りと10月の目標

8月末におこめコミュニティに入ってから早1ヵ月が経ちました。 9月は新しく始めたことがとにかく多い1ヵ月間でした。 今回の投稿では、2022年9月の振り返りと10月の目標を…

なるちす
1年前
9

アンケートの裏側

ひとつ前の記事で、リサーチディレクターのお仕事について投稿しました。 今回はアンケートを作っていた側から、一般の方が知り得ないアンケートの裏側をご紹介しようと思…

なるちす
1年前
5

リサーチディレクターのお仕事

今回は自己紹介で入りきらなかった、リサーチディレクターのお仕事について投稿します。 わたしも以前は、リサーチディレクターって何?ディレクターなんてテレビでしか聞…

なるちす
1年前
7

自己紹介(なるちすってどんな人?)

はじめまして。なるちすと申します。 都内在住、子育て中のフリーランスママです。 初めての投稿は、わたしの自己紹介です。 どうぞ最後までお付き合いください! 1.自己…

なるちす
1年前
38
ポートフォリオ

ポートフォリオ

ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます!
オンライン秘書の「なるちす」と申します。

こちらではわたしの自己紹介や経歴についてまとめています。
最後までお読みいただけるとうれしいです。

▶ プロフィール

▶ 経歴

▶ 対応可能な業務

▶ 使用可能ツール

▶ 得意なこと

▶ お仕事する上で大切にしていること

▶ お仕事のご依頼、連絡について

ご一緒にお仕事できることを心待

もっとみる
改めまして、自己紹介。

改めまして、自己紹介。

久しぶりにnoteを書こうと思って書いているのですが、
まずは改めて簡単な自己紹介を書こうと思います。

自己紹介

名前:なるちす

出身地:青森県

居住地:東京都

30代後半既婚子持ち(娘一人)

趣味:寺社仏閣めぐり、さんぽ

なぜnoteの更新を再開しようと思ったのか

先日ある方に
「もっとあなたのことを知ってもらうために、あなたが普段考えていること・思っていることを発信していったほ

もっとみる
おうち秘書サロンに入って変わったこと

おうち秘書サロンに入って変わったこと

私がおうち秘書サロンに入会したのは4月中旬なので
入ってから1ヵ月半が経ちました。

この1ヵ月半で変わったな~と実感したことは
行動量が爆上がりしたことです。

サロン入会から行動したことをまとめてみると

【おうち秘書サロン内】
・ミッション挑戦
・プレD講座参加
・D講座受講(5月はD役&発表)
・アイキャッチ作成
・コラムに手を挙げる
・オーナー案件に手を挙げる

【それ以外】
・FP3級

もっとみる
『アウトプット大全』【読書記録】20221101読了

『アウトプット大全』【読書記録】20221101読了

【目的】アウトプットを習慣化したい

アウトプットを最大限にするためには、どう行動すればいいのか知りたい

【学び】2週間で3回以上アウトプットすると長期記憶として残りやすい。

インプットとアウトプットの黄金比は3:7。勉強の7割はアウトプット(問題を解くなど)したほうが記憶定着が良く、高い結果を生み出す。

タイピングと手書きでは、手書きの方が記憶に残りやすく、勉強効果が高い。(★ネット講義も

もっとみる
『1%読書術』【読書記録】20221024読了

『1%読書術』【読書記録】20221024読了

【目的】すぐに使える読書テクニックを知りたい

本の内容を定着化させるための方法を知りたい

【学び】読むときは指をガイドにすると視線が文字に集中して読みやすくなる
(⇒指だと疲れるのでペンをガイド代わりに使おう)

ウェイクフルレスト=読書の合間に意図的にボーっとする時間を作る
適度に脳に休息を与えることで記憶の定着率が約10%アップする
(⇒ポモドーロタイマーの活用、25分読んだ後5分ボーっと

もっとみる
キャパシティは限界突破しないと広がらないのか

キャパシティは限界突破しないと広がらないのか

※このコラムは、2022年10月31日にWebライターラボのメンバーのコラムに上げたものと同じ内容です。

今日は私が最近考えている「キャパシティは限界突破しないと広がらないのか」問題について、お話しします。

まず私の自己紹介から。
仕事は2年半前までリサーチ会社でリサーチディレクターをしていました。結婚と出産を機に退職して、今は1歳の子どもを子育て中です。

Webライターとして活動を始めたの

もっとみる
『レバレッジ・リーディング』【読書記録】20221022読了

『レバレッジ・リーディング』【読書記録】20221022読了

【目的】本をたくさん読みたい、速く読めるようになりたい

読書による学びを最大限に生かしたい

そのための読書ノウハウが知りたい

【学び】本を読む=投資活動(自己投資)、リターンは100倍。

無理をして難しい本を選ぶ必要はない。一番とっつきやすい、分かりやすそうな本を選ぶ。

即戦力になるのは自分にとってやさしい、読みやすい本のほう。ビジネスに役立つのは理論より、実践のノウハウ。経験型の本を選

もっとみる
豆腐メンタルだった私が小さな一歩を踏み出し続けた話

豆腐メンタルだった私が小さな一歩を踏み出し続けた話

私は子どもの頃から内気な性格で、いつも人の顔色ばかり窺うような子でした。
メンタルも弱くて例えるなら豆腐のよう。
ぶつかるとすぐ崩れるし、周りをどすどす歩かれるだけでゆらゆら揺れる。

今では「人間みんな違うし仕方ないよね~」と思えるようになりましたが、当時の私は常に自分のことで悩んでいました。

そんな私が変わったきっかけは、地元で7年働いた会社でのある出来事でした。

28歳だった私はパワハ

もっとみる
2022年9月の振り返りと10月の目標

2022年9月の振り返りと10月の目標

8月末におこめコミュニティに入ってから早1ヵ月が経ちました。
9月は新しく始めたことがとにかく多い1ヵ月間でした。

今回の投稿では、2022年9月の振り返りと10月の目標を掲げていきます。
どうぞ最後までお付き合いください!

9月の振り返り①取り組み

月前半は入会したコミュニティからたくさんの情報をいただき、フリーランスのお仕事に役立ちそうなコンテンツに多数登録しました。

反対に、月後半

もっとみる
アンケートの裏側

アンケートの裏側

ひとつ前の記事で、リサーチディレクターのお仕事について投稿しました。
今回はアンケートを作っていた側から、一般の方が知り得ないアンケートの裏側をご紹介しようと思います。

ちょっと深掘りするので難しいと思うところがあるかもしれませんが、どうぞ最後までお付き合いください!

1.ロジック設定アンケートに答えたことがある人は知っていると思いますが、Q1から質問に答えていくと次々と新しい質問が表示されま

もっとみる
リサーチディレクターのお仕事

リサーチディレクターのお仕事

今回は自己紹介で入りきらなかった、リサーチディレクターのお仕事について投稿します。

わたしも以前は、リサーチディレクターって何?ディレクターなんてテレビでしか聞いたことがないよ、と思っていました。おそらく同じ気持ちの方が多いはず。

そこでトータルすると約8年リサーチ会社の業務に関わってきたわたしが、アンケートの裏側も含めてリサーチディレクターについてお教えします!

1.リサーチディレクターの

もっとみる
自己紹介(なるちすってどんな人?)

自己紹介(なるちすってどんな人?)

はじめまして。なるちすと申します。
都内在住、子育て中のフリーランスママです。

初めての投稿は、わたしの自己紹介です。
どうぞ最後までお付き合いください!

1.自己紹介生まれも育ちも生粋の東北っ子で、寺社仏閣巡りが好きです。独身のころは、国内のお寺神社を訪れるために一人旅へよく行きました。
秩父の山を一人で登ったり、ドミトリー(相部屋の格安宿泊施設)に泊まってみたり、ちょっと冒険心をくすぐられ

もっとみる