見出し画像

自己紹介(なるちすってどんな人?)

はじめまして。なるちすと申します。
都内在住、子育て中のフリーランスママです。

初めての投稿は、わたしの自己紹介です。
どうぞ最後までお付き合いください!

1.自己紹介

生まれも育ちも生粋の東北っ子で、寺社仏閣巡りが好きです。独身のころは、国内のお寺神社を訪れるために一人旅へよく行きました。
秩父の山を一人で登ったり、ドミトリー(相部屋の格安宿泊施設)に泊まってみたり、ちょっと冒険心をくすぐられることが好きです。
(でも絶叫系のアトラクションは苦手です・・・)

33歳のときに高齢出産のリスクを知って婚活をはじめ、お見合いで夫と出会い3か月後に入籍。1年後には子どもが生まれました。もうすぐ出会って3年になりますが、家族仲良く暮らしています。

2.経歴

・高校卒業後に東京の大学へ進学、その後接客業を2年経験
・25歳のとき、地元にUターンしBPO企業に7年在籍
 おもに担当した業務はこの3つです。
  事務(1年)
  リサーチディレクター(5年)
  ポイ活サイトのカスタマーサポート(1年)
・31歳のとき、思い切って東京のリサーチ会社に転職。
・33歳のとき、2年半の激務を経験し、ずっとこの仕事を続けていけるのかと考え、結婚と同時に会社を退職。
・34歳以降、妊娠出産を経験し、フリーランスの仕事にシフトしています。

BPOって何?と思う方が多いと思いますので、解説をご紹介します。

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは、企業の業務プロセスを一括して外部に委託するアウトソーシングの一種の形態です。

一般的にアウトソーシングとは、自社業務の一部を切り出して外部に委託することを意味します。対して、BPOは業務の企画や設計・施策の実行・分析までを一括して外部委託するため、対象となる業務範囲が広いのが特徴です。企業によっては、今まで人事部や総務部など部門単位で請け負っていた業務の全てを委託するといったケースもあります。

【事例あり】BPOとは?対象業務やアウトソーシングとの違いを解説

※リサーチディレクターを知らない人も多いと思いますが、説明すると長くなってしまうので、また別の記事でくわしく説明します!

3.これまでの仕事で学んだこと

・リサーチディレクターの経験

多いときは10案件以上を同時並行で担当していたので、複数案件の状況把握とスケジュール調整が得意です。東京のリサーチ会社時代は、チーム全体の案件管理と担当割り振りをまかされていました。

・カスタマーサポートの経験

1年間ほぼ毎日問合せメールに返答し続けたおかげで、ビジネス・カスタマー向けを問わず、相手に分かりやすく丁寧なメールをお送りすることが得意です。こちらもチーム全体の管理をしていました。

・2つのお仕事から共通して学んだこと

リサーチ会社は分業制が多く、1つの案件に複数の部署が関わっています。
緊急事態が起こったとき、全ての関係者にすぐ報告しなくてはいけないので「報連相は即座にする!」を叩き込まれました。

_________________________________
※余談ですが・・・
全体の案件管理では、担当やスケジュールの調整が毎日大量にありました。 大変でしたが「ずれたパズルのピースをどうやって上手くはめ直すか」ということを考えるみたいで楽しかったです。

ちなみに料理は作るよりも「冷蔵庫の食材をいかに無駄なく使い切るか」を考えるほうが好きです(笑)
_________________________________

4.これからnoteで発信していくこと

・フリーランスのお仕事で学んだこと、発見を発信していきます。
・これまで体験したちょっと面白いエピソードも紹介していく予定です。

現在WEBライターに関する書籍を読んでいるので、アウトプットも兼ねて読んだ本の感想も投稿していきたいです。

5.最後に

「仕事するなら誰にも邪魔されず自分のペースで楽しくやりたい!」と思って入り込んだフリーランスの世界。いざ踏み込んでみると奥が深くて、学ぶことがたくさんありますが、これから学べることを楽しみながらインプット&アウトプットしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさん、どうぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?