平々凡々のみち「庸」を歩み続ける/森田浩庸

36歳の時に思い切ってサラリーマンを辞めて小さな人を癒し育てるサロンを運営しています。…

平々凡々のみち「庸」を歩み続ける/森田浩庸

36歳の時に思い切ってサラリーマンを辞めて小さな人を癒し育てるサロンを運営しています。 自営業者として・3人の子育てをしながら親として、一人の人間として理想に向かって平々凡々。自分らしいみちを歩んでいます

記事一覧

「何もかも辞めてしまいたい」自暴自棄になる時 09

こんにちは 自暴自棄になってフリーズしてしまう男 森田浩庸です 本日 久しぶりに「自分が動け出せない!」 という状況に陥っていました ・衝撃的な出来事が起きた ・失…

イライラマシーンだった過去 08

こんにちは 若かれし頃は「イライラ」が代名詞だった男 森田浩庸です 先日 お客様が 「頑張らない同僚にイライラする」 と全身の緊張を高めておっしゃっていました 忙し…

スマートな男性に憧れる 07

こんにちは ぼやき。弱音。泣き言。を言いながら前に進む男 森田浩庸です 最近 「スマートな男性」に憧れます と唐突にカミングアウトしている訳ですが プライベートも…

「いちいち気にする」からこの仕事ができる 06

こんにちは 何かと何でも「気になる」男 森田浩庸(もりたひろみち)です 最近 お客様にもこんなお話をしています 「繊細だから ご自身の身体の不調に気がつけるのです…

「面倒くさい」「ソース顔」でいいんです 05

こんにちは 「面倒くさい男」「ソース顔」の森田浩庸(もりたひろみち)です 「私って面倒くさいですよね!」 ↑目の前で話をしている人がこんな言葉を言った時 あなたな…

「腑抜け」になってもいいんです 04

こんにちは 最近、腑抜けになっているアラフォーおじさん森田浩庸(もりたひろみち)です 最近子どもの成長とともに 自分から離れていく子どもとの関係性でお悩みというか…

夢を懐くことは子どもの特権ではない!03

こんにちは 夢見るアラフォーおじさんの森田浩庸(もりたひろみち)です 大人になっても夢を懐いていますか? あえて「懐く」という言葉を使ってみました 懐(ふところ)…

自分の言葉を伝えられる喜び 02

こんにちは 森田浩庸(もりたひろみち)です 本日は 私が住んでいる長野県中野市主催の地域講座の講師として 約30名ほどの前でお話と体操をお伝えしてきました コロナウ…

はじめの一歩 01

こんにちは 森田浩庸(もりたひろみち)です noteを始めようと思ってかれこれ半年 ようやく重い腰が上がってこの文章を描き始める 自分の心の準備ができた!ということに…

「何もかも辞めてしまいたい」自暴自棄になる時 09

「何もかも辞めてしまいたい」自暴自棄になる時 09

こんにちは
自暴自棄になってフリーズしてしまう男 森田浩庸です

本日
久しぶりに「自分が動け出せない!」
という状況に陥っていました

・衝撃的な出来事が起きた
・失敗やミスをした
・叱責された
・罵声や悪口を言われた
・よく眠れなかった
・ちょっと肌寒い感じはするけれども体調も悪くない
などの特別な出来事が起きたわけではないのですが…

朝から鬱々…

動画教材で勉強しようとしたら集中力が続か

もっとみる
イライラマシーンだった過去 08

イライラマシーンだった過去 08

こんにちは
若かれし頃は「イライラ」が代名詞だった男 森田浩庸です

先日
お客様が
「頑張らない同僚にイライラする」
と全身の緊張を高めておっしゃっていました

忙しい時
ここぞという時

「のほほん」と仕事をしている目の前の人を見ると
イラッとしてしまう

↑よく分かる!そんな時にはイラッとしても意味仕方ないなぁと
お客様のおっしゃっていることをうんうんと聞いていました

過去の私は
まさしく

もっとみる
スマートな男性に憧れる 07

スマートな男性に憧れる 07

こんにちは
ぼやき。弱音。泣き言。を言いながら前に進む男 森田浩庸です

最近
「スマートな男性」に憧れます

と唐突にカミングアウトしている訳ですが
プライベートもビジネスもさらっと難なく物事を解決したり
周りの人を笑顔や幸せにできる人

素敵だなぁと感じることが多いです

テレビに映る人の中にもそのように感じることがありますし
実際に出会う人でそのように感じる人もいます

スーツやジャケットを

もっとみる
「いちいち気にする」からこの仕事ができる 06

「いちいち気にする」からこの仕事ができる 06

こんにちは
何かと何でも「気になる」男 森田浩庸(もりたひろみち)です

最近
お客様にもこんなお話をしています

「繊細だから ご自身の身体の不調に気がつけるのです」
「ちょっとしたことでも気がつけた方が大ごと(病気)には至らないことがあるのです」
「だからその感覚を否定しないでくださいね」

という感じで
そのお客様が症状やご自身が抱えている問題や課題について
気にしていたり、過剰に反応してい

もっとみる
「面倒くさい」「ソース顔」でいいんです 05

「面倒くさい」「ソース顔」でいいんです 05

こんにちは
「面倒くさい男」「ソース顔」の森田浩庸(もりたひろみち)です

「私って面倒くさいですよね!」
↑目の前で話をしている人がこんな言葉を言った時

あなたならどう答えますか?

っていきなり何を面倒なことを言い出したのか?
と感じられた方がいるかもしれませんが

先日あるお客様との会話の中でそのようなやりとりがありました
そこで私が素直に感じたことは
何よりも私の方が面倒くさい男だと思い

もっとみる
「腑抜け」になってもいいんです 04

「腑抜け」になってもいいんです 04

こんにちは
最近、腑抜けになっているアラフォーおじさん森田浩庸(もりたひろみち)です

最近子どもの成長とともに
自分から離れていく子どもとの関係性でお悩みというか違和感を感じている
お客様とお話をしている時に出てきた言葉
「腑抜け」

腑抜けとは
「腑抜け」は、気力、精神力などがなかったり、極度に乏しかったりして、事を行えないこと。はらわたを抜き取られた状態という意から言う語。
goo辞書より引

もっとみる
夢を懐くことは子どもの特権ではない!03

夢を懐くことは子どもの特権ではない!03

こんにちは
夢見るアラフォーおじさんの森田浩庸(もりたひろみち)です

大人になっても夢を懐いていますか?

あえて「懐く」という言葉を使ってみました
懐(ふところ)という漢字。そしてイメージ

自分の心の中にある

↑私なりの解釈ですが…
夢や理想を懐くこと大人になったらしなくなる方もいるかもしれませんし
「そんなの子どもがすること。大人は現実的に物事を考えるものだ!」
と言われる方がいるかもし

もっとみる
自分の言葉を伝えられる喜び 02

自分の言葉を伝えられる喜び 02

こんにちは
森田浩庸(もりたひろみち)です

本日は
私が住んでいる長野県中野市主催の地域講座の講師として
約30名ほどの前でお話と体操をお伝えしてきました

コロナウィルス感染予防のために
窓を開けつつ
大講堂で蜜を避けつつ
マスクをつけての対応

↑マスクつけながら話をすることも慣れて
違和感すら覚えなくなった自分
1年前はそんなことを考えないで開催していたのに…と過去の写真を見ると感慨深いも

もっとみる

はじめの一歩 01

こんにちは 森田浩庸(もりたひろみち)です

noteを始めようと思ってかれこれ半年
ようやく重い腰が上がってこの文章を描き始める
自分の心の準備ができた!ということにしておきたいと思います

一人の人として・親として・セラピストとして
多くの人に出会い・影響を受けて
自分を変えたい・変わりたいと歩み続けてきた
激動の30代もそろそろ終わろうとしている

そのような時に自分が感じるそのままの言葉を

もっとみる