見出し画像

イライラマシーンだった過去 08

こんにちは
若かれし頃は「イライラ」が代名詞だった男 森田浩庸です

先日
お客様が
「頑張らない同僚にイライラする」
と全身の緊張を高めておっしゃっていました

忙しい時
ここぞという時

「のほほん」と仕事をしている目の前の人を見ると
イラッとしてしまう

↑よく分かる!そんな時にはイラッとしても意味仕方ないなぁと
お客様のおっしゃっていることをうんうんと聞いていました

過去の私は
まさしくお客様と同じようにというか
さらに上乗せするようなイライラマシーン!

ちょっとでも職場で「のほほん」
としている人がいたら
見つけた瞬間に頭に血が昇り
即座に沸点を越えて
「チッ 働けよ」
「暇なら勉強しろよ」
と罵詈雑言

今考えても社会人として最悪な人間だったと反省するばかりですが

今回のようなお客様のお話を聞くと
過去のイライラマシーンだったことを思い出すとともに
ちょっとは社会人・大人の対応ができるようになったと自分を褒めてあげたいなぁと感じるわけで

そんな対応ができるようになってきた今では
イライラする場面が目の前に現れると
こんな呪文のような言葉が頭を駆け巡るようになっています

「イライラしているのは誰?」
「私!」

「忙しくしているのは誰?」
「私」

「頑張っているののは誰?」
「私」

イライラしている時に
周りが見えなくなってしまって
当たり散らしていた過去を持つ私が

イライラしなくなるための本
感情に対するセッション
セルフワーク

などをやってきた結果
イライラする場面に出くわした時に呪文のように頭の中で出てくる言葉

イライラしている自分を
第三者的に見るようにすることで
「怒り」の感情から離れることができる

完全に離れられるわけではないのですが
頭に血が上って沸点上昇!ボカン!
と怒り狂うようなことは減少

私が作った勝手な呪文ですが
ドラクエで混乱治療 キアラルのような
頭がパニック状態で正常な判断が下させないような時から自分を守る

お守りのようなもの

が意外と功を奏すことがある

本当にイライラマシーンになって
人間関係のトラブルを起こしまくってきた私
もっと早くにこのお守りを手にしていればよかったのになぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?