マガジンのカバー画像

PdM

27
運営しているクリエイター

#プロダクト

世界に通用するPLG型SaaSを作るプロダクトマネージャーの挑戦

世界に通用するPLG型SaaSを作るプロダクトマネージャーの挑戦

初めまして!2022年4月に株式会社ベーシックに入社した、PLG事業部ブロダクトグループの岩間と申します。

ベーシックのPLG事業部ではノーコードでフォームが作成できるSaaSプロダクト「formrun(フォームラン)」というサービスを提供しており、現在私はformrunのプロダクトマネージャー(PdM)を務めています。

前職は株式会社ジモティーという会社で、エンジニアとしてグロースハック的な

もっとみる
プロダクトマネージャーに必要な13のこと

プロダクトマネージャーに必要な13のこと

はじめに私はsalesforce.comでAI製品であるEinsteinの日本のプロダクトマーケティングマネージャーという役職になってから、サンフランシスコにある本社の開発チームとコミュニケーションをすることが多くなりました。

さらに今年からマーケティングではなく、プロダクトマネージャーとして、AI製品や、それ以外にもコアと呼ばれるメインの製品やEmerging Productsのような最新の製

もっとみる
プロダクトマネージャー3年目の教科書

プロダクトマネージャー3年目の教科書

こんにちは!

dely, Inc.で新規事業のプロダクトマネージャー (PdM) をしている奥原 (@okutaku0507) といいます。

この記事は「dely Advent Calendar 2021」の1日目の投稿です。最初の投稿で緊張していますが、今年もたくさんの仲間が記事をつないでいってくれるので、とても楽しみです。

はじめに毎年のアドベントカレンダーの時期には、それまでの1年間で

もっとみる
令和トラベルCEO篠塚孝哉から学んだ大切な3つの教え(プロダクト編)

令和トラベルCEO篠塚孝哉から学んだ大切な3つの教え(プロダクト編)

こんにちは!
あたらしい旅行を、デザインしたい令和トラベルでPMをしている藤沼です

2022年4月5日に僕が関わってから1年3ヶ月開発をしていたNEWTを無事にリリースし、それに伴いNEWTリリース物語と第してみんなの苦悩を綴っているのでぜひ他のお話も

ぼくのしのさんとの出会いは、2021年1月から副業PMとして令和トラベルに関わり始めた頃からはじまり、2021年6月には1人目PMとしてフルタ

もっとみる
あらためてジョブ理論の話をしよう

あらためてジョブ理論の話をしよう

外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。

今回はジョブ理論についてあらためて基礎から実用的な話まで網羅的に話そうと思います。

まずはGoogle スライドで内容をまとめたのでこちらも合わせてご覧ください!

スライドの内容をベースに解説したいと思います。

一般的にイノベーションとは3つの円で表すことができます。この中でも今回は「DESIRABILITY」、人々がそのプ

もっとみる