マガジンのカバー画像

よくぼう備忘録。

103
行きたい・食べたい等の備忘録。(皆さまの記事からのBM的なもの。)
運営しているクリエイター

#グルメ

【第120回】この美味いカレーはなんだ、、

【第120回】この美味いカレーはなんだ、、

どうも、yopparaideskaです。

第120回目は、淡路町にあるカレー屋さん。

淡路町エリアはカレーの激戦区。
「スパイスボックス」「欧風カレー ボンディ」「ルー・ド・メール」「アロマ オブ インディア」「トプカ」などなど挙げれば本当にキリがない。

そんなカレー激戦区の淡路町エリアで、オープン以来本格的なインドスパイスカレーで人気を博す名店がある。

そのお店こそ、

行ってきましたよ

もっとみる
【グルメ】「とんかつ 小田保」の「カキミックス定食」(東京都江東区・豊洲市場)

【グルメ】「とんかつ 小田保」の「カキミックス定食」(東京都江東区・豊洲市場)

今日ご紹介するのは、豊洲市場の水産仲卸棟の食堂街にある定食屋さん、「とんかつ 小田保(おだやす)」さんだ。

こちらのお店は、とんかつをはじめとする、フライ類を中心とした定食屋さんだ。

豊洲市場ができる前、まだ築地市場があった頃には、築地市場の場内食堂街にて、市場で働く人にも観光客にも人気の老舗だった。現在は、豊洲市場と築地市場の場外に2店舗を構える。

晩秋のある日に、豊洲店を訪問した。人気店

もっとみる
【グルメ】「出町ふたば」の豆餅(京都市上京区)

【グルメ】「出町ふたば」の豆餅(京都市上京区)

今日ご紹介するのは、京都の有名な生菓子、「出町ふたば」さんの豆餅。

食べログの「百名店」にも、2018年、2019年、2020年と、連続で選出されている。ガイドブックやメディアでもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いだろう。

このお店には、いつも行列ができている。以前、コロナ前に訪れたときは、行列が延々と続いていて、小一時間も並んだ。

だが、2021年12月にこちらを訪れたときは、奇

もっとみる
発酵と唐辛子!希少な貴州料理を堪能!米のとぎ汁を発酵させたスープがすごかったよ@新小岩 貴州火鍋

発酵と唐辛子!希少な貴州料理を堪能!米のとぎ汁を発酵させたスープがすごかったよ@新小岩 貴州火鍋

辛い時こそ
よく笑おう

日本にはまだほとんど
お店がないという
貴州料理のお店が去年爆誕!

2019年3月に
新小岩にできた「貴州火鍋」。
唐辛子をふんだんに使うので
四川料理に近いけれども
そこに発酵をプラス!

女性二人で立ち上げた
お店なんだそうですが、
日本で四川料理を食べ歩いたけど
唐辛子の旨味が違うと納得がいかず
自分たちで故郷の味を再現する
店を作ってしまったんだって。

かなり

もっとみる
新感覚!インド料理?中華?めちゃウマなインディアンチャイニーズを堪能しちゃったよ@木場 和印道12/17OPEN

新感覚!インド料理?中華?めちゃウマなインディアンチャイニーズを堪能しちゃったよ@木場 和印道12/17OPEN

ハイブリッドな料理で
世界が一つになれたなら

今日は本題に入る前にご報告があります!
なんと!
bun★jacさんがじょいっこの似顔絵を
描いてくれました!

じょいっこがキモくて
特徴をとらえてますよね!
本当にお上手です。

bun★jacさん
どうもありがとうございました!

葛西にあった
インディアンチャイニーズ
の名店「和印道」の
スタッフたちが受け継いだ
お店が木場にオープンした

もっとみる