マガジンのカバー画像

人間関係

6
友達が1人もいない男が、人間関係やコミュニケーションについて首を突っ込んでいきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

弱者男性について、弱者男性本人が語る

弱者男性について、弱者男性本人が語る

何も下書きを用意せず、手が動くがままに書いているので気楽に読んでほしい。

弱者男性は増加している「弱者男性」という言葉がある。

いわゆる、異性からモテず、社会的地位や容姿も、何の長所もない男性のことである。

不登校で、親の金でニート生活をしていて、ポムポムプリン体型の私は、おそらくそれに該当するのだろう。

この時代に弱者男性が増加してきているのは、”男”という生物が現代社会に対応できていな

もっとみる
恋人と別れた。

恋人と別れた。

1年付き合っていた恋人と別れた。

実は2ヶ月前から分かれることはほぼ決まっていたので、それほど絶望したと言うほどでもないが、やはり悲しい。こんなにも人生が無意味で無価値に感じることがあるのか。

彼女と「来年は桜を見に行こう」「大学卒業したら一緒に住もう」と約束していたこと。
彼女のために不慣れな化粧やファッションの勉強をしていたこと。

すべてが無意味に思える。

だが、間違いなく今の俺がある

もっとみる
高校中退した無職が、社交不安障害セルフチェックをしてみた結果…

高校中退した無職が、社交不安障害セルフチェックをしてみた結果…

私は小学生の頃からとにかく人見知りで、友達を作るのも苦手でいつも孤立していました。

そこで、「ここまで人とコミュニケーションとれないって、何か障害でもあるんじゃないか?」と思い、ネットで社交不安障害の診断をやってみることにしました。(URLはこちら↓)

一旦、こちらの診断をやってから続きを読んでいただきたいです。

大体、20点以上が障害の疑いがあるということですね。

そして本題の、私の点数

もっとみる
【コミュニケーション】ネタや冗談で済まされる境界線は?

【コミュニケーション】ネタや冗談で済まされる境界線は?

リアルでもネット上でのやり取りでも、「ネタなんだからキレんなよw」とか「コレは冗談だよ笑」みたいに言う人は必ずいます。

まるで「真剣に捉える方がバカ」みたいなニュアンスを感じる方もいるかと思います。

特に、ネットでは、その場特有の"ノリ"が強くあるように感じるので、ネットに馴染めていない方は、ネタをネタとして捉えるのが難しい方もいるでしょう。

今回は、ネタや冗談の境界線について、私なりの見解

もっとみる
人に興味がない

人に興味がない

私は人に興味がない。

というのも、人と関わることを諦めてしまっているのだ。

学校での人間関係が1番の原因かもしれない。

虐められてる時から、人を信用できなくなり、そこから、自ら進んで孤立するようになった。

しかし、1人でいることに寂しさを感じることは時々ある。

それでも、誰かと関わって裏切られて傷つくより、1人でいる方が安心なのだ。

自分の殻だけに閉じこもり、外の世界を見ようとしなけれ

もっとみる
私が友達を作ろうとしない理由

私が友達を作ろうとしない理由

こんにちは。

今現在、私には友達が1人たりともいません。

"1人たりとも"です。

それは何故か。

1人の寂しさよりも、1人の気楽さが圧倒的に勝る

からです。

勿論、友達が欲しいという気持ちは少なからずあります。

しかし、ニート生活を送っている現在、私は孤独を存分に満喫しています。

充実しているかは知りませんが、少なくとも毎日楽しく過ごせています。

その中で、「少なくとも""今は"

もっとみる