マガジンのカバー画像

リテール営業ノウハウ

15
運営しているクリエイター

記事一覧

【良い提案、悪い提案】第一話

【良い提案、悪い提案】第一話

お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。

銀行時代から今に至るまで、成約していながら提案のロジックは誤っており、それゆえに折角商品・サービスを成約したのに望んだ結果が得られない…という状況に問題意識を感じていました。
儲かるのは銀行・証券ばかりで

もっとみる
【良い提案、悪い提案】第二話

【良い提案、悪い提案】第二話

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。

 第一話では生前贈与を絡めた平準払い保険の提案についての良し悪しを述べさせていただきました。
 今回の第二話ではターゲット型保険と仕組債に触れようと思っていましたが、ちょっと「これは・・・」と思う事案が

もっとみる
住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?②

住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?②

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
 住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?と題して、昨今の住宅ローンを取り巻く環境について整理していきます。①に続きまして、本稿では他国の状況を見ていきたいと思います。

 まず、変動金利って上がるんで

もっとみる
住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?①

住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?①

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
今回は、最近話題の住宅ローンについて、自説を述べる回です。

 さる12月20日。日銀の黒田総裁から、YCCの誘導目標幅を±0.25%から±0.5%へ引き上げる旨が発表されました。これによって、10年国債

もっとみる
住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?③

住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?③

 お世話になります。仙です。住宅ローンは変動金利の独り勝ちってホント?③ということで、今回は金利変動時の返済額の変化を見ていきます。
 金融機関のホームページに跳べば、自分でも簡単にローンシミュレーションができます。画像は三井住友銀行のホームページです。

リンクはコチラ↓

 また、「元利均等返済 Excel」でググれば、PMT関数の使い方などもすぐ分かります。手間はかかりますが、FPなどにシミ

もっとみる
【良い提案、悪い提案】第三話

【良い提案、悪い提案】第三話

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
今回は仕組債について取り上げます。

【良い提案、悪い提案】第三話
「購入する意義ほとんどない」仕組債。
 
 仕組債と聞くと、「仕組債やってる奴は情弱」などと言う人もいますが、誰でも知っているような企業

もっとみる
【良い提案、悪い提案】第4話~ファンドラップ哀歌~

【良い提案、悪い提案】第4話~ファンドラップ哀歌~

お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
今回のテーマは、何かと話題に上がることの多いファンドラップです。

それでは参ります。

普通に考えて、世間の常識は銀行の常識

 よく「世間の常識は銀行の非常識」などと言われることがありますが、私に言わせ

もっとみる
【良い提案、悪い提案】第5話~外貨建保険は保険なのか~

【良い提案、悪い提案】第5話~外貨建保険は保険なのか~

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
今回のテーマは外貨建一時払い保険(以下外貨建保険)です。

外貨建保険を取り巻く環境

 外貨建保険もまた、世間から厳しい目で見られています。投資商品と見るか、保険商品と見るかで本来評価は違ってしかるべき

もっとみる
金融個人営業の案件の作り方①

金融個人営業の案件の作り方①

 お世話になっております。仙と申します。金融の個人営業一筋16年。昨年末に15年勤めた都銀を退職し、今は個人会社を設立して財産コンサルティング業を行うと共に、業務委託IFAとして活動しています。
銀行勤務時代~今に至るまで、個人富裕層を顧客として営業しております。
ここでの個人富裕層とは地主、開業医、リテール法人オーナーのことを指します。
相談・提案内容は多岐に渡ります。金融資産運用、生命保険、不

もっとみる
個人の所得対策その①

個人の所得対策その①

 突然ですが、余剰金を100万円増やす為に、売上をいくら増やせばいいのでしょうか?手元の資金というのは、ざっくりと収入から費用を引いたら所得。所得に税率をかけて所得税と住民税を計算する。収入から費用と所得税と住民税を引いたら、税引き後利益=通期の余剰金。借入がある人は借入元利金を返済して、残ったお金が通期の余剰金になります。

 例えば、収入が7,000万円、費用が4,200万円、所得が2,800

もっとみる
個人向けの航空機リース

個人向けの航空機リース

【要点】
・税に関わる話は鵜呑みにせず、必ず税理士に相談のこと。
・オペレーティングリース。
・航空機は中小型の飛行機やヘリコプター。
・直接所有。機体のオーナーとなる。
・個人の高所得者向け。
・5年長所有により総合課税の長期譲渡になる。
・国税は意図的に損失を作ることにネガティブなので注意されたし。

 最近私が協業させていただいた、個人向けの航空機リースについてお話し
ます。最初に大事なこと

もっとみる
中古の不動産を買うということ

中古の不動産を買うということ

 中古の不動産の購入時、注意しなければならないこと。設備や躯体云々の話はおいておいて、ここでは減価償却費による、キャッシュフローの変化を取り上げていきたいと思います。

まずは減価償却を理解しましょう

 減価償却の仕方は2種類。定率法と定額法での減価償却が許されています。ざっくり、使い始めに大きく減価償却するのが定率法。一定期間一定価格減価償却するのが定額法です。
設備には適用すべき耐用年数が定

もっとみる
個人の所得対策その②

個人の所得対策その②

 前回に続きまして、個人の所得対策について続けてお話します。
前回では所得対策の意義は節税ではなく手元キャッシュの安定だというお話をさせていただきました。↓前回の話

 今回から、具体的に所得対策の原理と方法をお話ししていきたいと思います。まずは、最もポピュラーな考え方から。

減価償却資産を購入して減価償却費を計上する

 法人では当たり前に行われていることですが、個人の場合は工場や工作機械など

もっとみる
金融個人営業の案件の作り方②

金融個人営業の案件の作り方②

 お世話になっております。仙です。財産コンサルティングをやっています…というのが長ったらしいので、FP兼IFAと名乗ることにしました。
結局、銀行勤務時代にお客様に評価されていたのはアドバイザーとしての役割だったようで、銀行を辞めても同じことをしています。『金融資産を管理して欲しい』などの需要に応える為に、業務委託IFAにもなりました。そうしないとお金預かれませんからね。

 さて、金融個人営業の

もっとみる