マガジンのカバー画像

日記

153
日々のこと
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

今日の日記 ついに注文

今日の日記 ついに注文

ひとつ気に食わないことがあると、もうそれだけで気分が落ち込んだりイライラしたりしてしまう。
相変わらずの0か100か思考。
毎度自分のことながら呆れてしまう。

全然、全然うまくいかない。
うまくいったことは頭から消える。
都合よく忘れる。
それで、うまくいかないことばかり、と嘆く。

午前中、ブログ本の最終確認をして注文した。
noteとは別のところで十数年続けてきたブログをやめることにし、本と

もっとみる
今日の日記 歩くのが遅い

今日の日記 歩くのが遅い

結局、文具の博覧会には行かなかった。

土日のどちらかで行こうと思っていたけれど、天気は悪いし鬱の調子も微妙だし文房具への熱は戻ってこないし、で諦めた。

今日は近くの街に出掛けた。
出先でこれを書いている。

お気に入りの焼き菓子店でお菓子を買って、そこから駅まで歩いた。
駅までは10分以上かかる。
途中で何人もの人に抜かれた。
去年から患っている足底筋膜炎(かかとが痛む)がまた悪化して、歩くの

もっとみる
物欲が消失(文房具)

物欲が消失(文房具)

1ヶ月くらい寝たきりで、その間はあまり手帳を書くことができなかった。
やっと暖かくなって体調も徐々に戻ってきている。
でもなんだか、前ほど手帳や文房具に興味を持てなくなっている。
アナログで字を書くことも文房具を買うことも、そんなに楽しめない。

特にシールは不要だなと思い始めた。
マステとメモパッドは実用的な面もありそこそこ使うからいい。
でもシールは私にはほとんど必要ない。
少なくとも今は。

もっとみる
ふと思い出す彼のこと

ふと思い出す彼のこと

昨夜眠りに落ちる前、彼のことをまた思い出していた。
20歳の時にバイク事故で死んでしまった、小中学校の同級生の彼のことを。
あれから10年経っているのに、未だに思い出す。

彼と私は特別仲が良かったわけではない。
そうは言っても小中合わせて6年間同じクラスで時間を共にしたから、彼が亡くなったと聞いた時は衝撃だった。
彼はかなりのいじめっ子で、特に中学3年間は色んな人を標的にしていた。
だからなのか

もっとみる
塩分依存、狂い

塩分依存、狂い

先月引きこもっている間に、かなり塩分を摂った。
普段から塩気のあるものが好きだったけれど、先月は塩分を摂り過ぎたという自覚があるくらいには塩分を摂取した。

鬱状態が酷く、家事も趣味もやる気が起きないなかやることは横になるか食べるかの二択だった。
だからとにかく食べた。
朝昼夕の食事に加えて間食を何度も挟んでいた。
その間食はカップラーメンだったり、冷凍食品だったりもしたけれど、一番食べたのは堅あ

もっとみる
上塗りされていく私の記憶

上塗りされていく私の記憶

昨日は好きなゲームシリーズの楽曲ライブがあり、都会のほうまで行ってきた。
体調が不安定で行けるかどうかかなり心配だった。
前日病院で睡眠剤を1錠追加してもらったおかげで熟睡できたため、当日もわりと体調がマシなほうだったから行くことができた。

一緒に行く夫が私の体調を気遣って電車移動ではなく車を運転してくれたから、私は会場までほぼ座っているだけでよかった。
グッズの物販も、私はファミレスで休んでい

もっとみる
今日の日記 どうしても意味を考える

今日の日記 どうしても意味を考える

少し体調が回復したと思ったけれど、今日はあまり良くない。
とにかく家事や趣味のこと(刺繍や読書など)をやりたくない。
キッチンのシンクには洗い物が溜まっている。

家事も趣味もやらないとなるとあとは買い物に行くくらいしか暇潰し方法がない。
しかし調子を崩してからは物欲も失せてしまい、特に買いたいものがないから出掛ける必要もない。
それに、街に出るために支度をするのが面倒だ。

暇だとやはり、色々な

もっとみる
今日の日記 ルーティンを取り戻す

今日の日記 ルーティンを取り戻す

この週末で少しだけ気力を取り戻した。
昨日今日と数時間外出して、家でも少し座って過ごした。
でもそれをやると、ふらふらになってしまう。
目眩、吐き気、頭が朦朧とする感じ。
しばらく横にならないととても厳しい。

引きこもっている間は、生きる意味や死についてよく考えていた。
でもそれはあまりにも苦しい。
気を紛らわそうと、お腹が空いていなくても食べ物を口に入れていた。
だから当然のように太った。

もっとみる
ままならない

ままならない

2月の中旬頃から、かなり体調が悪くなった。
毎日ほぼ寝たきり。
最初のほうはセロトニンを浴びるために短い散歩をすることもあったけれど、最近は一歩も外に出られない日が多い。
一人でいると心細くて泣いてしまう。
もう何が悲しいのかもわからなくなってきている。
思考すること、文章を書くこと。
当たり前のようにやってきたことができなくなった。

長年やってきたnoteとは別のブログを本にしようと思い1月中

もっとみる