oz

誰が消えても星は廻る

oz

誰が消えても星は廻る

記事一覧

空元気の唄

曖昧な記憶でソースを明示できないことがもどかしいのだが、以前読んだインタビュー記事にて、 BUMP OF CHICKENの楽曲「ray」について、漫画家の羽海野チカ先生が「空元気…

oz
2か月前
10

早歩き書き 2023.02.06 Tue

この2,3年間の中で自分が興味のあるテーマについて考えていること、それを考える上で影響を受けたBUMP OF CHICKENの音楽と、出会った書籍の一部を紹介します。 そして、そ…

oz
1年前
11

失うということ

以前「寒いからあたたかい」という記事で少し触れた、僕が思う喪失感が生まれるメカニズムや、その感覚について書いてみたい。 喪失感は多くの場合、言い尽くせない悲しみ…

oz
2年前
19

撮るということ

人は何のために写真を撮るのだろう。 その瞬間を残す、とか、その瞬間を切り取る、とかいう文言をよく目にするけれど、それはどういうことなんだろう。本当に形に残ってい…

oz
3年前
35

映画のはなし

ことの発端は、サブスクのはなし先日、友人と炒飯屋さんで昼ごはんを食べているときに使っているサブスクの話をしていた。Apple MusicとかNetflixとか、いろんなコンテンツ…

oz
3年前
18

言葉にしなくてもいい

前置きが長いです。うれしかったんだろうな、心が大きく動く出来事だったんだなという自分の感情の昂りが垣間見える。 先日、初めてのバイト先でよく面倒をみてもらってい…

oz
3年前
8

早歩き書き 2021.05.06 Thu

素材の特性を生かした立体構成を模索し、制作する授業のTA(Teaching Assistant)をやっています。 そのとき限り今日、ある学生の作品を見ていて、うっかり触ったら崩して…

oz
3年前
9

贈るということ

誰かに何かを贈るとき、その人が好きそうなものを選んだり、その人のためを思って選ぶけれど、そこには抑えているようでいて抑えきれていない自分の主観が多分に入っている…

oz
3年前
20

泣くということ

悲しいとき、悔しいとき、泣く。 ただ、感動してもあまり泣かない。というか泣けない。 泣くってどういうことだろう。皆はどんなときに泣くんだろう。 感動すること感動と…

oz
3年前
15

寒いからあたたかい

高校生のとき、デッサンを習っていた時期があった。 基本的に静物デッサンは白い紙に黒い鉛筆でモチーフを描く。モチーフの形を正確に捉え、明暗を見極めて、質感を再現し…

oz
3年前
21

言葉を選ぶということ

咄嗟に話せない僕は言葉を選びすぎる節があると気づき始めたのが大学3年生の頃。 学部生時代、部活をやっていた。部活がおわるといつも集まって、監督や幹部の先輩、ある…

oz
3年前
50
空元気の唄

空元気の唄

曖昧な記憶でソースを明示できないことがもどかしいのだが、以前読んだインタビュー記事にて、
BUMP OF CHICKENの楽曲「ray」について、漫画家の羽海野チカ先生が「空元気」と喩えていて、それに対して藤原基央さんは「嬉しい褒め言葉」だと話されていたという記憶がある。

rayがリリースされてからもう10年が経った。
忘れもしない、リリース日からきっかり5年後に、この唄の聴こえ方が大きく変わる

もっとみる
早歩き書き 2023.02.06 Tue

早歩き書き 2023.02.06 Tue

この2,3年間の中で自分が興味のあるテーマについて考えていること、それを考える上で影響を受けたBUMP OF CHICKENの音楽と、出会った書籍の一部を紹介します。
そして、それらが連関していると感じた事を、勢いに任せて言葉にしてみました。やはり走り書きほどのスピード感はないので、今回も早歩き書きです。

土井善晴の料理論料理研究家の土井善晴の紡ぐ言葉がとても好きで、学生の頃、著書をよく読んでい

もっとみる
失うということ

失うということ

以前「寒いからあたたかい」という記事で少し触れた、僕が思う喪失感が生まれるメカニズムや、その感覚について書いてみたい。
喪失感は多くの場合、言い尽くせない悲しみや切なさを伴う。言葉に直してしまうことで、その言葉の範疇にこの感情が閉じ込められてしまうことは少し恐いけれど、言葉にすることですこしでもわかることができるように思う。忘れ難い記憶の断片を拾い集めながら、慎重に、丁寧に、喪失感という感覚、失う

もっとみる
撮るということ

撮るということ

人は何のために写真を撮るのだろう。
その瞬間を残す、とか、その瞬間を切り取る、とかいう文言をよく目にするけれど、それはどういうことなんだろう。本当に形に残っていると言えるのだろうか。
撮影するという行為の、僕なりの考え。

因みに僕は、自然を、とくに空ばかりを撮っています。その前提で読み進めていただけたら。
違うものを撮る人のお話もよかったらきかせてください。
異論も認めます。大いにウェルカム。

もっとみる
映画のはなし

映画のはなし

ことの発端は、サブスクのはなし先日、友人と炒飯屋さんで昼ごはんを食べているときに使っているサブスクの話をしていた。Apple MusicとかNetflixとか、いろんなコンテンツがあるよねという話の中で僕は、YouTube Premiumを使っているという別の友人の話を出した。その友人が「人生で広告見てる時間何時間だと思う?」って言っていたことについて、かねてから誰かに意見を聞いてみたかったから。

もっとみる
言葉にしなくてもいい

言葉にしなくてもいい

前置きが長いです。うれしかったんだろうな、心が大きく動く出来事だったんだなという自分の感情の昂りが垣間見える。

先日、初めてのバイト先でよく面倒をみてもらっていた先輩が通っているアトリエの展覧会に行ってきた。2年前にもお邪魔して、アトリエの先生ともお話させてもらって、来年大学院生になったらアトリエ遊びに行きたいな!通ってもみたいなと思ったりしていた。世の中の状況が大きく変わってしまったこと、僕が

もっとみる
早歩き書き 2021.05.06 Thu

早歩き書き 2021.05.06 Thu

素材の特性を生かした立体構成を模索し、制作する授業のTA(Teaching Assistant)をやっています。

そのとき限り今日、ある学生の作品を見ていて、うっかり触ったら崩してしまった。当然めちゃくちゃ謝ったけど(ほんとごめん)、素材が壊れたわけではなく(よかった…)、その子はもう一度組み立て直してた。
組み立て直すのがちょっと難しそうで、見ている僕はどんどん罪悪感でいっぱいになっていくのだ

もっとみる
贈るということ

贈るということ

誰かに何かを贈るとき、その人が好きそうなものを選んだり、その人のためを思って選ぶけれど、そこには抑えているようでいて抑えきれていない自分の主観が多分に入っている。
これ、好きそうだな、使いやすそうだな、というのは、自分が知っているその人の一面でしかないわけで、使いやすいかどうかは自分の価値観や判断基準も少なからずある。同じ人への贈りものが人によって異なるのは、贈る人が切り取る「贈られる人の一面」が

もっとみる
泣くということ

泣くということ

悲しいとき、悔しいとき、泣く。
ただ、感動してもあまり泣かない。というか泣けない。
泣くってどういうことだろう。皆はどんなときに泣くんだろう。

感動すること感動というのは、ある出来事を受けて心が動かされている状態と言えよう。喜怒哀楽、あるいはその4種に当てはまらない、言葉にならない感情でもよくて、なにかに心を動かされて感情が生まれたら、それはもう感動と言っていいと思う。「感じて動く」と書くのだか

もっとみる
寒いからあたたかい

寒いからあたたかい

高校生のとき、デッサンを習っていた時期があった。

基本的に静物デッサンは白い紙に黒い鉛筆でモチーフを描く。モチーフの形を正確に捉え、明暗を見極めて、質感を再現し、鉛筆だけでモチーフを画面の中に表現する。もちろん画材や目的は様々だが、僕の習っていたデッサンはそういう形態をとっていた。

光を描く画面の下地が白なので、基本的には黒い部分を描くことで描き進めていく。白い物体や、物体の白い部分を描くにも

もっとみる
言葉を選ぶということ

言葉を選ぶということ

咄嗟に話せない僕は言葉を選びすぎる節があると気づき始めたのが大学3年生の頃。

学部生時代、部活をやっていた。部活がおわるといつも集まって、監督や幹部の先輩、あるいはその時々で指名された部員の話を聞いて、解散という流れがルーティーン。
その日はたまたま自分が指名された。そのときは最上級生ではなかったし、正直指名されるとは思っていなかったので、内容を考えていなかったというのはある。しかし僕はそこで、

もっとみる