マガジンのカバー画像

木曽のイラストレーターの活動

257
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

同じに地球に住んでいても、ひとりひとりが違う別々の生命体なんだよ。

同じに地球に住んでいても、ひとりひとりが違う別々の生命体なんだよ。

まからも展に展示させていただいた作品

ひとりひとりがひとつの生命体.【7つの習慣】や【心感覚】を読んで改めて感じたこと

同じに地球に住んでいても、ひとりひとりが違う別々の生命体なんだということ

自分の考えは自分だけの考えであること
相手には自分には見えてないものが見えている

同じ人間と肉眼では見えてても中身は全然違うということ←ココ大事

「裏切られた」とか感じるのもこちらが勝手に『そう思

もっとみる

今日は木曽広域連合さんへお仕事の打ち合わせに行ってきました🙋‍♂️

木曽のイラストレーターとして、発達障害を持つ息子の父親として、ひとつずつでもお役に立てるようにがんばります💪✨
#木曽広域連合 #イラスト #イラストレーター #木曽のイラストレーター #発達障害児パパ

地元小学校、今年度最後のクラブ活動でした!

地元小学校、今年度最後のクラブ活動でした!

今日は地元小学校のクラブ活動今年度最後の回でした!
「大畑さーん!」「大畑先生ー!」と声をかけてもらって今日で最後かーと思うととても寂しかったんですが、帰り際に「おかげでイラストを描くのが上手になりました!」と声をかけてもらえたのが嬉しかったです( ´ ▽ ` )
クラブ活動は終わったけれど、シールが作りたい子たちはまた後日お渡しに行きます!
#クラブ活動 #小学生 #小学校 #小学校クラブ活動

もっとみる

作品展の作品を2つ創りました。
作品の1つは帽子がぱかんと開いた自分の写真が載ってます。
下の息子に「これだぁれ?」って聞いたら数秒考えて「にぃに」って(*ノ∀`*)エー

ととの認識基準は帽子なのか?
#作品展 #息子 #親子 #認識

今住んでいる町がまた少し良くなりますように🌳🍃

今住んでいる町がまた少し良くなりますように🌳🍃

昨日、上松町役場に行ったら【夢と希望の木】が飾ってありました🌳🍃
子供たちは(親御さんたちも)「上松町の中に欲しいものがある」ということがわかりました。
それを解決できたなら上松町はまた少し良い町になるよね💡

『木を丸くしたらよかったな』と個人的な反省点もありつつ…またお手伝いができたらいいな☺️
#上松町 #上松町役場 #夢と希望の木 #子ども #子ども #こども #御嶽海 #木曽のイ

もっとみる
今一度『地元愛』を考えてみた、自分のできることで地元に恩返しを。

今一度『地元愛』を考えてみた、自分のできることで地元に恩返しを。

昨日は、ひのきの里の秋まつりでした。
今回は『地元愛とマーケティング』についてお話させていただきます。
話が飛んでしまうので順番に話していきます。

利益の組立図を作るゼミナール 第4期の体験会で、甘酒屋an's(アンズ)の杏ちゃんが話してくれてことのひとつに

『地元愛』という言葉がありました。
正直、『地元愛』って考えたことなかったんです。
何故かって。
それは『自分は地元に嫌われている』と感

もっとみる